研究課題/領域番号 |
22K04438
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分23020:建築環境および建築設備関連
|
研究機関 | 関東学院大学 |
研究代表者 |
山口 温 関東学院大学, 建築・環境学部, 教授 (40276621)
|
研究分担者 |
堤 仁美 昭和女子大学, 生活機構研究科, 准教授 (00409690)
大塚 雅之 関東学院大学, 建築・環境学部, 教授 (20288088)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 温熱環境 / 衛生環境 / 窓開放 / 感染症対策業務 / 苦労感 / 大便器 / 飛沫拡散 / 保育施設 / 乳幼児 / 室内環境基準 |
研究開始時の研究の概要 |
近年、0歳から5歳までの乳幼児が対象となる保育施設は増加傾向にあり、月齢の違う子ども達が一つの施設で活動している。 保育施設の環境衛生に関する指針は、乳幼児の年齢、熱的特性や保育環境を考慮した物理的室内環境について「適切な状態に保持する」とされ、明確な数値基準が示されていない。 本研究は、まず保育施設の温熱・光・空気環境実測とヒアリング及びアンケート調査から実使用状況を把握し、定量的な環境基準を提示する。その基準に基づき、年齢層に応じた健康・安全・快適な環境の創出を目的として、感染症対策を含めた建築環境・設備計画の総合的な評価手法を提案する。
|
研究実績の概要 |
本研究は、0歳から5歳の初期の発育期において、乳幼児の年齢と年齢別の保育の特性に応じた室内環境の基準を提案するものである。2022年度は保育施設の建築的特性、実使用状況と保育環境の把握するため、保育施設の温熱環境実測を実施した。併せて、保育施設管理者に対して温熱及び衛生環境に関するヒアリング調査を実施し、保育施設の実使用状況を把握した。 温熱環境については、神奈川県横浜市に建つ3階建ての鉄筋コンクリート造のこども園を対象に自然室温状態及び実運用時の保育室を実測した。建築的特徴が温熱環境に与える影響及び月年齢別の保育室の温熱環境を把握した。コロナ禍において感染拡大を抑制するための窓開放状況を把握するため、ビデオ撮影から開口部の窓開放時間と室内の温湿度、二酸化炭素濃度との関連を確認した。機械換気のみを実施している保育室では、感染防止として推奨される二酸化炭素濃度1000PPMを超える時間帯が保育時間の大半を占めることを把握した。また、学校環境基準等で示されている基準に対し、特に冬期ではその基準を達していないことなどが明らかになった。我々の先行研究で示したヒアリング調査から得た窓開放状況による換気回数をもとにシミュレーションから算出した熱負荷と比較した。 一方、感染対策業務によって職員の業務増加、苦労感の増加が推察された。ヒアリング調査から特に室内の清掃消毒や換気といった室内環境調整に苦労感を感じている結果を得た。衛生環境に関しては、保育施設用の乳幼児専用の大便器を用いて、糞口感染の要因となる洗浄時飛沫の拡散状態を実験的に把握し、便蓋等の設置など衛生性の必要性を指摘した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究計画では、複数施設の調査を予定していたが、コロナ禍の状況もあり現時点で1施設に限定されているため。また、アンケート、ヒアリング調査について、さらに設問項目を精査する必要があると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
温熱環境については、0歳から5歳までの年齢別の特徴と保育施設の物理的室内環境及びエネルギー消費量について、より詳細な調査を実施する。今年度の実績から温熱環境において、環境基準を満たさない状況が確認でき、今後は既往研究等から子どもの活動や代謝による影響について明らかにする。また、空気環境についても同様に環境基準を満たさない保育環境の改善策について検討する。 室内の清掃消毒や換気といった室内環境調整に関わる感染対策業務による苦労感については、科学的エビデンスに基づく効果的な清掃方法を検討していく。 衛生環境については、トイレ環境の空間配置、動線、子ども用トイレの使用及び手洗いの行動を調査する。排泄やトイレ排水時の飛沫及び接触による感染の防止対策を検討する。
|