• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

GaNインバータ・モータ駆動システムにおけるリンギング鉄損・キャリア鉄損の低減

研究課題

研究課題/領域番号 22K04080
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21010:電力工学関連
研究機関豊田工業大学

研究代表者

藤崎 敬介  豊田工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80373869)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードリンギング現象 / 損失計測 / GaN-FETインバータ / LCフィルター / モータ損失 / GaNインバータ / キャリア鉄損 / リンギング鉄損 / モータ駆動システム / フィルター
研究開始時の研究の概要

将来のパワーエレクトロニクス回路の半導体材料として研究開発され実用化し始めているGaN, SiCの素子は,nsecレベルの高応答であるために,そのインバータでモータを駆動させると3-30 MHz程度のリンギング現象が発現しモータ鉄損の増加を招く.そこでリンギング鉄損を低減すべくLCフィルターを設置することを考えると,フィルター効果を総合的に評価する必要がある.本研究ではインバータ損,インダクタ損・フィルター損,負荷の鉄損・銅損を計測し,全体の損失効果・要因分析とインダクタ・高周波磁性材料の特性について研究する.これによりリンギング鉄損低減をめざし,高周波磁性材料の開発指針提示につなげる.

研究実績の概要

将来のパワーエレクトロニクス回路の半導体材料として研究開発され実用化し始めているGaN, SiCの素子は,nsecレベルの高応答であるために,そのインバータでモータを駆動させると3-30 MHz程度のリンギング現象が発現しモータ鉄損の増加を招く.そこでリンギング鉄損を低減すべくLCフィルターを設置することを考えると,フィルター効果を総合的に評価する必要がある.本研究ではインバータ損,インダクタ損・フィルター損,負荷の鉄損・銅損を計測し,全体の損失効果・要因分析とインダクタ・高周波磁性材料の特性について研究する.
リンギング現象を詳細に把握するために,立上り波形を計測した.すると,入力電圧 v_inにはリンギング現象が現れていないが,出力電圧 v_out, 入力電流 i_in には同じ周波数のリンギング現象が発現しており,リンギングの周波数がインバータによらず同じ約5 MHzであった.リング試料を別途インピーダンスアナライザで計測してみると,5 MHz, 16.5 MHz, 27.8 MHzに共振化粧が現れている.このため次のことが言える.1.kHz帯は,負荷共振周波数帯ではなく,vinは発生してもiinは生じず,電磁誘導作用vout,は生じないので,インバータ・半導体起因といえる.2.MHz帯は,vinは生じず,負荷共振によりiinが生じ,その結果voutが発生したと考えられるので,負荷起因といえる.3.Iinで鋼板に渦電流が生じるので,インバータ・半導体起因では鉄損増加は生じず,鉄損増加は,負荷共振起因といえる.
これによりリンギング鉄損低減をめざし,高周波磁性材料の開発指針提示につなげる.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

将来のパワーエレクトロニクス回路の半導体材料として研究開発され実用化し始めているGaN, SiCの素子は,nsecレベルの高応答であるために,そのインバータでモータを駆動させると3-30 MHz程度のリンギング現象が発現しモータ鉄損の増加を招く.そこでリンギング鉄損を低減すべくLCフィルターを設置することを考えると,フィルター効果を総合的に評価する必要がある.本研究ではインバータ損,インダクタ損・フィルター損,負荷の鉄損・銅損を計測し,全体の損失効果・要因分析とインダクタ・高周波磁性材料の特性について研究する.
これまで構築してきた詳細な計測システムを用いて,まず,リンギング現象を解明した.その結果,リンギング現象は回路・デバイス起因と負荷起因とに分解することができ,負荷の損失を増大させるのは,負荷起因のリンギング現象であることを明らかにした.

今後の研究の推進方策

リンギング現象を計測する高分解能な計測システムをもとに,GaN-FETインバータ励磁化のリング試料を用いて, LCフィルター接続時の電磁気現象の解明および損失現象の解明を研究していく予定です.

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] GaN-FETインバータ励磁下における高周波電磁気リンギング現象の解明2024

    • 著者名/発表者名
      荻島 規宏,グエン・ザー・ミン・タオ,藤﨑 敬介
    • 雑誌名

      電気学会論文誌D(産業応用部門誌)

      巻: 144 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1541/ieejias.144.1

    • ISSN
      0913-6339, 1348-8163
    • 年月日
      2024-01-01
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 五次調波重畳PWM制御によるモータ駆動システムの損失低減2023

    • 著者名/発表者名
      成瀬 賢哉,藤﨑 敬介,グエン・ザー・ミン・タオ
    • 雑誌名

      電気学会論文誌D(産業応用部門誌)

      巻: 143 号: 4 ページ: 273-280

    • DOI

      10.1541/ieejias.143.273

    • ISSN
      0913-6339, 1348-8163
    • 年月日
      2023-04-01
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 3D Electromagnetic Field Analysis on Resonance Phenomenon of Inductor Considering Stray Capacitance2024

    • 著者名/発表者名
      Xuanda Hou*, Kazuya Kawai, Hiroshi Dozono, Kazuhiro Muramatsu,Norihiro Ogishima, Nguyen Gia Minh Thao, Keisuke Fujisaki Yanhui Gao,Weimin Guan
    • 学会等名
      電気学会全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Electromagnetic Field Analysis on Resonance Phenomenon of Inductor Driven by Inverter Considering Stray Capacitance2023

    • 著者名/発表者名
      X. Hou, K. Kawai, H. Dozono, K. Muramatsu, N. Ogishima, Nguyen Gia Minh Thao, K. Fujisaki, Y. Gao, W. Guan, C, Tian, J. Yuan, B. Chen
    • 学会等名
      ISEM 21st
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Electromagnetic Field Analysis on Resonance in Ring Core Inductor Considering Displacement Current2023

    • 著者名/発表者名
      X. Hou, K. Kawai, H. Dozono, K. Muramatsu, N. Ogishima, Nguyen Gia Minh Thao, K. Fujisaki, Y. Gao, W. Guan, C, Tian, J. Yuan, B. Chen
    • 学会等名
      IEEE Conpumag
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Electromagnetic Field Analysis in Time Domain on Ringing Phenomenon of Inductor in Inverter Considering Stray Capacitance of Windings2023

    • 著者名/発表者名
      Xuanda Hou,Kazuya Kawai, Hiroshi Dozono, Weimin Guan, Kazuhiro Muramatsu,Norihiro Ogishima, Nguyen Gia Minh Thao, Keisuke Fujisaki, Yanhui Gao
    • 学会等名
      2023年電気学会産業応用部門大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Iron Loss Properties of Amorphous Ring under High-Frequency SiC Inverter Excitation with Different Dead-times Using High Sampling Rate2022

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Gia Minh Thao, Keisuke Fujisaki, Duc-Kien Ngo, Kenya Naruse
    • 学会等名
      International Power Electronics Conference(IPEC-Himeji 2022 -ECCE Asia
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Novel Auto-Tuning PD-Fuzzy Control of Current Harmonics to Reduce Losses in Motor Drive Systems Excited by SiC-MOSFET Inverter2022

    • 著者名/発表者名
      NGUYEN Gia Minh Thao,Ton Duc Do,Duc-Kien Ngo,Keisuke Fujisaki
    • 学会等名
      2023 SICE International Symposium on Control Systems, pp 1-8,
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] GaN-FETインバータ励磁下における高周波電磁気リンギング現象の分析2022

    • 著者名/発表者名
      荻島規宏, グエン・ザー・ミン・タオ, 藤﨑 敬介
    • 学会等名
      電気学会産業応用部門大会2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi