研究課題/領域番号 |
22K04758
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分26050:材料加工および組織制御関連
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
西村 克彦 富山大学, 学術研究部都市デザイン学系, 名誉教授 (70218189)
|
研究分担者 |
松田 健二 富山大学, 学術研究部都市デザイン学系, 教授 (00209553)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | アルミニウム合金 / 水素脆性 / ミュオンスピン緩和法 / 中性子回折 / 第一原理計算 / 組織観察 / 原子空孔 / ナノクラスタ / 水素原子拡散 / 中性子小角度散乱法 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、近年実験精度が飛躍的に向上したミュオンスピン緩和法を応用し、6000系アルミ合金中の水素原子の捕獲位置と拡散挙動を解明する。更に、X線吸収微細構造法および中性子小角散乱法を組み合わせて水素原子拡散を抑制する原子クラスタ構造を解明し、水素脆性を抑制する工業的手法を得て、水素エネルギー社会の安全基盤を構築する。
|
研究実績の概要 |
アルミニウム合金の強度は、アルミニウム中の過飽和固溶体から核生成する微細な析出物の分布に依存する。したがって、析出硬化に寄与する合金元素とその組成は、機械的特性を決定する上で重要な役割を果たす。同時に、強度と水素脆化感受性とのトレードオフの関係は、高強度アルミニウム合金における共通の問題として認識されてきた。しかし、アルミニウム合金のマトリックス中で水素がどのように挙動し、巨視的特性にどのような影響を及ぼすかは未解明のままである。最近の電子密度計算結果は、1個の原子空孔がその周りの8個の四面体位置に水素原子を捕獲することを示唆しているが、実験データの裏付けがない。 一方、正ミュオンは金属中で、軽い水素原子(質量が約10分の1)のように振る舞う。 この特性を活用し、これまでAl-Mg、Al-Ti、Al-V、Al-Cuなどの合金について精密なミュオンスピン緩和実験を行い、双極子幅とトラップ率の詳細な温度変化を調べた。同時に第一原理計算により、これらの合金中における溶質元素-水素原子および溶質元素-原子空孔-水素原子の結合エネルギーを評価した。その結果、双極子幅(およびトラップ率)のピーク温度と水素結合エネルギーの間に明確な直線相関を発見した。この研究成果は、アルミニウム合金のミュオンスピン緩和実験から水素原子の結合エネルギーを推測する新規の手段をもたらした。これらの研究成果に基づき、令和5年度はAl-Mn合金の析出相であるAl6Mn化合物中の水素結合エネルギーをミュオンスピン緩和測定と第一原理計算で調査した。双極子幅の温度変化には、明確な変化が観測され、第一原理計算による水素結合エネルギーと対比されている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ミュオンビーム利用の研究は、計画以上に進行している。中性子回折実験は、計画の実験測定を行い、解析を行っている。放射光の実験は、新たに共同研究者を得て、実験を進めている。
|
今後の研究の推進方策 |
アルミニウム合金のミュオンスピン緩和実験と第一計算から、合金中の水素結合エネルギーを定量的に評価する手段を得た。その結果を利用し、Al6Mnが水素を結晶粒内部に強く捕獲することを示した。今後は、Al-Zn-Mg合金で水素脆性を抑制する結晶粒と報告されているT相Mg32(Al,Zn)49について、ミュオンスピン緩和実験を行い、水素結合エネルギーを定量的に評価する。
|