• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マテリアルズ・インフォマティクスによる金属基複合材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K04727
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26030:複合材料および界面関連
研究機関広島大学

研究代表者

杉尾 健次郎  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 准教授 (90294545)

研究分担者 佐々木 元  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 教授 (30192595)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード放電焼結 / 機械学習 / 回帰分析 / 金属基複合材料 / データベース / Webアプリケーション / マテリアルズ・インフォマティクス / 複合材料
研究開始時の研究の概要

「高熱伝導・低熱膨張の金属基複合材料の開発」を対象にデータベースを中心としたプロセス・材料組織・材料特性の相互の関係性を機械学習により分析するシステムの開発を行う。具体的にはプロセス・材料組織・材料特性データを収集してデータベースを構築するためのソフトウェアの開発を行い,また,プロセス・材料組織・材料特性データを取得するシステムの構築を行う。さらに,それらの相互関係を機械学習によって分析するソフトウェアの開発を行う。

研究実績の概要

本研究では「高熱伝導・低熱膨張の金属基複合材料の開発」を対象にデータベースを中心としたプロセス・材料組織・材料特性の相互の関係性を機械学習により分析するシステムの開発を行う。具体的にはプロセス・材料組織・材料特性データを収集してデータベースを構築するためのソフトウェアの開発を行い,また,プロセス・材料組織・材料特性データを取得するシステムの構築を行う。さらに,それらの相互関係を機械学習によって分析するソフトウェアの開発を行う。
開発したWebアプリケーションをサーバー上で運用しており,実験より得られた生データは順次サーバー上にアップロードされデータベースが構築されている。また,放電焼結装置にラズベリーパイを取り付け,ネットワークを介して測定データ(試料温度,圧力,変位)を取得することが可能となった。
測定データから特徴量を抽出するためモデルの検討を行い,その機能をWebアプリケーションに追加した。試料温度に関しては,計測データをロジスティック関数にフィッテイングしてそのパラメータを特徴量とした。相対密度に関しては,焼結の初期から後期にわたる全体を1つの一般焼結式で表すと考え,そこから導出される微分方程式の解に計測データをフィッテイングしてそのパラメータを特徴量とした。圧力に関しては,計測された圧力の最大値・最小値・平均値を特徴量とした。材料情報に関しては,粒子径,強化材の種類・粒子径・比率,試料の長さを特徴量とした。得られた特徴量に対して,アルキメデス法により測定された相対密度を目的変数として,機械学習による回帰を行えるように,その機能をWebアプリケーションに追加した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

アルミニウムを母材として強化材の種類を変え,また,保持温度や昇温速度などの温度条件・圧力条件等を変え,数十個のサンプルの焼結を行った。また,強化材および焼結条件が焼結体の相対密度に及ぼす影響について調べた。得られた特徴量に対して,アルキメデス法により測定された相対密度を目的変数として,機械学習による回帰を行った。線形回帰であるリッジ回帰・ラッソ回帰・エラスティックネット,非線形回帰であるランダムフォレスト・勾配ブースティング・XGBoost等のいろいろな回帰手法を用いて機械学習を行った。

今後の研究の推進方策

焼結中の真空度を計測してデータを収集できるようにWebアプリケーションを改良する。また,真空度の履歴と焼結体の特性との関係について調査を行う。
焼結体の組織画像に写っている第2相,粒界等を畳み込みニューラルネットワークを用いて自動検出できる機能をWebアプリケーションに追加する。また,プロセス・微細組織・材料特性の関係を機械学習により分析する。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Effective Thermal Conductivity and Thermal Resistance of Electroless Copper Plated Carbon Fiber and Fe Composite2023

    • 著者名/発表者名
      Wu Di、Sugio Kenjiro、Sasaki Gen
    • 雑誌名

      MATERIALS TRANSACTIONS

      巻: 64 号: 2 ページ: 586-595

    • DOI

      10.2320/matertrans.MT-M2022123

    • ISSN
      1345-9678, 1347-5320
    • 年月日
      2023-02-01
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microstructural Classification of Unmodified and Strontium Modified Al–Si–Mg Casting Alloys with Machine Learning Techniques2023

    • 著者名/発表者名
      Qiu Zixiang、Sugio Kenjiro、Sasaki Gen
    • 雑誌名

      MATERIALS TRANSACTIONS

      巻: 64 号: 1 ページ: 171-176

    • DOI

      10.2320/matertrans.MT-MBW2021001

    • ISSN
      1345-9678, 1347-5320
    • 年月日
      2023-01-01
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microstructure evolution, property analysis, and interface study of 3%CF-3%SiC-10%SiC functional gradient aluminum matrix composites2023

    • 著者名/発表者名
      Guo Ying、Li Wen-quan、Liu Xin-gang、Sugio Kenjiro、Liu Wen-chuang、Suzuki Ayako S.、Sasaki Gen
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering: A

      巻: 872 ページ: 145010-145010

    • DOI

      10.1016/j.msea.2023.145010

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Evaluation of interfacial thermal resistance of Al-Si Alloy by using image-based simulation2023

    • 著者名/発表者名
      Kenjiro Sugio, Tomoyasu Ishii and Gen Sasaki
    • 学会等名
      Thermec’2023, International Conference on PROCESSING & MANUFACTURING OF ADVANCED MATERIALS
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 機械学習によるADC12の冷却曲線・材料組織・ 引張特性の分析2023

    • 著者名/発表者名
      杉尾健次郎,林雄大,佐々木元,田畑潤二
    • 学会等名
      日本金属学会 2023年春期講演大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 機械学習を用いたAl-SiC粒子分散型複合材料の粒子自動検出2023

    • 著者名/発表者名
      杉尾健次郎,小川協一郎 ,佐々木元
    • 学会等名
      日本金属学会 2023年秋期講演大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 機械学習によるADC12の冷却曲線・材料組織・ 引張特性の分析2023

    • 著者名/発表者名
      杉尾 健次郎,林 雄大,佐々木 元,田畑 潤二
    • 学会等名
      日本金属学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Classification of microstructure of Al-Si alloyswith machine learning techniques2022

    • 著者名/発表者名
      Kenjiro SUGIO, Tomoki KATAYAMA, Zixiang QIU and Gen SASAKI
    • 学会等名
      ICAA18
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi