研究課題/領域番号 |
22K05097
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分33020:有機合成化学関連
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
河崎 悠也 九州大学, 先導物質化学研究所, 助教 (00781999)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | DACN / クリック反応 / 生体分子の複合化 / DACN-MMC |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では無触媒クリック反応素子DACNの側鎖に生体分子との複合化部位導入した多分子連結型DACNを開発するとともに,その応用を目指す.具体的には,カルボン酸誘導体と選択的に反応するDACN-NH,アミン類と選択的に反応するDACN-NHS ester,チオール類と選択的に反応するDACN-maleimide,ペプチド固相合成に適用する事ができるNFmoc-amino-acid-DACNを開発して,生体分子の複合化研究に取り組む計画である.さらには,DACN-MMCを用いた蛍光標識型クリック反応による生体分子の蛍光標識化法の開発にも取り組む計画である.
|
研究実績の概要 |
生体分子の複合化に有用な多分子連結型DACN(DACN-MMC: DACN derived Multi-Molecule Connector)としてDACN-NHS ester,DACN-maleimideを設計,合成するとともに,それらを用いた生体分子の複合化について検討した.DACN-NHS ester,DACN-maleimideはそれぞれアルキン部位でのアジド分子とのHuisgen反応と,NHS ester部位でのアミン分子とのアミド化反応もしくはmaleimide部位でのチオール分子とのthia-Michael反応によってmol1,mol2を複合化することができる. 2022年度の研究において,DACN-NHS ester,DACN-maleimideの効率的合成とそれらを用いた生体分子の複合化に成功した.具体的には,DACN-NHS esterをもちいてリシン残基を有する生物活性ペプチドとアフィニティタグ分子であるビオチンのアジド化体の複合化について検討して良好な結果を得た.本法は,リシン残基を有する様々なペプチドの化学修飾への応用が期待される.さらに,DACN-maleimideをもちいてシステイン残基を有する生物活性ペプチドと蛍光色素であるDansyl基を有するアジド化体の複合化について検討して良好な結果を得た.本法は,システイン残基を有する様々なペプチドの化学修飾への応用が期待される.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
DACN-NHS ester,DACN-maleimideの効率的合成に成功するとともに,それらを用いた生体分子の複合化にも成功した.
|
今後の研究の推進方策 |
今後は本研究課題のもう一つの課題である蛍光標識型クリック反応の開発と応用に取り組む.すでに初期検討は完了しており.DACNを用いると従来のシクロオクチン誘導体を用いた蛍光標識型クリック反応と比べて良好な結果を示すことを明らかにしている.今後,複雑な生物活性ペプチドの複合化に伴う蛍光標識化に取り組む計画である.
|