• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん医療現場の共感疲労予防に向けたVR自己内対話システムの開発:看護師を対象に

研究課題

研究課題/領域番号 22K03172
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

福森 崇貴  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授 (50453402)

研究分担者 山本 哲也  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授 (60779396)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード共感疲労 / VR / がん医療 / 二次的トラウマティック・ストレス / バーチャルリアリティ / 看護師 / セルフカウンセリング / 二次的トラウマティックストレス
研究開始時の研究の概要

本研究は,(1)共感疲労予防のためのVR(Virtual Reality)を用いた自己内対話システムの作成,(2)自己内対話システムを用いた介入の効果測定,という2つの研究パートから成る。(1)では,共感疲労の発生に関わる認知的要因に焦点を当てた自己内対話システムを作成し,その実施可能性について検討する。また,(2)では,(1)で作成された自己内対話システムが共感疲労を低減させうるかについて,がん医療に従事する看護師を対象に単群での前後比較試験を行う。これら前後半パートを通して,看護師への今後の継続的な支援に繋がる新たなシステムを提案する。

研究実績の概要

本研究の目的は,(1)共感疲労予防のためのVR(Virtual Reality)を用いた自己内対話システムを開発すること,(2)がん医療に携わる看護師に対して自己内対話システムを用いた介入を実施し,その効果測定を行うこと,の2点である。
令和5年度は,上記(1)について,自己内対話を構造化するための教示の提示方法について決定した。また,その後システム開発を進めるにあたり,いくつかの課題が明確になってきた。それらは,①アバターの顔や身体の動きが制限されてしまい,その違和感から,人によっては自己内対話への没入度が低くなってしまうこと,②アバターを入れ替えながら,話す,その話を聴く,また話す,という作業を繰り返す手続きの中,人によっては途中で今の自分の役割に混乱を来し,円滑な自己内対話が妨げられてしまうこと,③自己内対話中に自らの問題をどのように扱うかや,どの程度深めるかについてはシステム使用者の裁量に任され,それによって自己内対話のパフォーマンスにばらつきが生じやすいこと,である。これらのうち,最初の2点については,ConVRself(Osimo et al., 2015; Slater et al., 2019)というアプリの技術導入により解決が期待される。また3点目についても,ConVRselfを用いた研究手続きの応用により解決が見込まれる。ConVRselfでは,その導入前に心理職とのミーティングの機会が設けられ,自らの問題を定義するための詳細なサポートが行われる。更に,取り扱う問題によっては,使用者に対して心理的スキルの簡易トレーニングも実施する。これらの技術や手続きをVR-SCに導入・統合することで,上記課題は解決され,本研究はより一層発展を遂げると推測された。よって,ConVRselfの開発者に交渉を行い,最終的に,その技術および手続き提供について承諾を得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究を進めていく中で上記(「研究実績の概要」に記載)のようないくつかの課題が明らかとなり,課題の解消および本研究の発展のため,まずはそれらをクリアするための対策を講じる必要性が生じた。そのため,結果として令和5年度にはプレ介入の研究パートに入ることができなかった。

今後の研究の推進方策

令和6年度には,8月までの前半に,構造化されたVR-SCを用いた予備実験を行う。そして後半の9月より,スペインにあるConVRself開発者の研究室に渡航し,ConVRselfの技術および手続きの提供を受けると共に,予備実験結果も参考にしながらVR-SCの改訂作業を行う。帰国後には,VR-SCを有識者に試行し,問題点などを確認し,完成させる予定である。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 4件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 14件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 2件、 招待講演 9件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Work environmental factors associated with compassion satisfaction and end-of-life care quality among nurses in general wards, palliative care units, and home care settings: A cross-sectional survey2023

    • 著者名/発表者名
      Higashibata Takahiro、Hamano Jun、Nagaoka Hiroka、Sasahara Tomoyo、Fukumori Takaki、Arahata Tomoko、Kazama Ikuko、Maeno Tetsuhiro、Kizawa Yoshiyuki
    • 雑誌名

      International Journal of Nursing Studies

      巻: 143 ページ: 104521-104521

    • DOI

      10.1016/j.ijnurstu.2023.104521

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] バーチャルリアリティの臨床応用: 仮想現実とアバターを活用したメンタルヘルスケア2023

    • 著者名/発表者名
      山本哲也, 山下裕子
    • 雑誌名

      産業ストレス研究

      巻: 30 ページ: 207-213

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ロボットとの共食が食体験時の孤独気分に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      香西裕太, 山本哲也
    • 雑誌名

      人間科学研究

      巻: 31 ページ: 17-30

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The influence of interoceptive accuracy on the verbalization of emotions2023

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Naho、Yamamoto Tetsuya
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1038/s41598-023-49313-9

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] QUANTITATIVE ANALYSIS OF THE CHARACTERISTICS AND HISTORICAL TRANSITION OF EDOGAWA RAMPO’S WORKS2023

    • 著者名/発表者名
      YAMAMOTO Tetsuya、NAKAMURA Yasuko、OHIRA Hideki、JIN Mingzhe
    • 雑誌名

      PSYCHOLOGIA

      巻: 65 号: 2 ページ: 284-295

    • DOI

      10.2117/psysoc.2023-B036

    • ISSN
      0033-2852, 1347-5916
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Validation of the Japanese version of the 8-item Chronic Pain Acceptance Questionnaire (CPAQ-8)2023

    • 著者名/発表者名
      Fukumori T., Fujishima K., Iwasa K., Takao Y., Kobayashi Y., Nishie H.
    • 雑誌名

      The Journal of Medical Investigation : JMI

      巻: 70 ページ: 88-93

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] バーチャルリアリティの臨床応用:仮想現実とアバターを活用したメンタルヘルスケア2023

    • 著者名/発表者名
      山本哲也, 山下裕子
    • 雑誌名

      産業ストレス研究

      巻: 30

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Change in Alcohol Use during the Prolonged COVID-19 Pandemic and Its Psychosocial Factors: A One-Year Longitudinal Study in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Sugaya Nagisa、Yamamoto Tetsuya、Suzuki Naho、Uchiumi Chigusa
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 20 号: 5 ページ: 3871-3871

    • DOI

      10.3390/ijerph20053871

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Do people who highly value happiness tend to ruminate?2023

    • 著者名/発表者名
      Takai Shigeyuki、Hasegawa Akira、Shigematsu Jun、Yamamoto Tetsuya
    • 雑誌名

      Current Psychology

      巻: - 号: 36 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1007/s12144-022-04131-6

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 遠隔心理支援における認知行動療法実践の基礎と課題2022

    • 著者名/発表者名
      横光 健吾、高階 光梨、山本 哲也
    • 雑誌名

      認知行動療法研究

      巻: 48 号: 2 ページ: 135-144

    • DOI

      10.24468/jjbct.20-043

    • ISSN
      2433-9040, 2433-9075
    • 年月日
      2022-05-31
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical applications of exercise in Parkinson’s disease: what we need to know?2022

    • 著者名/発表者名
      Machado Sergio、Teixeira Diogo、Monteiro Diogo、Imperatori Claudio、Murillo-Rodriguez Eric、da Silva Rocha Fernanda Pereira、Yamamoto Tetsuya、Amatriain-Fernandez Sandra、Budde Henning、Carta Mauro Giovanni、Caixeta Leonardo、de Sa Filho Alberto Souza
    • 雑誌名

      Expert Review of Neurotherapeutics

      巻: 22 号: 9 ページ: 771-780

    • DOI

      10.1080/14737175.2022.2128768

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Understanding and conceptualizing eSports among behavioural addictions: A brief overview of the literature.2022

    • 著者名/発表者名
      Ramella-Zampa Benedetta、Carbone Giuseppe Alessio、Panno Angelo、Santos Matheus、Imperatori Claudio、Budde Henning、Murillo-Rodriguez Eric、Yamamoto Tetsuya、Machado Sergio
    • 雑誌名

      Emerging Trends in Drugs, Addictions, and Health

      巻: 2 ページ: 100048-100048

    • DOI

      10.1016/j.etdah.2022.100048

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Virtual Reality Heals My Reality: The Effect of Virtual Reality Self-Counseling with the Intimate Other Avatar2022

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Yuko、Yamamoto Tetsuya
    • 雑誌名

      PsyArXiv

      巻: -

    • DOI

      10.31234/osf.io/fcda8

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Decreased Resting State Inter- and Intra-Network Functional Connectivity Is Associated with Perceived Stress in a Sample of University Students: An eLORETA Study2022

    • 著者名/発表者名
      Massullo Chiara、Bersani Francesco Saverio、Carbone Giuseppe Alessio、Panno Angelo、Farina Benedetto、Murillo-Rodriguez Eric、Yamamoto Tetsuya、Machado Sergio、Budde Henning、Imperatori Claudio
    • 雑誌名

      Neuropsychobiology

      巻: - 号: 4 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1159/000521565

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Preliminary validation of the self-report measure assessing experiences of negative independent and dependent event frequency in Japanese university students2022

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Akira、Oura Shin-ichi、Yamamoto Tetsuya、Kunisato Yoshihiko、Fukui Yoshikazu
    • 雑誌名

      Journal of Rational-Emotive & Cognitive-Behavior Therapy

      巻: - 号: 3 ページ: 1-23

    • DOI

      10.1007/s10942-022-00469-9

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mental health and social isolation under repeated mild lockdowns in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Tetsuya、Uchiumi Chigusa、Suzuki Naho、Sugaya Nagisa、Murillo-Rodriguez Eric、Machado Sergio、Imperatori Claudio、Budde Henning
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 8452-8452

    • DOI

      10.1038/s41598-022-12420-0

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Associations Between Exposure to Traumatic Events in Patients with Cancer, Cognitive Reactions, and Onset of Compassion Fatigue in Nurses2023

    • 著者名/発表者名
      Takaki Fukumori, Yuki Shirai, Yoshitake Takebayashi, Mariko Asai
    • 学会等名
      24th IPOS World Congress of Psycho-Oncology
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] がん医療に従事する看護師の共感疲労生起に関わるモデル検討―看護師の認知的反応に焦点を当てて2023

    • 著者名/発表者名
      福森 崇貴, 白井 由紀, 竹林 由武, 浅井 真理子
    • 学会等名
      第36回日本サイコオンコロジー学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Empathy(共感)の非言語的共有のコツ~会話は言葉だけでない~最新エビデンスと実装2023

    • 著者名/発表者名
      福森崇貴
    • 学会等名
      第36回日本サイコオンコロジー学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 対人信頼感と新型コロナウイルス感染者に対する偏見および支持的態度との関連―一般的公正世界信念の調整効果に着目して―2023

    • 著者名/発表者名
      豊島 情, 福森 崇貴
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 精神疾患に対して子どもが有するパブリックスティグマ低減プログラムの効果―小中学生を対象としたシステマティックレビュー―2023

    • 著者名/発表者名
      眞島 凌, 山本 哲也, 石川 信一
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会第49回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 自他の感情を推定・言語化する際における内受容感覚知覚の影響2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 菜穂, 山本 哲也
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会第49回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 感動や畏敬感情が罰の評価に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      加藤樹里, 李楊, 山本哲也, 大平英樹
    • 学会等名
      日本社会心理学会第64回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ロボットからのAffective touchが悩み開示時の感情語使用と気分状態の変化に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 菜穂, 山本 哲也
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Cluster Analysis of Coping Profiles under the COVID-19 Pandemic2023

    • 著者名/発表者名
      Kristine, BQN, Yamamoto, T, Uchiumi, C, Sugaya, N, Regonia, PRR
    • 学会等名
      10 World Congress of Cognitive and Behavioral Therapies
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] AI・ICTを活用した行動科学と社会実装2023

    • 著者名/発表者名
      山本哲也
    • 学会等名
      行動科学学会 第38回ウィンターカンファレンス2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ウェルビーイングの向上に寄与する人工知能技術と情報通信技術の活用2023

    • 著者名/発表者名
      山本哲也
    • 学会等名
      SOMPOインスティチュート・プラス 未来アカデミー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] デジタルマインドフルネス ―瞑想の実践を支援するテクノロジーの活用―2023

    • 著者名/発表者名
      山本哲也
    • 学会等名
      日本マインドフルネス学会 第9回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 過敏性の心理学2022

    • 著者名/発表者名
      緑川 晶, 福森 崇貴, 井手 正和, 佐々木 銀河, 小山 慎一, 細尾 ちあき
    • 学会等名
      日本心理学会公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 慢性痛の認知行動療法2022

    • 著者名/発表者名
      細越 寛樹, 岩佐 和典, 福森 崇貴
    • 学会等名
      日本認知療法・認知行動療法学会 第22回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 非がん呼吸器疾患の緩和ケアにおける呼吸器内科医の心理職に対するニーズ研究2022

    • 著者名/発表者名
      小杉 孝子, 松田 能宣, 山中 政子, 福森 崇貴, 井上 彰, 堀木 優志, 松沼 亮, 片岡 裕貴, 北村 英也, 片岡 健介, 松岡 洋人, 所 昭宏, 井上 義一
    • 学会等名
      第26回日本緩和医療学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知行動療法における機械学習アプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      山本哲也, 吉本潤一郎
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会第48回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 情報通信技術を活用した臨床心理学的アプローチの実際2022

    • 著者名/発表者名
      山本哲也
    • 学会等名
      一般社団法人 公認心理師の会 2022年度年次総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人工知能技術と情報通信技術を活用した認知・感情・創造性の拡張2022

    • 著者名/発表者名
      山本哲也
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 社会福祉学習双書2024 第11巻心理学と心理的支援2024

    • 著者名/発表者名
      『社会福祉学習双書』編集委員会,山本哲也
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      全国社会福祉協議会
    • ISBN
      9784793514524
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] Medicinal Usage of Cannabis and Cannabinoids2023

    • 著者名/発表者名
      Gerardo Viana-Torre, Sergio Machado, Henning Budde, Claudio Imperatori, Alberto Souza Sa Filho, Ali Yadollahpour, Fabio Garcia-Garcia, Tetsuya Yamamoto, Pablo Torterolo, Eric Murillo-Rodriguez
    • 総ページ数
      600
    • 出版者
      Elsevier
    • ISBN
      9780323915786
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 予測と創発2022

    • 著者名/発表者名
      山本哲也, 中村靖子
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861108365
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi