• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水害常襲地における微地形情報と実績浸水深に基づく洪水解析による水害リスクの再評価

研究課題

研究課題/領域番号 22K04654
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分25030:防災工学関連
研究機関山口大学

研究代表者

山本 晴彦  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授(特命) (40263800)

研究分担者 朝位 孝二  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (70202570)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード水害リスク / 微地形 / 浸水被害 / 洪水災害 / 水害 / 浸水 / 洪水 / リスク
研究開始時の研究の概要

本研究は、2019年~2021年の3年間で大規模水害に見舞われた九州地方の3つの一級河川、筑後川(福岡県、久留米市)、六角川(佐賀県、武雄市・大町町)、球磨川(熊本県、人吉市・球磨村)の水害を対象とし、① 3つの再現期間における流域雨量の算出(降水現象)、② 外水+内水氾濫の解析シミュレーションの実施(氾濫現象)、③ 確率雨量に基づく氾濫による浸水被害(浸水深)の推定(浸水現象)、④ 流域自治体への研究成果の還元・3つの流域における浸水被害の比較解析を目的として、研究代表者(山本)、研究分担者(朝位)により実施する。

研究実績の概要

2年目の2023年度は、2019年と2021年に六角川の水害に見舞われた武雄市・大町町を対象に研究を実施する予定であったが、初年度に実施した久留米市で大規模な土砂・洪水災害が発生したため、初年度に引き続き久留米市を対象地域として調査研究を実施した。また、山口大学が立地する山口市、さらには近隣の美祢市・山陽小野田市(厚狭川流域)でも水害が発生したので、これらの災害も調査研究対象に加えて実施した。
2023年7月10日未明から昼前にかけて、福岡県や大分県では大雨特別警報を発表するなど記録的な大雨となった。耳納山地の発心北の雨量観測所において、9日0時からの積算降水量が約500mmに達した9時30分頃、北西2kmに位置する久留米市田主丸町の竹野地区を流れる千ノ尾川で土石流が発生し、死者1人、重傷者1人、建物被害は約50棟弱にも及んだ。田主丸町の市街地では、筑後川支川の巨瀬川の外水氾濫、耳納山地からの雨水の流下による内水氾濫により、総合支所、公共施設、医療機関、店舗、住宅などが床上・床下浸水の被害に見舞われており、洪水浸水想定区域(想定最大規模)に指定されたエリア内で発生していた。
2023年6月30日から7月1日にかけて、美祢市を流れる厚狭川流域の万光、美祢大橋、東厚保、西厚保の雨量局では累積雨量が250mmを超える豪雨を観測した。これにより厚狭川の水位が上昇し、支流の麦川川流域、厚狭川中流の下村大橋付近、南大嶺、四郎ケ原、東厚保、西厚保の地区では外水・内水氾濫が生じ、住宅をはじめ、学校、保育園、高齢者施設などに浸水被害が発生した。特に四郎ケ原地域の東厚保水位局では氾濫危険水位の5.10mを大きく超える8.40mを記録し、厚狭川の外水氾濫により最高2.5mの浸水深を観測し、2010年の水害を上回る浸水深を観測した地域が認められた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2年目(2023年度)に対象としていた武雄市・大町町から、久留米市、山口市・美祢市・山陽小野田市に調査対象を変更したため、「(3)やや遅れている」と判断した。
研究成果については、2023年度に久留米市を対象に実施した調査研究に関する論文が日本時間学会の学会誌『時間学研究』に受理となっている。さらに、山口市・美祢市・山陽小野田市を対象とした論文が山口大学山口学研究センターの紀要『山口学研究』に3編が受理となっており、研究成果の公開が順調に行われている。

今後の研究の推進方策

最終年度(3年目)の2024年度は、武雄市・大町町・小城市、人吉市・球磨村・八代市を対象、①流域雨量の算出、②氾濫の解析シミュレーションの実施、③確率雨量に基づく氾濫による浸水被害の推定等を目的として、研究を実施する。なお、八代市と小城市に関する調査研究の成果については、学会誌への投稿を予定している。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 15件、 オープンアクセス 16件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 2022年台風14号(Nanmadol)の気象的特徴と宮崎県延岡市で発生した洪水災害の被害調査2024

    • 著者名/発表者名
      山本 晴彦, 古場 杏奈, 坂本 京子, 岩谷 潔
    • 雑誌名

      自然災害科学

      巻: 42 ページ: 357-385

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2023年5月7日~8日の豪雨により伊丹市天神川で発生した浸水被害の特徴2024

    • 著者名/発表者名
      山本 晴彦, 古場 杏奈
    • 雑誌名

      自然災害研究協議会 中国地区部会 研究論文集

      巻: 10 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中小河川の特定都市河川流域への適用と課題2024

    • 著者名/発表者名
      天野 卓三・朝位 孝二・菊田 勇平・太田 康介・山本 泰督
    • 雑誌名

      土木学会論文集

      巻: 80(16) ページ: 23-00120

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自己組織化マップを用いた九州地方の流域毎の気象場と降雨の関連性分析2024

    • 著者名/発表者名
      朝位 孝二・田邉 虎太郎・西山 浩司・白水 元
    • 雑誌名

      土木学会論文集

      巻: 80(16) ページ: 23-16004

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自己組織化マップによる西部中国地方の気象場と線状降水帯の関係性の分析2024

    • 著者名/発表者名
      弘中勇駿・朝位孝二・西山浩司
    • 雑誌名

      自然災害研究協議会 中国地区部会 研究論文集

      巻: 10 ページ: 32-35

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 過去の白黒災害写真とそのカラー化された写真の印象およびその理由に関する比較調査2024

    • 著者名/発表者名
      松尾岬・朝位孝二
    • 雑誌名

      自然災害研究協議会 中国地区部会 研究論文集

      巻: 10 ページ: 36-39

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2022年8月豪雨により新潟県村上市・関川村で発生した土石流・洪水災害の被害調査2023

    • 著者名/発表者名
      山本 晴彦, 古場 杏奈, 縞居 和哉, 坂本 京子, 岩谷 潔
    • 雑誌名

      自然災害科学

      巻: 42 号: 2 ページ: 127-157

    • DOI

      10.24762/jndsj.42.2_127

    • ISSN
      0286-6021, 2434-1037
    • 年月日
      2023-08-31
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2018年と2021年の豪雨による久留米市の金丸川・池町川流域における浸水被害の特徴と土地利用の時空間的変遷2023

    • 著者名/発表者名
      山本 晴彦, 松岡 光美, 古場 杏奈, 兼光 直樹, 坂本 京子, 岩谷 潔
    • 雑誌名

      時間学研究

      巻: 14 ページ: 15-35

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 山口市大内地区において2009年7月豪雨により発生した浸水被害の特徴と土地利用の変遷2023

    • 著者名/発表者名
      山本 晴彦, 渡邉 祐香, 山本 翔子, 古場 杏奈
    • 雑誌名

      山口学研究(山口大学山口学研究センター紀要)

      巻: 3 ページ: 15-29

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 福岡県久留米市合川地区における土地利用の変遷と水害リスクの評価2022

    • 著者名/発表者名
      古場 杏奈, 山本 晴彦, 松岡光美, 兼光 直樹
    • 雑誌名

      時間学研究

      巻: (13) ページ: 73-89

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2020年7月の梅雨前線豪雨による熊本県人吉市の洪水災害の特徴と土地利用の時空間的変遷2022

    • 著者名/発表者名
      山本 晴彦, 兼光 直樹, 渡邉 祐香, 坂本 京子, 岩谷 潔
    • 雑誌名

      時間学研究

      巻: (13) ページ: 21-59

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2018年7月豪雨で被災した呉市天応地区における避難行動分析2022

    • 著者名/発表者名
      兼光 直樹, 山本 晴彦, 渡邉 祐香, 川元 絵里佳, 坂本 京子, 岩谷 潔
    • 雑誌名

      自然災害科学

      巻: 41(3) ページ: 203-220

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2016年台風16号により被災した宮崎県延岡市北川地区における霞堤による治水方式についてのアンケート調査2022

    • 著者名/発表者名
      光 直樹, 山本 晴彦, 坂本 京子, 山崎 俊成, 岩谷 潔
    • 雑誌名

      自然災害科学

      巻: 41(特別号) ページ: 145-175

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2021年7月の梅雨前線豪雨により静岡県熱海市で発生した土石流災害の被害調査2022

    • 著者名/発表者名
      山本 晴彦, 兼光 直樹, 古場 杏奈, 辻本 ひかり, 縞居 和哉, 坂本 京子, 岩谷 潔
    • 雑誌名

      自然災害科学

      巻: 41(2) ページ: 121-143

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小城市池上地区における遊水地計整備に関する住民意識調査2022

    • 著者名/発表者名
      山本 晴彦, 辻本 ひかり, 兼光 直樹
    • 雑誌名

      農業農村工学会誌

      巻: 90(6) ページ: 397-400

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 山本 晴彦, 兼光 直樹, 坂本 京子, 岩谷 潔2022

    • 著者名/発表者名
      2021年5 月1日に静岡県牧之原市で発生した竜巻の被害調査
    • 雑誌名

      自然災害科学

      巻: 41(1) ページ: 55-75

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 直線開水路隅角部の円形化に伴う流れ構造の特徴2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺 勝利, 三戸 裕矢, 宇根 拓孝, 朝位 孝二
    • 雑誌名

      可視化情報学会論文集

      巻: 42 号: 12 ページ: 1-8

    • DOI

      10.3154/tvsj.42.1

    • ISSN
      1346-5260
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement of Water Quality by Light-Emitting Diode Illumination at the Bottom of a Field Experimental Pond2022

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Iseri, Aimin Hao, Tomokazu Haraguchi, Tetsuya Oishi, Takahiro Kuba, Koji Asai, Sohei Kobayashi
    • 雑誌名

      Water

      巻: 14 号: 15 ページ: 2310-2310

    • DOI

      10.3390/w14152310

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 区内観測データのデジタル化によるAMeDAS以前の九州地方の豪雨の面的特徴2024

    • 著者名/発表者名
      古場 杏奈, 鈴木 賢士, 山本 晴彦
    • 学会等名
      日本気象学会九州支部大会発表会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 2023年5月7日~8日の豪雨により伊丹市天神川で発生した浸水被害の特徴2024

    • 著者名/発表者名
      山本 晴彦, 古場 杏奈
    • 学会等名
      自然災害研究協議会中国地区部会 令和5年度研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 線状対流系は過去にも発生していたのか?―区内観測データにみられるAMeDAS以前の九州北部の豪雨―2023

    • 著者名/発表者名
      古場 杏奈,鈴木 賢士,山本 晴彦
    • 学会等名
      日本農業気象学会九州支部 2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] わが国において2023年に発生した洪水・土砂災害の特徴2023

    • 著者名/発表者名
      山本 晴彦, 古場 杏奈
    • 学会等名
      2023年度 日本農業気象学会 中国四国支部大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 区内観測日降水量データに基づく AMeDAS 以前の豪雨の特徴2023

    • 著者名/発表者名
      古場杏奈, 鈴木賢士, 山本晴彦
    • 学会等名
      2023年度 日本農業気象学会 中国四国支部大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 2023年台風2号と梅雨前線に伴う豪雨により茨城県取手市と埼玉県越谷市で発生した浸水被害2023

    • 著者名/発表者名
      山本 晴彦, 古場 杏奈
    • 学会等名
      第42回 日本自然災害学会 学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 九州地方における区内観測データの統合による過去の梅雨豪雨の特徴2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 賢士, 古場 杏奈, 山本 晴彦
    • 学会等名
      水文・水資源学会 日本水文科学会 2023年度研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 平成・令和期に発生した豪雨の時間的・空間的特徴2023

    • 著者名/発表者名
      山本晴彦
    • 学会等名
      日本時間学会 2023年7月第15回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Long-term trend of precipitation in Kagoshima prefecture based on digital integration of pre AMeDAS and AMeDAS data2023

    • 著者名/発表者名
      Anna Koba, Haruhiko Yamamoto, Kenji Suzuki
    • 学会等名
      International Symposium on Agricultural Meteorology 2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 持続可能な社会の実現に向けた農業・気象防災学の役割2023

    • 著者名/発表者名
      山本晴彦
    • 学会等名
      日本農業気象学会 2023年全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] わが国で発生する風水害の特徴-32 年間(1991~2022 年)の現地調査とデータ解析を基礎として―2022

    • 著者名/発表者名
      山本晴彦
    • 学会等名
      自然災害研究協議会 中国地区部会 令和4年度 研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 筑後川支流下弓削川流域における土地利用変遷による水害リスクの変化2022

    • 著者名/発表者名
      古場 杏奈, 山本 晴彦, 松岡 光美
    • 学会等名
      自然災害研究協議会 中国地区部会 令和4年度 研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] わが国で発生する風水害の特徴-32年間(1991~2022年)の現地調査とデータ解析を基礎として-2022

    • 著者名/発表者名
      山本晴彦
    • 学会等名
      自然災害研究協議会中国地区部会 令和4年度研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] わが国において2022 年に発生した洪水・土砂災害の特徴2022

    • 著者名/発表者名
      山本 晴彦, 古場 杏奈
    • 学会等名
      第41回日本自然災害学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 2016年台風16号により被災した宮崎県北川地区における霞堤による治水方式についてのアンケート調査2022

    • 著者名/発表者名
      兼光 直樹, 山本 晴彦, 坂本 京子, 山崎 俊成, 岩谷 潔
    • 学会等名
      第41回日本自然災害学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Estimation of Inundation Area and Inundation Depth in Mabi Town, Okayama in 2018 Using Satellite SAR Data2022

    • 著者名/発表者名
      Hajime Shirozu, Koji Asai
    • 学会等名
      The 39th IAHR World Congress
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pattern Analysis of Meteorological Field causing Heavy Rainfall Disaster in Kyushu and Chugoku Region Japan Using Self Organizing Map2022

    • 著者名/発表者名
      Koji Asai, Koji Nishiyama, Hajime Shirozu
    • 学会等名
      The 39th IAHR World Congress
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 中央気象台-帝国日本の気象観測ネットワークの展開と終焉2022

    • 著者名/発表者名
      山本 晴彦
    • 総ページ数
      663
    • 出版者
      農林統計出版
    • ISBN
      9784897324753
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 最新 農業技術 果樹 vol.152022

    • 著者名/発表者名
      山本 晴彦, 岩谷 潔
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      農山漁村文化協会
    • ISBN
      9784540220555
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 図説 日本の風―人々の暮らしと関わる50の風―2022

    • 著者名/発表者名
      山本 晴彦, 渡邉 祐香, 兼光 直樹
    • 総ページ数
      175
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254161335
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi