• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非共振型超音波振動工具による放電加工

研究課題

研究課題/領域番号 22K03850
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分18020:加工学および生産工学関連
研究機関長岡工業高等専門学校

研究代表者

金子 健正  長岡工業高等専門学校, 機械工学科, 准教授 (60708618)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード超音波振動 / 放電加工 / 超硬合金 / 微細深穴 / 超音波
研究開始時の研究の概要

本研究では、工具電極の消耗によらずに任意の周波数によって振動する非共振型超音波振動工具を提案する。これにより、これまで超音波振動の恩恵が受けられなかった微細深穴や超硬合金の放電加工における加工特性の向上を目指す。そのために、開発した超音波振動工具の振動モードの解析、超音波振動周波数の拡大を行う。さらに、超音波振動周波数が微細深穴と超硬合金の放電加工特性に及ぼす影響を明らかにする。

研究実績の概要

本研究では、放電加工において工具電極が消耗しても超音波振動が継続し、かつ、加工に最適な任意の超音波振動周波数を付与できる“非共振型”の超音波振動工具の開発を目的としている。本機構の開発と放電加工への適用により、これまで超音波振動工具の適用が難しかった超硬合金や微細深穴加工の加工特性向上を目指している。今年度は、超音波振動数が超硬合金の放電加工特性に及ぼす影響について調査した。工具電極直径φ3mm、アスペクト比5の底付穴加工を行った。振動周波数を15 kHz~50 kHzの範囲で変化させ、加工速度、工具電極消耗及び表面粗さを測定した。加工の安定性は、Z軸変位の履歴及び放電波形の観察と分析により評価した。超音波振動によって各加工特性は10 %程度向上することが分かった。Z軸変位と放電波形を観察した結果、超音波振動によって加工の停滞が少なく、正常放電の割合が増加することが分かった。このことから、超音波振動によって放電加工が安定することが分かった。また、加工表面と加工表面断面を観察した結果、超音波振動を付与することで加工表面に発生したクラックが減少し、クラックの深さも浅くなることを明らかにした。超音波振動の付与により、放電加工後の磨き工程の簡略化が期待できる。さらに、超音波振動数が微細深穴の放電加工特性に及ぼす影響についても取り組み始めている。工具電極直径φ50μm、アスペクト比20を超える微細深穴加工を行っている。振動周波数を15 kHz~50 kHzの範囲で変化させ、加工速度、工具電極消耗及び加工穴精度(直径差)を測定し、結果を考察している段階である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

想定した計画の通りに超音波振動工具の効果を明らかにすることができた。また、超硬合金の放電加工後の磨き工程簡略化の期待など、新たな効果を見出すことができた。

今後の研究の推進方策

超音波振動工具を用いて微細深穴の放電加工を行い、超音波の周波数や振幅が加工特性に及ぼす影響を明らかにする。また、超音波振動の付与による加工特性向上のメカニズムを明らかにする。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Changes in Mechanical Properties of Ti3AlC2 Ceramics by Wire Electrical Discharge Machining (WEDM)2024

    • 著者名/発表者名
      Kensei KANEKO, Kenyo SHINADA, Naoya YAMAGUCHI, Yen-Ling KUO, Makoto NANKO
    • 雑誌名

      International Journal of Electrical Machining

      巻: 29 ページ: 8-13

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 放電加工によるTi<sub>3</sub>AlC<sub>2</sub> セラミックスの機械的性質の変化に関する一考察2023

    • 著者名/発表者名
      金子健正、品田健陽、山口直也、郭妍伶、南口誠
    • 雑誌名

      電気加工学会誌

      巻: 57 号: 146 ページ: 89

    • DOI

      10.2526/jseme.57.89

    • ISSN
      0387-754X, 1881-0888
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 放電加工されたTi2AlN セラミックスの機械的性質2023

    • 著者名/発表者名
      徳富貫大、金子健正、山口直也、郭妍伶、南口誠
    • 学会等名
      2023年度精密工学会北陸信越支部学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 陽極酸化によるTi2AlC セラミックスのカラーリング2023

    • 著者名/発表者名
      樺澤啓太、金子健正、山口直也、郭妍伶、南口誠
    • 学会等名
      2023年度精密工学会北陸信越支部学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 放電加工がTi3AlC2セラミックスの機械的性質に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      金子健正、品田健陽、山口直也、郭妍伶、南口誠
    • 学会等名
      電気加工学会全国大会(2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi