• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

可視光の波長制御による複雑骨格のワンポット構築法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K05100
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分33020:有機合成化学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

小椋 章弘  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 講師 (70707843)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード赤色LED / 有機合成化学 / ラジカル / 触媒 / 光反応 / ワンポット反応 / SDGs
研究開始時の研究の概要

赤色光は低コストや高エネルギー変換効率、安全性といった明確な利点を有するにもかかわらず、その有機合成化学における利用は見過ごされてきた。本研究では、注目されてこなかったこの未開拓のエネルギー源である赤色光の可能性を最大限引き出し、真に持続可能な社会にふさわしい反応の開発を目指すため、青色光との波長選択的なラジカル反応を実現する。具体的には、赤色光を用いたBarton脱炭酸的官能基化反応の開発、赤色光→青色光の照射によるワンポットでの炭素-炭素結合の自在な生成と切断に取り組み、最終的にはこれらを光フロー反応に展開する。

研究実績の概要

Bartonエステルとして知られるチオキソピリジニルエステルに対し、光触媒としてテトラフェニルポルフィリン亜鉛錯体の存在下、LEDにより赤色光の照射を行い、脱炭酸反応を伴いながらアクリル酸ユニットの導入に成功した。さらにワンポットにて遷移金属触媒を用いた青色光による脱炭酸的官能基化反応である水素化や酸素化を試みた。イリジウム触媒と還元剤としてジイソプロピルエチルアミン存在下、二層系の条件を適用することで脱炭酸的水素化反応が円滑に進行し、目的のピリジルチオエーテル体を得ることができた。また酸素雰囲気下で反応を行うことで、対応するアルデヒドを合成し、アルコール体として単離することができた。これらの生成物は、ラジカルの極性の観点から一工程で合成することが困難であった物質であり、ラジカル反応の適応範囲を広げる有用な知見である。また、分子内にBartonエステルと酸化還元活性エステルを両方有する基質に対して、順次赤色光と青色光を照射することで反応を起こし分け、水素化や炭素-炭素結合の生成など自在な反応を達成することにも成功した。これらの反応は、可視光の範囲内において波長選択的なワンポット反応を達成した精密合成の初めての例である。本ワンポット反応は、赤色と青色の組み合わせの場合に最も効果的に進行し、異なる色を用いた場合には収率が低下した。さらに、基質一般性の検討を行い、幅広い基質について適用可能であることも確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初予定した赤色光と青色光による波長選択的なワンポット反応の開発ができたことから、研究上の知見としては想定通りに進行したと考えている。
一方で、溶媒類や試薬類、器具類や液体ヘリウムなど装置のランニングコストの価格の急激な上昇により、研究体制の拡張や出張を伴う学術発表への展開は縮小せざるを得ず、想定通りに進まなかった。

今後の研究の推進方策

開発した赤色光駆動反応を、フロー反応に展開することを目指す。具体的には、チューブ状の反応装置に触媒を含む反応溶液を導入し、LEDの光を照射することで反応が進行するか確認する。また、触媒を固相に担持することで、再利用可能な赤色光反応触媒の開発も目指す。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Antiproliferative activities through accelerating autophagic flux by basidalin and its analogs in human cancer cells2024

    • 著者名/発表者名
      Matagawa Tomoe、Sasazawa Yukiko、Agui Koki、Fujimaki Motoki、Kawano Sayaka、Ogura Akihiro、Takao Ken-ichi、Igarashi Masayuki、Simizu Siro
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters

      巻: 104 ページ: 129713-129713

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2024.129713

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Red-light-mediated Barton decarboxylation reaction and one-pot wavelength-selective transformations2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Hiroki、Yamaoka Kohei、Shinohara Ann、Shibata Kouhei、Takao Ken-ichi、Ogura Akihiro
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 14 号: 40 ページ: 11243-11250

    • DOI

      10.1039/d3sc03643j

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synthesis of Indoles via Sigmatropic Rearrangements and Olefin Isomerization2023

    • 著者名/発表者名
      Uchida Tomoki、Saito Ryosuke、Takao Ken‐ichi、Ogura Akihiro
    • 雑誌名

      Advanced Synthesis & Catalysis

      巻: 366 号: 3 ページ: 465-472

    • DOI

      10.1002/adsc.202301304

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Elucidation of structure-activity relationship of humulanolides and identification of humulanolide analog as a novel HSP90 inhibitor2022

    • 著者名/発表者名
      Saegusa Junya、Osada Yoshiyuki、Miura Kazuki、Sasazawa Yukiko、Ogura Akihiro、Takao Ken-ichi、Simizu Siro
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters

      巻: 60 ページ: 128589-128589

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2022.128589

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Asymmetric Synthesis of Cyclopentene Compounds Containing All-Carbon Quaternary Stereocenters by (3 + 2) Cycloaddition and Its Application in the Formal Synthesis of (<i>R</i>)-(-)-Puraquinonic Acid2022

    • 著者名/発表者名
      Oga Miho、Takamatsu Yusei、Ogura Akihiro、Takao Ken-ichi
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 87 号: 13 ページ: 8788-8795

    • DOI

      10.1021/acs.joc.2c00753

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vivo imaging of fluorescent albumin modified with pyruvylated-human-type complex oligosaccharide reveals sialylation-like biodistribution and kinetics2022

    • 著者名/発表者名
      Fukuhara Ryoichiro、Ogura Akihiro、Yoshinaga Sho、Fukunaga Takamasa、Kinoshita Takashi、Sumiyoshi Wataru、Higuchi Yujiro、Tanaka Katsunori、Takegawa Kaoru
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry

      巻: 70 ページ: 116943-116943

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2022.116943

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ステルヒルスチンAおよびBの全合成研究2024

    • 著者名/発表者名
      南 友紀子、野村 亮太、小椋 章弘、高尾 賢一
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] グッチフェロンAの全合成研究2024

    • 著者名/発表者名
      滝本 美里、七瀧 智俊、小椋 章弘、高尾 賢一
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 赤色光照射で駆動する新規ラジカル開始剤の開発2024

    • 著者名/発表者名
      谷川 麟太郎、篠原 杏、高尾 賢一、小椋 章弘
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ハイフェンロン類の全合成研究2023

    • 著者名/発表者名
      大田 将馬、朱 雁敏、小林 武史、小椋 章弘、高尾 賢一
    • 学会等名
      第84回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 狭帯域グラフェン量子ドットの蛍光ソルバトクロミズムおよび水分センシングへの応用2023

    • 著者名/発表者名
      越智 幸乃、片上 凜香、小椋 章弘、高尾 賢一、磯 由樹、磯部 徹彦
    • 学会等名
      第84回 応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 連続的[3,3]-シグマトロピー転位を鍵としたテトラヒドロ-β-カルボリン合成法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      岡 大輝、大塚 友美、高尾 賢一、小椋 章弘
    • 学会等名
      第52回 複素環化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ビールショウスキーシンの全合成研究2023

    • 著者名/発表者名
      寺内 頌、笹田 祥吾、小椋 章弘、高尾 賢一
    • 学会等名
      第123回有機合成シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Red-Light-Mediated Radical Reactions and Wavelength-Selective Transformations2023

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Ogura, Ken-ichi Takao
    • 学会等名
      16th Keio LCC-Yonsei CBMH Joint Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] シグマトロピー転位を駆使した原子効率の高いインドール合成法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      斉藤 綾佑、内田 知希、高尾 賢一、小椋 章弘
    • 学会等名
      第122回 有機合成シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] カロフィコ酸Aの全合成研究2023

    • 著者名/発表者名
      相崎 来安、遠藤 誠也、中村 龍伍、小椋 章弘、高尾 賢一
    • 学会等名
      第65回 天然有機化合物討論会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 狭帯域グラフェン量子ドットの蛍光ソルバトクロミズムを利用した水分センシング2023

    • 著者名/発表者名
      越智 幸乃、片上 凜香、小椋 章弘、高尾 賢一、磯 由樹、磯部 徹彦
    • 学会等名
      第13回 CSJ化学フェスタ2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Nazarov環化を用いたトリキナン型セスキテルペンの合成研究2023

    • 著者名/発表者名
      関根 美琴、大賀 美穂、小椋 章弘、高尾 賢一
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] カロフィコ酸Aの全合成研究2023

    • 著者名/発表者名
      相崎 来安、遠藤 誠也、中村 龍伍、小椋 章弘、高尾 賢一
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Synthesis of Carbon Quantum Dots with Narrow-Bandwidth Red Fluorescence2022

    • 著者名/発表者名
      Rika Katakami, Kohei Sato, Akihiro Ogura, Ken-ichi Takao, Yoshiki Iso, Tetsuhiko Isobe
    • 学会等名
      The 12th International Symposium for Luminescent Materials
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ハイフェンロンAの全合成研究2022

    • 著者名/発表者名
      小林 武史、横矢 悠介、竹中 愛美、小椋 章弘、高尾 賢一
    • 学会等名
      第64回天然有機化合物討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 狭帯域蛍光および蛍光ソルバトクロミズムを示すグラフェン量子ドットの大量液相合成2022

    • 著者名/発表者名
      越智 幸乃、片上 凜香、小椋 章弘、高尾 賢一、磯 由樹、磯部 徹彦
    • 学会等名
      第12回 CSJ化学フェスタ2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 狭帯域赤色蛍光を示すカーボン量子ドットの液相合成2022

    • 著者名/発表者名
      片上 凜香、佐藤 康平、小椋 章弘、高尾 賢一、磯 由樹、磯部 徹彦
    • 学会等名
      第12回 CSJ化学フェスタ2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ビールショウスキーシンの全合成研究2022

    • 著者名/発表者名
      寺内 頌、笹田 祥吾、小椋 章弘、高尾 賢一
    • 学会等名
      第82回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 赤色光を用いたBarton脱炭酸的ヘテロ原子導入反応の開発2022

    • 著者名/発表者名
      篠原 杏、山本 拓樹、高尾 賢一、小椋 章弘
    • 学会等名
      第82回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] オレフィンの異性化を鍵としたインドール合成法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      内田 知希、斉藤 綾佑、高尾 賢一、小椋 章弘
    • 学会等名
      第51回複素環化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ステルヒルスチンAおよびBの全合成研究2022

    • 著者名/発表者名
      野村 亮太、南 友紀子、小椋 章弘、高尾 賢一
    • 学会等名
      第121回有機合成シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] グッチフェロンAの全合成研究2022

    • 著者名/発表者名
      七瀧 智俊、小椋 章弘、高尾 賢一
    • 学会等名
      第83回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 赤色光駆動Barton脱炭酸反応を利用した波長選択的連続反応2022

    • 著者名/発表者名
      山岡 洸平、山本 拓樹、高尾 賢一、小椋 章弘
    • 学会等名
      第83回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi