• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2007年能登半島地震被災地の復興検証と持続的復興計画論の構想

研究課題

研究課題/領域番号 22K04473
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23030:建築計画および都市計画関連
研究機関神戸大学

研究代表者

山崎 寿一  神戸大学, 工学研究科, 名誉教授 (20191265)

研究分担者 山口 秀文  神戸大学, 工学研究科, 講師 (60314506)
槻橋 修  神戸大学, 工学研究科, 准教授 (50322037)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード震災復興 / 居住 / 集落 / 持続性 / 地域再生
研究開始時の研究の概要

本研究では、2007年能登半島地震の被災地域のうち旧門前町諸岡地区(在郷町、農村中心集落)と旧輪島市河井地区(旧市街)を研究対象に絞って、発災10年の震災復興期とその後のポスト復興期の繋がりに注目し、震災復興計画の検証を行う。あわせて生活と地域の目線から、地域の持続性に寄与する「持続的復興計画論」を構想・展望する。これらを「人間復興と地域復興の両輪からの復興」「被災者のライフステージ・人生設計、世代交代」「通世代定住とイエの持続性」の視点から、調査、分析・考察し、論証する。

研究実績の概要

本研究は、2007年能登半島地震後10年の震災復興期とその後のポスト復興期の繋がりに注目し、震災復興計画の検証を行うもので、あわせて生活と地域の目線から、地域の持続性に寄与する「持続的復興計画論」を構想・展望するものである。
2007年能登半島地震の被災地域のうち旧門前町諸岡地区(在郷町、農村中心集落)と旧輪島市河井地区(旧市街)を研究対象として、以下の研究課題について研究を進めた。また、持続的復興計画に関しては、東日本大震災被災地も研究対象としている。
(1)被災地域の震災10年までの復興プロセスと地域変容の実態を把握し評価するため、震災関連既往調査資料の整理、農村計画・生活環境計画関連資料の整理・分析を進めた。世代交代と相続に伴う住宅や農地の担い手確保・維持管理の問題に関して、既往の調査・研究資料を再分析し国際学会での研究発表を行なった。(2)震災復興事業によって整備・導入された施設・施策のその後(震災10年目以降)の利用実態の把握・評価、および、震災10年までの復興地域づくりとその後の地域創生などの総合戦略の展開に着目し、両者の繋がりや断絶、地域課題への対応を分析するために、上記に関する日本建築学会・農村計画学会関連、震災復興研究の研究資料収集と分析を進めた。(3)持続的復興計画に関する既往研究の整理を行うとともに、東日本大震災被災地の復興に関する研究蓄積を再分析し、被災地における地域の記憶と場所性、復興関連情報の共有手法、居住地再編に関してまとめた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

既往の研究蓄積の整理・再分析については進められたが、現地調査に関しては、天候不順・新型コロナウイルスの感染状況により進められていないため、当初の研究計画からの遅れがある。

今後の研究の推進方策

神戸大学に研究を進める基礎的な設備は整備されている。また、研究課題に関連するこれまでの現地調査資料、統計・専門書などの資料の蓄積と合わせ令和4年度に入手した資料を活用して研究を進める。
本研究は3名で行うが、各調査フィールドでの調査蓄積があり、調査協力者・専門的知識の提供者がいる。これら協力者は研究代表者のこれまでのフィールド研究における現地協力者であり、協力して研究を進めていく。

報告書

(1件)
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2014

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 防災集団移転促進事業前後の生活環境から捉える居住地再編の影響(その1):住環境・集落コミュニティ意識に着目して2022

    • 著者名/発表者名
      友渕貴之, 槻橋修, 山崎寿一
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 87 号: 800 ページ: 1933-1941

    • DOI

      10.3130/aija.87.1933

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 年月日
      2022-10-01
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Study on the Regional Sustainability with a Focus on Agricultural Operators in the Noto Peninsula Earthquake Affected Areas2022

    • 著者名/発表者名
      Takato AMAYA and Juichi YAMAZAKI
    • 雑誌名

      Proceedings of the 13th International Symposium on Architectural Interchanges in Aisa

      ページ: 898-903

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 原子力災害における避難コミュニティにおける地域の記憶の継承方法に関する研究-福島県富岡町での復元模型ワークショップにおいて収集された記憶の見える化を通じて-2022

    • 著者名/発表者名
      槻橋修, 谷口浩都, 磯村和樹, 友渕貴之
    • 雑誌名

      日本災害復興学会論文集

      巻: 第20号 ページ: 20-29

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 東日本大震災の集落復興過程における地域住民への情報共有手法に関する研究-宮城県気仙沼市大沢地区の建築学生ボランティア等による「大沢復興ニュース」の発行-2022

    • 著者名/発表者名
      磯村和樹, 槻橋修, 鈴木伸治, 竹内昌義, 渡部桂, 西澤高男
    • 雑誌名

      日本災害復興学会論文集

      巻: 第20号 ページ: 41-49

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 被災地における地域の記憶の構成と場所性の変化に関する研究-気仙沼市大沢地区でのワークショップにおいて収集された記憶の分析を通して-2022

    • 著者名/発表者名
      田島広大, 磯村和樹, 友渕貴之, 槻橋修
    • 雑誌名

      日本建築学会住宅系研究報告会論文集

      巻: 17 ページ: 191-198

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 被災地の復興過程における地域の心的空間秩序の変容に関する研究-岩手県大槌町におけるワークショップとヒアリング調査結果の分析を通じて-2022

    • 著者名/発表者名
      大西健太, 安治徹, 磯村和樹, 槻橋修
    • 雑誌名

      日本建築学会住宅系研究報告会論文集

      巻: 17 ページ: 183-190

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 防災集団移転促進事業を活用した住環境形成に関する住民・専門家協働の実践プロセスに関する研究 -気仙沼市唐桑町大沢地区を事例として-2022

    • 著者名/発表者名
      友渕貴之,磯村和樹,槻橋修
    • 雑誌名

      日本建築学会住宅系研究報告会論文集

      巻: 17 ページ: 199-206

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 被災地における街の記憶の復元と共有手法に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      Osamu Tsukihashi, Kyohei Yamada, Akika Nakamura, Morifumi Hirao
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 79 号: 699 ページ: 1129-1137

    • DOI

      10.3130/aija.79.1129

    • NAID

      130004512859

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [図書] 農村計画研究レビュー20222022

    • 著者名/発表者名
      中塚雅也・山下良平・斎尾直子編
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      筑波書房
    • ISBN
      9784811906225
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi