• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

相変化と界面形成の非平衡流体力学:エントロピー原理に基く新しい運動論モデルの研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K03923
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分19010:流体工学関連
研究機関京都大学

研究代表者

高田 滋  京都大学, 工学研究科, 教授 (60271011)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード分子気体力学 / 相変化 / 実在気体効果 / 気体分子運動論
研究開始時の研究の概要

本研究では,単相の流体が気・液二相に分離する現象の動力学を記述できる気体分子運動論の枠組みを構築したい.とくに,従前の分子運動論の取り組みでは理解があまり進んでいない次の2点について,簡易で実効的な方法論を提供したい:1)実在気体効果の簡便な取り入れる方法,2)熱力学的な現象論との整合性を担保するモデル化の方法.また,実際に数値シミュレーションを行って,提案する方法論の有効性を明らかにする.

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2022-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi