• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

TeVガンマ線残光から探る相対論的衝撃波の物理

研究課題

研究課題/領域番号 22K03684
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分16010:天文学関連
研究機関東京大学

研究代表者

浅野 勝晃  東京大学, 宇宙線研究所, 教授 (80399279)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードガンマ線バースト / ガンマ線 / 宇宙線 / 粒子加速 / プラズマ物理 / 相対論的ジェット / マグネター
研究開始時の研究の概要

ガンマ線バーストは宇宙最大の爆発現象で、ほんの数秒間で、太陽が一生に放出するエネルギーと同等のエネルギーをガンマ線として放出する。巨星が重力崩壊したり、中性子星連星が合体した時に起きる現象だと考えられている。ガンマ線バーストには、数時間から1年以上に渡って、緩やかに減光する残光と呼ばれる現象が、電波からガンマ線に渡って観測されている。これは星間物質を伝播する相対論的な衝撃波から放たれていると考えられており、その衝撃波で放射を担う粒子の加速機構や、磁場の強度などを、数値シミュレーションと観測されたガンマ線残光とを比較することで、明らかにする。相対論的衝撃波特有のプラズマの挙動を探ることができる。

研究実績の概要

2023年度は、GRBのガンマ線残光についての研究を大きく前進させることができた。我々のグループは、相対論的な磁気優勢ジェットのシミュレーションを行い、従来考えられていたよりも高い効率でジェットのエネルギーを散逸できることを発見した。現在、この研究をさらに発展させ、GRB残光のガンマ線観測から、ジェットの組成が磁場優勢かどうかを判定するスキームを開発中である。金沢大学のGeVガンマ線観測チームと協力して、GRB 180720Bのガンマ線残光のモデリングを行った。従来、GeV残光は先進衝撃波由来だと考えられていたが、このGRBは可視光と似たGeV残光の光度曲線の振舞いを見せ、スペクトル的にも両者は逆行衝撃波由来であることを指摘した。この結果、先進と逆行両者からの放射を取り入れたモデルの必要性が高まった。我々のグループでも、将来の同様の観測に向け、統一的なモデル、数値計算コードの開発を進めている。磁場優勢ジェット中では、相対論的な乱流が励起される可能性があり、そうした乱流中での放射過程には大きな不定性があった。我々は磁場優勢プラズマ中の大振幅円偏光アルヴェン波を考え、そこでのシンクロトロン放射をシミュレーションした。その結果、電子のスペクトルが変調を受け、一部のGRBで見られるような、歪んだ放射スペクトルを再現することに成功した。GRBと同様のジェット加速機構を持つと思われている、マグネターFireballのシミュレーションも行った。サイクロトロン共鳴散乱により、ジェットの加速効率が高まり、大きなローレンツ因子を持つOutflowが実現された。また、GRB残光のShallow Decayのシミュレーションに成功し、将来のガンマ線観測で、モデルの判別が可能になることを示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

上記で示したように、順調に数値計算コードの開発などを進め、様々な対象に対する議論ができるようになった。成果は論文として発表されており、様々な国際会議での発表も行った。次のステップに進む準備も万全で、更なる発展も期待できる。

今後の研究の推進方策

磁場優勢ジェットのシミュレーションコードを用いて、残光のForward Shock、Reverse Shock両方の寄与を定量的に計算し、ジェットの磁化率を求める。BOAT GRBと呼ばれる、2022年に観測されたGRB TeV残光の不可思議な振舞いを我々のモデルで再現する。特に磁気加速中の放射が、観測された急激な増光を再現する可能性がある。乱流中の放射過程についても、アルヴェン波だけではなく、圧縮性波動も考えて、スペクトルに与える影響を評価する。微視的パラメータの時間発展も考えて、Shallow Decay Phaseに限らず、様々なGRB 残光のデータを解釈し、モデルに制限を加える。CTAによる将来観測へ備え、充分な準備をする。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (20件) (うち国際共著 16件、 査読あり 20件、 オープンアクセス 15件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 9件、 招待講演 7件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Pensilvania State U.(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Max Planck Institute(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Instituto de Astrofisica de Canarias(スペイン)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Max Planck Institute for Physics(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Multi-year characterisation of the broad-band emission from the intermittent extreme BL Lac 1ES 2344+5142024

    • 著者名/発表者名
      MAGIC Collaboration:Abe H., Kushida J., Nishijima K., et al.
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics

      巻: 682

    • DOI

      10.1051/0004-6361/202347845

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Radiation Process in Relativistic MHD Waves: The Case of Circularly Polarized Alfven Waves2024

    • 著者名/発表者名
      Goto Ryota、Asano Katsuaki
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 965 号: 2 ページ: 178-178

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ad2f9c

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multiwavelength study of the galactic PeVatron candidate LHAASO J2108+51572023

    • 著者名/発表者名
      Project CTA-LST、Jurysek J.、Balbo M.、Eckert D.、Tramacere A.、et al.
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics

      巻: - ページ: A75-A75

    • DOI

      10.1051/0004-6361/202245086

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Multimessenger Characterization of Markarian 501 during Historically Low X-Ray and γ-Ray Activity2023

    • 著者名/発表者名
      MAGIC Collaboration:Abe H., Kushida J., Nishijima K., et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Supplement Series

      巻: 266 号: 2 ページ: 37-37

    • DOI

      10.3847/1538-4365/acc181

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Nonthermal Emissions from a Head-Tail Radio Galaxy in 3D Magnetohydrodynamic Simulations2023

    • 著者名/発表者名
      Ohmura Takumi、Asano Katsuaki、Nishiwaki Kosuke、Machida Mami、Sakemi Haruka
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 951 号: 1 ページ: 76-76

    • DOI

      10.3847/1538-4357/acd338

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sensitivity of the Cherenkov Telescope Array to spectral signatures of hadronic PeVatrons with application to Galactic Supernova Remnants2023

    • 著者名/発表者名
      TheCherenkov Telescope Array Consortium, Acero F., Acharyya A., Adam R. et al.
    • 雑誌名

      Astroparticle Physics

      巻: 150 ページ: 102850-102850

    • DOI

      10.1016/j.astropartphys.2023.102850

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Sensitivity of the Cherenkov Telescope Array to TeV photon emission from the Large Magellanic Cloud2023

    • 著者名/発表者名
      Acharyya A、Adam R、Aguasca-Cabot A、et al.
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 523 号: 4 ページ: 5353-5387

    • DOI

      10.1093/mnras/stad1576

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] High-energy Neutrino Constraints on Cosmic-Ray Reacceleration in Radio Halos of Massive Galaxy Clusters2023

    • 著者名/発表者名
      Nishiwaki Kosuke、Asano Katsuaki、Murase Kohta
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 954 号: 2 ページ: 188-188

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aceaf2

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Observations of the Crab Nebula and Pulsar with the Large-sized Telescope Prototype of the Cherenkov Telescope Array2023

    • 著者名/発表者名
      Abe H.、Abe K.、Abe S.、et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 956 号: 2 ページ: 80-80

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ace89d

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Dynamical energy dissipation of relativistic magnetic bullets2023

    • 著者名/発表者名
      Kusafuka Yo、Asano Katsuaki、Ohmura Takumi、Kawashima Tomohisa
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 526 号: 1 ページ: 512-522

    • DOI

      10.1093/mnras/stad2804

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Performance of the joint LST-1 and MAGIC observations evaluated with Crab Nebula data2023

    • 著者名/発表者名
      Abe H.、Abe K.、Abe S.、et al.
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics

      巻: 680 ページ: A66-A66

    • DOI

      10.1051/0004-6361/202346927

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] MAGIC detection of GRB 201216C at z= 1.12023

    • 著者名/発表者名
      H. Abe et al.
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 527 号: 3 ページ: 5856-5867

    • DOI

      10.1093/mnras/stad2958

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Gamma rays from a reverse shock with turbulent magnetic fields in GRB 180720B2023

    • 著者名/発表者名
      Arimoto Makoto、Asano Katsuaki、Kawabata Koji S.、Toma Kenji、Gill Ramandeep、Granot Jonathan、Ohno Masanori、Takahashi Shuta、Ogino Naoki、Goto Hatsune、Nakamura Kengo、Nakaoka Tatsuya、Takagi Kengo、Kawabata Miho、Yamanaka Masayuki、Sasada Mahito、Razzaque Soebur
    • 雑誌名

      Nature Astronomy

      巻: 8 号: 1 ページ: 134-144

    • DOI

      10.1038/s41550-023-02119-1

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Long-term multi-wavelength study of 1ES 0647+2502023

    • 著者名/発表者名
      MAGIC Collaboration : V. A. Acciari et al.
    • 雑誌名

      Astronomy and Astrophysics

      巻: 670 ページ: A49-A49

    • DOI

      10.1051/0004-6361/202244477

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A lower bound on intergalactic magnetic fields from time variability of 1ES 0229+200 from MAGIC and Fermi/LAT observations2023

    • 著者名/発表者名
      MAGIC Collaboration : V. A. Acciari et al.
    • 雑誌名

      Astronomy and Astrophysics

      巻: 670 ページ: A145-A145

    • DOI

      10.1051/0004-6361/202244126

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Proton acceleration in thermonuclear nova explosions revealed by gamma rays2022

    • 著者名/発表者名
      Acciari V. A.、Ansoldi S.、Antonelli L. A.、Arbet Engels A.、Artero M.、Asano K. et al.
    • 雑誌名

      Nature Astronomy

      巻: 6 号: 6 ページ: 689-697

    • DOI

      10.1038/s41550-022-01640-z

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Multiwavelength Observations of the Blazar VER J0521+211 during an Elevated TeV Gamma-Ray State2022

    • 著者名/発表者名
      Adams C. B.、Batista P.、Benbow W., et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 932 号: 2 ページ: 129-129

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac6dd9

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] GRB Prompt Emission with Anisotropic Electron Distribution2022

    • 著者名/発表者名
      Goto Ryota、Asano Katsuaki
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 933 号: 1 ページ: 18-18

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac67d5

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gamma-ray observations of MAXI J1820+070 during the 2018 outburst2022

    • 著者名/発表者名
      Abe H、Abe S、Acciari V A、Aniello T、Ansoldi S、Antonelli L A、Arbet Engels A、Arcaro C、Artero M、Asano K. et al.
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 517 号: 4 ページ: 4736-4751

    • DOI

      10.1093/mnras/stac2686

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] CALET Search for Electromagnetic Counterparts of Gravitational Waves during the LIGO/Virgo O3 Run2022

    • 著者名/発表者名
      O. Adriani, Y. Akaike et al. (CALET Collaboration)
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 933 号: 1 ページ: 85-85

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac6f53

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 電子・陽電子宇宙線スペクトルの揺らぎ2024

    • 著者名/発表者名
      浅野勝晃
    • 学会等名
      CALETによる銀河宇宙線・ガンマ線観測の現状と展望
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Multi-messenger projects at ICRR2024

    • 著者名/発表者名
      Katsuaki Asano
    • 学会等名
      II Synergies at New Frontiers
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 機構で担うサイエンス2024

    • 著者名/発表者名
      浅野勝晃
    • 学会等名
      2023年度第一回CRCタウンミーティング
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Early TeV Gamma-Ray Afterglow of GRBs2023

    • 著者名/発表者名
      Katsuaki Asano
    • 学会等名
      The 1st LHAASO Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Early Gamma-Ray Afterglow from Gamma-Ray Bursts2023

    • 著者名/発表者名
      Katsuaki Asano
    • 学会等名
      The 38th International Cosmic Ray Conference
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Energy Dissipation Mechanism and UHECRs in GRBs2023

    • 著者名/発表者名
      Katsuaki Asano
    • 学会等名
      New Evolution of MultiMessenger Astrophysics
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] TeV Gamma-Ray Afterglow in Shallow Decay Phases of GRBs2023

    • 著者名/発表者名
      Katsuaki Asano
    • 学会等名
      TeV Particle Astrophysics 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multimessenger astronomy2023

    • 著者名/発表者名
      Katsuaki Asano
    • 学会等名
      The 20 MAGIC Years Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Multi-wavelength lightcurves of the shallow decay phase in GRB afterglows2023

    • 著者名/発表者名
      Katsuaki Asano
    • 学会等名
      HEPRO VIII: High Energy Phenomena in Relativistic Outflows
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マルチメッセンジャー天文学:Overview2023

    • 著者名/発表者名
      浅野勝晃
    • 学会等名
      マルチメッセンジャー天文学の展開
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Gamma-ray bursts: Recent observational and theoretical progress2023

    • 著者名/発表者名
      Katsuaki Asano
    • 学会等名
      Transients and variables workshop
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Interpretation of Electron and Positron Cosmic-Ray Spectrum Measured with CALET2022

    • 著者名/発表者名
      Katsuaki Asano, Yoichi Asaoka, Yosui Akaike, Norita Kawanaka, Kaz Kori, Holger Motz, Toshio Terasawa
    • 学会等名
      The 44th COSPAR Scientific Assembly
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] Katsuaki Asano

    • URL

      https://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/~asanok/publication.html

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] Katsuaki Asano

    • URL

      https://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/~asanok/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi