研究課題/領域番号 |
22K04589
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分25010:社会システム工学関連
|
研究機関 | 法政大学 |
研究代表者 |
浦谷 規 法政大学, その他部局等, 名誉教授 (80126268)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
|
キーワード | Cat Bond / 大災害復旧資金 / 災害保険 / リスク管理 / 金融システムリスク / 極値理論 / 財政赤字 / 大災害リスク管理 |
研究開始時の研究の概要 |
公的債務残高の対名目GDP比率は2020年末には266%となっている。財政赤字の要因には、高齢化の急速な進展による年金・医療・介護費用の急拡大に起因することに加えて、阪神・淡路大震災、東日本大震災や巨大台風などに対する復興経費の拡大もある。さらに、南海トラフ地震とその巨大津波は今後の心配な要因である。日本を襲う自然災害などの巨大災害の復興に、世界銀行が導入しているキャットボンドの活用を提案する。Cat Bond をオプション理論によって分析し、その理論的特性を明らかにする。さらに、巨大災害の支援・復興経費に資本市場を活用するCat Bond導入によって、財政負担軽減の可能性についても検討する。
|
研究実績の概要 |
本研究の対象とする大災害の保険としてのCat Bondは、今後に起こりうる東日本大災害以上の災害に対して備えるべく研究しているが、Covid-19に対する政府の予算執行額が最近数年間で総額102兆円、あるいは175兆円に達している。 東日本復興予算が10年間で32兆円であり、しかもそのための税収も含めた復興予算であったのに比べると余りにも杜撰な「ばら撒き」政策になっている。その結果、国債残高は1210兆円にもなり、その大半の526兆円を日銀が保有し、預金機関への522兆円もの資金供給となっている。このような所謂ゼロ金利政策下では、本研究の対象であるCat Bondはリスクプレミアムを含むために相対的に高い金利となり、それへの投資は当面はより有利な投資対象となるであろう。しかしながら、イングランド銀行(BOE)の2017年研究報告書"System-wide stress simulation" D. Aikman 他著、及び欧州中央銀行(ECB))のコロナ対策費の影響を含んだ関連研究において、最近の市場の傾向である現先取引を中心とするMarket-based financeが金融システム全体のリスクになりうるとの結論である。 Cat Bondの保険市場および債券市場への展開とその影響を検討するために、金融市場全体の頑健性がコロナ対策によって悪化した慢性的な財政弛緩と日本銀行の国債保有政策によって歪んだ均衡状態の危惧される問題点を明らかにした。特に、CBDCに象徴される情報化のバランスシートに与える影響の解析を試みている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
Covid-19の影響で国内外の研究集会が大きく制限されていて、研究情報を直接的に研究者間で交換できていない。Covid-19がBond市場に与える影響とその根幹にある財政的危機の解析に時間を費やしている。この連鎖が予想される金融危機は債券市場ばかりか日本の金融システム全体の連鎖的危機が心配される。このような全体的システムシミュレーション System-wide stress simulation の研究に時間を取られている。
|
今後の研究の推進方策 |
コロナ禍で大きく歪められた金融システムのSystem-wide stress simulationにおける大災害時におけるCat Bond及びMarket-wide financeにおける便益とリスクの特徴を明らかにする。
|