• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中性子星磁気圏のグローバル数値シミュレーション

研究課題

研究課題/領域番号 22K03681
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分16010:天文学関連
研究機関山形大学

研究代表者

柴田 晋平  山形大学, 理学部, 客員教授 (90187401)

研究分担者 木坂 将大  広島大学, 先進理工系科学研究科(理), 助教 (10639107)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード中性子星 / 磁気圏 / プラズマ物理 / 粒子加速 / シミュレーション
研究開始時の研究の概要

宇宙における極限状態を理論的に解明することで自然法則を理解したいと考えます。本研究では極限状態の一つとして地球上では決してできない超強磁場中で起こる現象を研究します。そのような強磁場中では、光が電子・陽電子という物質に変換されたり、光自身が分裂したりという現象が起こります。そのような現場である高速に自転する中性子星をスーパーコンピュータを用いてシミュレーションすることによって、起こっている現象を調べます。結果は、ガンマ線やX線宇宙望遠鏡の観測と比較することで検証します。宇宙の平均的なエネルギーよりも非常に高いエネルギーを持った宇宙線がそこで形成する過程を理解することができます。

研究実績の概要

宇宙における極現状態の一つである中性子星の磁気圏で起こっている現象、つまり、高エネルギー粒子加速や強い放射の機構、を理論的に研究する。特に、強い磁場中で光子が電子・陽電子対に変換されたり分裂する現象を伴う現象を扱う。そして、高速に回転するパルサー磁気圏で粒子が電子対生成を伴いながら放電する様子をスパーコンピュータを用いたシミュレーションにより研究する。実際に観測されているガンマ線から電波までの強い放射機構を理論的に理解することを目標としている。一方、数値計算は誤差やアルゴリズムの不完全さによって物理的ではない誤った結果を与えることもある。それをカバーするため解析な研究も並行してすすめる。
本年度の研究はコンピュータシミュレーションに関しては以下の状況である。パルサー磁気圏での粒子生成が磁気圏構造に与える影響を明らかにするため、粒子の注入領域に対して複数のモデルを導入した2次元軸対称のプラズマ粒子シミュレーションを行った。その結果、粒子の注入領域が限られるほど放出エネルギーが小さくなることがわかった。また、共回転速度が光速となる光円柱より内側の場合は電磁場の散逸領域は光円柱より外側の赤道面の電流シートが支配的であるが、光円柱より外側で注入する場合は光円柱の内側でも散逸が起こることも明らかにした。
シミュレーション結果を理解するための解析的な理論研究も今年度は大きく進歩した。以下の点が解明された。(1) 従来から可能性が示唆されていた相対論的な遠心力加速は磁気圏のごく一部、閉じた磁場から開いた磁場への遷移領域のみで起こること, (2)磁気圏全体としては相対論的遠心力加速はおこらないこと,(3)遷移領域で生じる加速流はsuper-fast流になるが、遠心力ドリフト電流は磁場を開くまでに大きくなれないこと、(4)相対論的遠心力加速は磁気リコネクションを伴って起こること。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

シミュレーションを理解するための解析的な理論研究が予想以上に進んだ。

今後の研究の推進方策

予定通り研究を進める。ただし、シミュレーションコードをトリスタンに変更することでプログラムのメンテナンスをよくすることにする。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 4件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Efficiency of Nonthermal Pulsed Emission from Eight MeV Pulsars2024

    • 著者名/発表者名
      Takata J.、Wang H.-H.、Lin L. C.-C. 、 Kisaka S.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 965 号: 2 ページ: 126-126

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ad3213

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] One-dimensional General Relativistic Particle-in-cell Simulations of Stellar-mass Black Hole Magnetospheres: A Semianalytic Model of Gamma-Rays from Gaps2024

    • 著者名/発表者名
      Kin Koki、Kisaka Shota、Toma Kenji、Kimura Shigeo S.、Levinson Amir
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 964 号: 1 ページ: 78-78

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ad20cd

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Magnetic-field structure of the Crab pulsar wind nebula revealed with IXPE2023

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Tsunefumi、Ohno Hiroshi、Watanabe Eri、Bucciantini Niccol?、Gunji Shuichi、Shibata Sinpei、Slane Patrick、Weisskopf Martin C
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 75 号: 6 ページ: 1298-1310

    • DOI

      10.1093/pasj/psad070

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evolutionary Deformation toward the Elastic Limit by a Magnetic Field Confined in the Neutron-star Crust2023

    • 著者名/発表者名
      Kojima Yasufumi、Kisaka Shota、Fujisawa Kotaro
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 946 号: 2 ページ: 75-75

    • DOI

      10.3847/1538-4357/acc06b

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Detection of a bright burst from the repeating fast radio burst 20201124A at 2GHz2023

    • 著者名/発表者名
      Ikebe Sota、Takefuji Kazuhiro、Terasawa Toshio、Eie Sujin、Akahori Takuya、Murata Yasuhiro、Hashimoto Tetsuya、Kisaka Shota、Honma Mareki、Yoshiura Shintaro、Suzuki Syunsaku、Oyama Tomoaki、Sekido Mamoru、Niinuma Kotaro、Takeuchi Hiroshi、Yonekura Yoshinori、Enoto Teruaki
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 75 号: 1 ページ: 199-207

    • DOI

      10.1093/pasj/psac101

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spectral break of energetic pulsar wind nebulae detected with wideband X-ray observations2022

    • 著者名/発表者名
      Bamba Aya、Shibata Shinpei、Tanaka Shuta J、Mori Koji、Uchida Hiroyuki、Terada Yukikatsu、Ishizaki Wataru
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 74 号: 5 ページ: 1186-1197

    • DOI

      10.1093/pasj/psac062

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Magnetically confined mountains on accreting neutron stars with multipole magnetic fields2022

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa Kotaro、Kisaka Shota、Kojima Yasufumi
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 516 号: 4 ページ: 5196-5208

    • DOI

      10.1093/mnras/stac2585

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Strong toroidal magnetic fields sustained by the elastic crust in a neutron star2022

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa Kotaro、Kojima Yasufumi、Kisaka Shota
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 519 号: 3 ページ: 3776-3784

    • DOI

      10.1093/mnras/stac3750

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 中性子星磁気圏での相対論的遠心力風加速の仕組み2024

    • 著者名/発表者名
      柴田晋平
    • 学会等名
      2024年冬季「中性子星・超新星残骸および関連天体」研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] パルサーにおける遠心力加速の本質について2024

    • 著者名/発表者名
      柴田晋平
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] パルサー磁気圏のYポイント近傍の構造2024

    • 著者名/発表者名
      木坂将大
    • 学会等名
      2024年冬季「中性子星・超新星残骸及び関連天体」研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] パルサー磁気圏での粒子加速と粒子生成2024

    • 著者名/発表者名
      木坂将大
    • 学会等名
      名大ISEE共同研究集会「宇宙プラズマとレーザー生成プラズマにおける粒子加速・加熱に関する研究集会」
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Global Particle Simulation of Pulsar Magnetospheres2024

    • 著者名/発表者名
      Shota Kisaka
    • 学会等名
      Polish - Japanese Workshop on Extreme Field and Plasma around Pulsar Magnetosphere
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] パルサー磁気圏の電流回路形成2023

    • 著者名/発表者名
      木坂将大
    • 学会等名
      高エネルギー天体現象に関するミニワークショップ
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 高密度星磁気圏の数値シミュレーション2023

    • 著者名/発表者名
      木坂将大
    • 学会等名
      天体理論グループ10周年記念研究会: 杜の都における宇宙物理の10年
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Electric current circuit in pulsar magnetospheres2023

    • 著者名/発表者名
      木坂将大
    • 学会等名
      ~中性子星の観測と理論~ 研究活性化ワークショップ 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Pulsar theory vs observation2023

    • 著者名/発表者名
      Shota Kisaka
    • 学会等名
      Pulsar mini workshop in Yamagata
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Global Particle Simulation of Pulsar Magnetospheres2023

    • 著者名/発表者名
      Shota Kisaka
    • 学会等名
      Cosmic Plasma Revisited: New Landscape of High-Energy Astrophysical Bursts
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] カニ星雲の現象論的モデルの戦略ーIXPE以降ー2023

    • 著者名/発表者名
      柴田晋平(1)、大野寛(2)、渡邉瑛里(1)、森浩二(3)、水野恒史(4)、郡司修一(1) (1:山形大学、2:東北文教大学、3:宮崎大学、4:広島大学)
    • 学会等名
      2023年冬季「中性子星・超新星残骸及び関連天体」研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] パルサー磁気圏のグローバル粒子シミュレーション2023

    • 著者名/発表者名
      木坂将大
    • 学会等名
      2023年冬季「中性子星・超新星残骸及び関連天体」研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] マグネターにおける磁場と弾性力2023

    • 著者名/発表者名
      木坂将大
    • 学会等名
      日本物理学会 2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] パルサー星雲におけるストークスパラメータのモデル計算2022

    • 著者名/発表者名
      柴田晋平、大野寛
    • 学会等名
      2022年夏季「中性子星・超新星残骸及び関連天体」研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] カニ星雲を用いたChandraとIXPEのジョイント解析による偏光解析手法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉瑛里, 郡司修一, 柴田晋平(山形大学), 大野寛(東北文教大学), 寺島政伸, 管佑真, 上小林柾(山形大学)、ほかIXPEチーム
    • 学会等名
      2022年夏季「中性子星・超新星残骸及び関連天体」研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] パルサー磁気圏の構造のSimulationの現状(A review)2022

    • 著者名/発表者名
      柴田晋平(山形大)
    • 学会等名
      2022年夏季「中性子星・超新星残骸及び関連天体」研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Theoretical study for experimental verification of conditions of coherent radiation and stimulated emission for understanding of Fast Radio Bursts2022

    • 著者名/発表者名
      木坂将大
    • 学会等名
      光・量子ビーム科学合同シンポジウム2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] パルサー・マグネターの磁気圏現象と中性子星内部構造2022

    • 著者名/発表者名
      木坂将大
    • 学会等名
      RCNP研究会「低エネルギー核物理と高エネルギー天文学で読み解く中性子星」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] パルサー磁気圏のグローバル粒子シミュレーション2022

    • 著者名/発表者名
      木坂将大
    • 学会等名
      高エネルギー宇宙物理学研究会2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi