• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ビスマスの特徴を活かした触媒・反応剤開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K05105
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分33020:有機合成化学関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

島田 茂  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 主任研究員 (40357207)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード選択的合成 / 有機元素化学 / 有機合成化学 / 錯体・有機金属触媒 / ファインケミカルズ
研究開始時の研究の概要

非放射性元素としては最も原子番号の大きいビスマスは、重元素でありながら低毒性であることが知られている。一方、不安定な化合物が多く15族元素の中では合成化学分野での利用が最も遅れている。本研究では、適切な配位子をビスマス上に導入して安定な含ビスマス環状骨格を構築することにより、これまで安定性の低さゆえに合成化学分野、特に有機合成において利用の進んでいない化合物群の反応性を解明し、ビスマスの特徴を活かした反応剤や触媒を開発する。

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2022-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi