• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

4次元CT観察とマルチスケール力学・構造計測に基づく海綿骨圧縮破壊特性の発現機序

研究課題

研究課題/領域番号 22K03803
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分18010:材料力学および機械材料関連
研究機関北海道大学

研究代表者

山田 悟史  北海道大学, 工学研究院, 助教 (90730169)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードバイオメカニクス / 骨 / 海綿骨 / 強度特性 / 構造特性 / 力学試験 / 4次元CT / 骨組織 / 強度 / 骨梁 / 剛性 / 破壊
研究開始時の研究の概要

骨折や骨疾患の正確な診断と適切な治療の選択には、海綿骨の強度を含む圧縮破壊特性の正確な予測と制御が重要であり、その力学的発現機序を解明することが必要である。海綿骨は、骨梁と呼ばれる針状の骨が3次元網目状に配列した骨梁ネットワーク構造を有し、骨梁は主にコラーゲン線維とハイドロキシアパタイト結晶で構成される。そこで本研究では、海綿骨の強度を含む圧縮破壊特性の力学的発現機序を解明するため、海綿骨のマルチスケール構造に起因すると仮定し、これらの相互作用を4次元CT観察およびマルチスケール力学・構造計測により実験的に明らかにする。

研究実績の概要

骨折や骨疾患の正確な診断と適切な治療には、海綿骨の強度と圧縮破壊挙動の正確な予測と制御が重要であり、その発現機序の解明が重要である。本研究は、海綿骨の強度を含む圧縮破壊特性の発現機序解明のため、海綿骨のマルチスケール構造に起因すると仮定し、これらの相互作用を4次元CT観察およびマルチスケール力学・構造計測により実験的に明らかにする。そのため、以下に取り組む。(1)4次元CT観察と骨梁ネットワーク構造解析の手法開発により、圧縮破壊特性に関わる骨梁と骨梁ネットワーク構造の構造的特性を解明、(2)骨梁の片持梁曲げ試験により骨梁力学特性と海綿骨圧縮破壊特性の関係を解明、X線回折・小角散乱計測によりこれらに及ぼす分子・結晶構造の寄与を解明、(3)以上により海綿骨の圧縮破壊特性の発現機序を解明する。3ヵ年計画のうち2年度目の今年度は、以下の成果を得た。(1)初年度に開発したlab-scaleのX線源を用いた高速・高分解能マイクロCT装置による海綿骨の4次元CT観察手法により、ウシ大腿骨より採取した海綿骨立方体試験片の圧縮破壊挙動を計測した。その結果、巨視的な応力-ひずみ関係と骨梁の破壊挙動との対応を得た。海綿骨の巨視的な応力状態が骨梁の荷重伝達状態に依存することを明らかにした。また、巨視的な応力-ひずみ関係と骨梁ネットワーク構造の構造的特性の関係を実験的に整理した。(2)骨梁の弾性率および動的破壊強度を評価する手法を開発・改良した。低下した骨梁弾性率を精密に評価するため、既存の試験装置における問題点を整理し、機構を見直した新規装置を開発した。また、動的破壊強度を精密に評価するため、Izod法の原理を用いた骨梁に特化した振り子式破壊試験方法を提案し、試作装置の問題点を解決した試験装置を開発した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初研究計画では、2年度目の今年度は、(1)4次元CT観察と骨梁ネットワーク構造解析により海綿骨の圧縮破壊特性に及ぼす海綿骨構造の寄与を調査し、(2)骨梁力学計測システムにより単一の骨梁の弾性率・降伏応力を解明することを計画していた。研究実績の概要に記載の通り、(1)初年度に開発した海綿骨4次元CT観察手法により、ウシ大腿骨より採取した海綿骨立方体試験片の圧縮破壊挙動を計測し、巨視的な応力-ひずみ関係に対する骨梁の荷重伝達状態の寄与を明らかにできた。また、巨視的な応力-ひずみ関係と骨梁ネットワーク構造の構造的特性の関係を得ることができた。(2)骨梁力学特性と海綿骨圧縮破壊特性の関係を解明するため、単一骨梁の弾性率や動的破壊強度に着目し、骨疾患等により力学機能が低下した試験片を精密に計測できるようこれらの計測手法の課題を整理し、試験装置を開発した。以上より、概ね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

本研究は、海綿骨の強度を含む圧縮破壊特性の発現機序解明のため、海綿骨のマルチスケール構造に起因すると仮定し、これらの相互作用を4次元CT観察およびマルチスケール力学・構造計測により実験的に明らかにすることを目的とした。当初研究計画の通り、残りの補助事業期間を通して引き続き以下に取り組む。(1)これまでに得られた4次元CT観察と骨梁ネットワーク構造解析の結果を統合し、圧縮破壊特性に関わる骨梁と骨梁ネットワーク構造の構造的特性を整理する。また、ウシ海綿骨の年齢や部位による影響を整理する。(2)これまでに開発した単一骨梁の静的・動的力学計測装置を用いて、単一骨梁の力学特性と海綿骨圧縮破壊特性の関係を整理する。また、骨梁組織内の分子・結晶構造の寄与について整理する。(3)得られた海綿骨のマルチスケール力学・構造特性の相互作用を整理する。以上により、海綿骨の4次元CT観察とマルチスケール力学・構造計測に基づき、海綿骨圧縮破壊特性の力学的発現機序を明らかにする。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] The role of geometrical features of the microarchitecture in the cancellous stiffness of the bovine femoral bone2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Yamada, Koichi Fukasawa, Yuki Suzuki, Yuta Takahashi, Masahiro Todoh, Shigeru Tadano
    • 雑誌名

      Medical Engineering and Physics

      巻: 105 ページ: 103823-103823

    • DOI

      10.1016/j.medengphy.2022.103823

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Geometrical features of cancellous bone and biomimetic design for porous implants2023

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Yamada, Masahiro Todoh
    • 学会等名
      The 6th Japan-Switzerland Workshop on Biomechanics (JSB2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mechanical response and microarchitectural fracture behavior of cancellous bone2023

    • 著者名/発表者名
      Youhei Numata, Satoshi Yamada, Masahiro Todoh
    • 学会等名
      The 6th Japan-Switzerland Workshop on Biomechanics (JSB2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 振り子式衝撃試験による海綿骨骨梁の強度評価法2023

    • 著者名/発表者名
      山田悟史, 小林実柚, 沼田耀平, 東藤正浩
    • 学会等名
      日本機械学会第35回バイオエンジニアリング講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 海綿骨骨梁の動的破壊強度評価法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      山田悟史, 小林実柚, 沼田耀平, 東藤正浩
    • 学会等名
      第62回日本生体医工学会北海道支部大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 4D-CTによる海綿骨の圧縮破壊挙動の観察2023

    • 著者名/発表者名
      沼田耀平, 山田悟史, 東藤正浩, 櫻庭洋平
    • 学会等名
      第35回代用臓器・再生医学研究会総会/日本バイオマテリアル学会北海道ブロック第7回研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 海綿骨骨梁曲げ剛性における粘弾性特性の影響評価2022

    • 著者名/発表者名
      沼田耀平, 小林実柚, 山田悟史, 東藤正浩
    • 学会等名
      第61回日本生体医工学会北海道支部大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ウシの成熟期・高齢期における大腿骨骨梁の力学特性2022

    • 著者名/発表者名
      小林実柚, 沼田耀平, 山田悟史, 東藤正浩
    • 学会等名
      日本機械学会第33回バイオフロンティア講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 海綿骨圧縮破壊挙動の4次元CT観察手法2022

    • 著者名/発表者名
      沼田耀平, 山田悟史, 東藤正浩, 櫻庭洋平
    • 学会等名
      日本機械学会第33回バイオフロンティア講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi