• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

建設作業者の動作データの可視化による施工ロボットとの協調作業の検討

研究課題

研究課題/領域番号 22K04472
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23030:建築計画および都市計画関連
研究機関京都大学

研究代表者

金多 隆  京都大学, 工学研究科, 教授 (10301243)

研究分担者 西野 佐弥香  京都大学, 工学研究科, 准教授 (00611336)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2023年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード建築生産 / 建築施工 / 生産管理 / 建設労働 / 作業分析
研究開始時の研究の概要

技能労働者不足の代替手段として、施工ロボットが開発されている。
しかし、施工ロボットと作業者の協調作業については、作業者の動作データに基づく基礎
的検討が不足しており、協調作業ができていない状況にある。
本研究の目的は、作業者の詳細な動作データを解析し、作業者の直近移動範囲を避けるよ
うに施工ロボットが移動するときの作業者と施工ロボットの動きを可視化し、干渉の解決を
図る方法を示すことである。

研究実績の概要

建設工事作業所における作業効率向上には、作業そのものの効率性だけでなく、情報の把握や資材の運搬等の準備作業の効率性を高めることが重要である。特に建築の改修工事では、工事着手後に解体工事を行った後でなければわからない不確定要素が多く、それが品質・コスト・工期の変動に繋がる場合がある。近年、VRやBIM等のICT技術が台頭し、建築分野に活用することで省人化・省力化を図り、効率的に建築プロジェクトを遂行しうる環境条件が整ってきている。その一つとして、空間撮影による内部空間の再現は既存建築物の電子記録だけでなく、建築生産プロセスにおいて現場調査をはじめとする既存空間情報の把握への有用性が高く、再現した内部空間を介した関係主体間の円滑な情報伝達を可能にすると考えられる。特に既存空間情報を扱う業務は、空間把握や現況確認として各関係主体が現場に赴く必要があり、その頻度は各業務ごとに異なるもののICT技術の活用による減少が期待できる。これらの背景のもと、本年度は以下のような目的を設定して調査分析を進め、成果を得た。
①文献および研究チームによる空間撮影事例をもとに、空間撮影の効用・課題の整理を行う
②文献をもとに、内装リニューアル工事における各段階の既存空間情報を扱う業務の整理を行い、有用性が見込まれる段階を明らかにする
③上記の①、②をふまえ、空間撮影を用いて関係主体間の効率的な情報伝達を試みたマンション改修工事事例について、設計・工事施工段階の情報伝達フローと空間撮影モデルの活用事例を分析し、空間撮影の有用性と課題について明らかにする

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

感染症の影響により、前年度の研究計画が遅延したことの影響が残った。

今後の研究の推進方策

引き続き調査協力者と連携して、作業者の動作データを整理する。また、作業者へのヒアリング調査も行い、作業効率の向上がどの程度実感されているかを確認する。
作業者の動作は、電動工具や新たな工法開発などによって変化しており、建築施工歩掛の向上として時代による変遷をたどったのではないか、との仮説をもった。ただ、この仮説については、データだけからは明確に裏付けられなかったため、別の角度からも検証する。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件)

  • [国際共同研究] ETH Zurich(スイス)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 内装リニューアル工事における情報伝達の効率化に関する研究2024

    • 著者名/発表者名
      MISHIMA Nobuhiko、KANETA Takashi、NISHINO Sayaka、HORIGUCHI Nobuyoshi
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集

      巻: 30 号: 74 ページ: 426-431

    • DOI

      10.3130/aijt.30.426

    • ISSN
      1341-9463, 1881-8188
    • 年月日
      2024-02-20
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ホテルプロジェクトにおけるプロジェクトマネージャーの役割と機能に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      HAMADA Tomoyuki、KANETA Takashi、NISHINO Sayaka
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 88 号: 813 ページ: 3049-3056

    • DOI

      10.3130/aija.88.3049

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 年月日
      2023-11-01
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] IT産業との比較から見る建設産業の特性2022

    • 著者名/発表者名
      高橋大介,金多 隆,西野佐弥香
    • 雑誌名

      第37回建築生産シンポジウム(東京)論文集

      巻: 37 ページ: 9-14

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi