研究課題/領域番号 |
22K04374
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分22060:土木環境システム関連
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
八重樫 咲子 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (30756648)
|
研究分担者 |
大槻 順朗 山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (10618507)
渡辺 幸三 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 教授 (80634435)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | DNAメタバーコーディング / 水生昆虫 / 環境DNA |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では山間部を流下する河川の生物多様性保全を目的とした水生昆虫多様性評価手法の構築と,構築された手法を利用した流域生態系保全方法の検討を行う.一般的な水生昆虫多様性調査は種の同定手法の複雑さとその労力のために,大量かつ正確に実施するのが難しい.そこでDNAデータベースの拡充と,解析手法を検討することでDNA情報に基づく水生昆虫多様性調査手法を構築する.そして,流域の環境の変動が山間部を流下する富士川水系の水生昆虫の種多様性および遺伝的多様性に与える影響を明らかにする.
|