• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

適応促進モデルに基づく新たな発達障害学生支援プログラムの開発と検討

研究課題

研究課題/領域番号 22K03169
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関中部大学

研究代表者

山内 星子  中部大学, 人文学部, 准教授 (00608961)

研究分担者 小倉 正義  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (50508520)
伊藤 大幸  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 准教授 (80611433)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード発達障害 / 大学 / 心理的適応 / 予防的介入 / 大学生 / 適応 / 学生支援
研究開始時の研究の概要

本研究は、大学生を対象にした4年間の縦断調査と、インタビューを併用し、大学生の発達障害特性が不適応を生じさせるプロセスと、高い発達障害特性を有する学生の能力を十分に発揮させる要因を検討する。このエビデンスに基づき、不適応の予防と能力発揮促進を柱とする“適応促進モデル”による支援プログラム開発と効果測定を行う。

研究実績の概要

本研究の目的は,適応促進モデルに基づく新たな発達障害学生支援プログラムを開発することである。本年度は,新型コロナウイルス流行の影響が限定的になったことから,縦断的データの収集を開始するとともに,発達障害特性が高く,かつ,適応の良い群を対象とした調査の計画を進めた。
まず,縦断的調査データの収集に関しては,A大学に所属する合計約500名の学生からデータを収集した。データ内容は,居住形態,発達障害傾向,パーソナリティ特性,ソーシャルサポート等,心理社会的適応の指標および適応に影響を与えると考えられる変数である。現時点では2つのタイミングでの調査に留まっているが,研究期間内にさらに数回の縦断的データ収集を予定している。また,すでに得た2回の調査データについては,現時点で分析可能な部分を分析し,知見をまとめて学会発表,学会誌への投稿を予定している。
さらに,発達障害特性が高いが適応の良い群に関する調査に関しては,研究分担者とのミーティングを行い,今後順次調査を行っていくことで合意している。2023年度中に調査の方向性について概ね確定させたため,2024年度中に複数ケースの調査を行うこととしたい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究課題開始年度である2022年度には,新型コロナウイルス流行の影響による大学の活動制限が残存していたことから,出来る限り今後も一般化可能なデータを得るために調査開始を遅らせた。そのために当初の計画よりも遅れてはいるものの,2023年度中に調査を開始し,今後データ収集の目途が立っている。

今後の研究の推進方策

2024年度は縦断的データの収集継続およびその分析を実施するとともに,発達障害特性が高いが適応の良い群についてのインタビュー調査を実施する。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 新型コロナウイルス感染症流行下における大学生支援実践の展開―2020年度後半の実践報告―2023

    • 著者名/発表者名
      山内 星子、鈴木 健一、杉岡 正典、松本 寿弥、織田 万美子、松本 真理子
    • 雑誌名

      学校心理学研究

      巻: 23 号: 1 ページ: 67-77

    • DOI

      10.24583/jjspedit.23.1_67

    • ISSN
      1346-5732, 2432-2865
    • 年月日
      2023-10-31
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新型コロナウイルス感染拡大時における学部2年生以上の学生のメンタルヘルス2023

    • 著者名/発表者名
      小橋 亮介、杉岡 正典、山内 星子、松本 寿弥、織田 万美子、鈴木 健一
    • 雑誌名

      学生相談研究

      巻: 43 号: 3 ページ: 265-271

    • DOI

      10.57289/jasc.43.3_265

    • ISSN
      0914-6512, 2758-0067
    • 年月日
      2023-03-31
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学生相談におけるギフテッド支援2023

    • 著者名/発表者名
      山内 星子
    • 雑誌名

      LD研究

      巻: 32 号: 4 ページ: 273-279

    • DOI

      10.32198/jald.32.4_273

    • ISSN
      1346-5716, 2434-4907
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学生・大学院生の被害経験の実態と大学満足度との関連ー勧誘、学内外でのトラブル、ハラスメント、デートDVに焦点をあてて2023

    • 著者名/発表者名
      山内星子、三枝麻由美、佐藤剛介
    • 雑誌名

      大学のメンタルヘルス

      巻: 7 ページ: 94-104

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本の大学におけるLGBT等の現状と課題―教職員及び学生アンケート調査の結果から―2023

    • 著者名/発表者名
      三枝麻由美, 佐藤剛介, 山内星子
    • 雑誌名

      大学のメンタルヘルス

      巻: 5 ページ: 76-83

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 青年期の自閉症スペクトラム特性と心理的適応との関連 :生活上の困難とソーシャルサポートを媒介変数として2023

    • 著者名/発表者名
      山内星子, 杉岡正典, 鈴木健一, 松本真理子
    • 雑誌名

      発達心理学研究

      巻: 34(1) ページ: 19-28

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コロナウイルス感染症流行時に入学した学生の心理的特徴-文系・理系・医療系別の検討2022

    • 著者名/発表者名
      山内星子・杉岡正典・鈴木健一・松本寿弥・織田万美子・松本真理子
    • 雑誌名

      学生相談研究

      巻: 42(3) ページ: 222-229

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新型コロナウイルス感染症流行下における大学生の心理的適応に関する要因2022

    • 著者名/発表者名
      山内星子, 杉岡正典, 松本寿弥, 鈴木健一, 松本真理子
    • 雑誌名

      学校メンタルヘルス

      巻: 25(2) ページ: 205-212

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] コロナ禍を生きる大学生の心理的危機と可能性2023

    • 著者名/発表者名
      山内星子
    • 学会等名
      日本学校メンタルヘルス学会第26回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi