• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マヨラナ粒子を活用したスピン流の制御機構の探求

研究課題

研究課題/領域番号 22K03525
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

古賀 昌久  東京工業大学, 理学院, 准教授 (90335373)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードキタエフ模型 / マヨラナ粒子 / 量子計算 / スピン輸送
研究開始時の研究の概要

キタエフ模型におけるマヨラナ粒子に着目し、それを活用したスピン流制御を理論的に解明・探索することを目的とする。キタエフ模型においては、スピンの分数化によりマヨラナ粒子とフラックスが生じることが知られており、マヨラナ粒子を媒介としたスピン振動を伴わないスピン輸送現象が起こる。この現象はマヨラナ粒子の非可換性を必要としないため、量子計算素子などへの応用が期待される。本研究では、マヨラナ粒子を媒介としたスピン輸送現象に着目し、磁場、光、フラックスを活用したスピン流の制御機構の理論を展開する。

研究実績の概要

本研究は、キタエフ模型におけるマヨラナ粒子に着目し、それを活用したスピン流制御を理論的に解明・探索することを目的としている。電荷の自由度が凍結した量子スピン系において、量子スピン液体が注目を集めている。この量子スピン液体はキタエフ模型において実現し、そこではスピンの分数化によりマヨラナ粒子とフラックスが生じることが知られている。この系においては、マヨラナ粒子を媒介としたスピン振動を伴わないスピン輸送現象が起こる。この現象はマヨラナ粒子の非可換性を必要としないため、量子計算素子などへの応用が期待される。本研究では、キタエフ模型のマヨラナ粒子のスピン流を量子計算機上で実行することを目的とし、量子計算アルゴリズムを開発した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

熱揺らぎの効果に関して量子計算アルゴリズムを開発し、原著論文にまとめることができた

今後の研究の推進方策

スピン輸送に関して、量子計算機上で実現させる方法を提案し、スピン輸送の制御機構を明らかにする

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 9件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] リバプール(英国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Theory of non-Hermitian fermionic superfluidity on a honeycomb lattice: Interplay between exceptional manifolds and Van Hove singularity2024

    • 著者名/発表者名
      Takemori Soma、Yamamoto Kazuki、Koga Akihisa
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 109 号: 6

    • DOI

      10.1103/physrevb.109.l060501

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ferromagnetically ordered states in the Hubbard model on the H00?hexagonal golden-mean tiling2024

    • 著者名/発表者名
      T. Matsubara, A. Koga, and S. Coates
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 109 号: 1 ページ: 0144131-11

    • DOI

      10.1103/physrevb.109.014413

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Efficient Control of High Harmonic Generation in Carbon Nanotubes using the Aharonov-Bohm Effect2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Murakami, K. Nagai, and A. Koga
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 108 号: 24 ページ: 241202-241202

    • DOI

      10.1103/physrevb.108.l241202

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Energy Flow during Relaxation in an Electron-Phonon System with Multiple Modes: A Nonequilibrium Green’s Function Study2023

    • 著者名/発表者名
      Inayoshi Ken、Koga Akihisa、Murakami Yuta
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 92 号: 12 ページ: 1-17

    • DOI

      10.7566/jpsj.92.124001

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantum algorithm for the microcanonical Thermal Pure Quantum method2023

    • 著者名/発表者名
      K. Mizukami and A. Koga
    • 雑誌名

      Phys. Rev. A

      巻: 108 号: 1 ページ: 0124041-10

    • DOI

      10.1103/physreva.108.012404

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Majorana Gap Formation in the Anisotropic Kitaev Model with Ordered Flux Configuration2023

    • 著者名/発表者名
      A. Hashimoto, Y. Murakami, and A. Koga
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 107 号: 17 ページ: 1744281-8

    • DOI

      10.1103/physrevb.107.174428

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optical response of the tightbinding model on the Fibonacci chain2022

    • 著者名/発表者名
      H. Iijima, Y. Murakami, and A. Koga
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 91 号: 12 ページ: 1247021-5

    • DOI

      10.7566/jpsj.91.124702

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anomalous Temperature Dependence of High-Harmonic Generation in Mott Insulators2022

    • 著者名/発表者名
      Murakami Yuta、Uchida Kento、Koga Akihisa、Tanaka Koichiro、Werner Philipp
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 129 号: 15 ページ: 1574011-6

    • DOI

      10.1103/physrevlett.129.157401

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Scattering phenomena for spin transport in a Kitaev spin liquid2022

    • 著者名/発表者名
      Nasu Joji、Murakami Yuta、Koga Akihisa
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 106 号: 2 ページ: 024411-024411

    • DOI

      10.1103/physrevb.106.024411

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 二次元周期・準周期格子におけるハイパーユニフォーミティ2024

    • 著者名/発表者名
      古賀昌久
    • 学会等名
      研究会 "第二回準周期電子状態とマルチフラクタリティ・ハイパーユニフォーミティ"
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 二次元周期格子・準周期格子におけるハイパーユニフォーミティ2023

    • 著者名/発表者名
      古賀昌久
    • 学会等名
      第28回準結晶研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] キタエフ模型におけるスピン輸送2023

    • 著者名/発表者名
      古賀昌久
    • 学会等名
      研究会 "量子凝縮相研究における新潮流"
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 二次元準周期タイルとハイパーユニフォーミティ2023

    • 著者名/発表者名
      古賀昌久
    • 学会等名
      研究会 "準周期電子状態とマルチフラクタリティ・ハイパーユニフォーミティ"
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Majorana-mediated spin transport in the Kitaev model at finite temperatures2022

    • 著者名/発表者名
      A. Koga
    • 学会等名
      International Workshop on spintronics 2022 "Spin Argentina"
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A 6-fold golden-mean tiling with four tiles2022

    • 著者名/発表者名
      A. Koga
    • 学会等名
      10th International Conference on Aperiodic Crystals (APERIODIC2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Majorana-mediated spin transport in the S=1/2 Kitaev model at finite temperatures2022

    • 著者名/発表者名
      A. Koga
    • 学会等名
      11th International Conference on Highly Frustrated Magnetism 2022 (HFM22)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Majorana-mediated spin transport in the S=1/2 Kitaev model at finite temperatures2022

    • 著者名/発表者名
      A. Koga
    • 学会等名
      International Conference on Strongly Correlated Electron Systems (SCES2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi