• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カルベンを凌ぐ強力なσ供与性N-ヘテロ環状シリレンの配位化学

研究課題

研究課題/領域番号 22K05138
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分34010:無機・錯体化学関連
研究機関埼玉大学

研究代表者

中田 憲男  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (50375416)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードN-ヘテロ環状シリレン / σ-ドナー / イミノホスホナミド / シリレン錯体 / メタラサイクル / プルンビリウミリデン / スタンニレン / プルンビレン / 配位不飽和錯体
研究開始時の研究の概要

研究代表者らは、イミノホスホナミドを導入したクロロシリレン1の合成に成功している。1は、安定カルベンや類似のルイス塩基配位シリレンを凌ぐ強力なσ供与性を有することが実験的・理論的検証により明らかとなった。この知見を踏まえて、本研究では1を配位子とする種々の遷移金属錯体の構築から、基礎的なドナー性配位子としての性質解明と新奇な結合様式や配位不飽和性を有するシリレン錯体の合成へと展開し、従来のカルベン系配位子では見られないオリジナルの配位化学の創成を目指す。

研究実績の概要

これまでに研究代表者は、イミノホスホナミド配位子を導入したN-ヘテロ環状シリレン1をはじめとする一連の高周期14族源元素二価化学種の合成と特異な反応性の解明に関する研究を遂行してきた。その中で、シリレン1は従来の安定カルベンやシリレンを凌ぐ強力なσ供与性を有することが実験的・理論的検証により明らかとなり、その基本的かつ予想外の配位挙動を明らかにしてきた。前年度に引き続き、令和5年度では嵩高いアリール基であるDip基 (Dip = 2,6-iPr2C6H3) を有するイミノホスホナミドシリレン1aを配位子とする種々の遷移金属錯体との合成と性質解明を目指した。
また、シリレン1aに対する基本的な配位挙動を検証するため、9族遷移金属錯体である[MCl(cod)]2 (M = Rh, Ir; cod = 1,5-cyclooctadiene)との反応を検討したところ、予想外の環拡大反応が進行し、 対応する5員環シラメタラサイクル6 (M = Rh)および7 (M = Ir)の生成を見出した。
一方、昨年度に実施したカチオン性プルンビレン(プルンビリウミリデン)10に関する研究も継続したところ、対アニオンが異なるプルンビリウミリデン10のX線結晶構造解析に成功し、これらの分子構造の決定に成功した。さらに、10のLewis酸触媒としての応用範囲の拡大を目指し、種々の触媒的分子変換反応についても検討した。すなわち、[B(C6F5)4]-を対アニオンとする10を触媒とする環状エステル類の開環重合反応は、開始剤アルコールの存在下で効果的に進行し、重合がリビング的に進行していることが明らかとなった。また、10はアミンを用いたアルキン類のヒドロアミノ化反応においても触媒として作用し、高選択性で対応するエナミン5を主生成物として与えた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

前年度に合成に成功したケイ素-マンガン間に二重結合を有するシリレン錯体2の反応性を検討した。錯体2と水との反応では、ケイ素-マンガン間の分極に応じてケイ素上に水酸基が、マンガン上にプロトンがそれぞれ付加したシリルマンガン錯体3が生成した。錯体2と亜酸化窒素との反応では、ケイ素上に酸素原子が付加した新規なシラノン錯体4が得られた。錯体4は室温付近ですぐに分解する低い安定性をもっていたが、低温下での再結晶により単結晶を得ることに成功し、その分子構造をX線構造解析により決定した。さらに、錯体4と単体セレンとの反応においても、錯体4の高周期類縁体であるシランセロン錯体5の生成を明らかにした。
プルンビリウミリデン10は極めて低い結晶性のため、良好な単結晶が得られず、これまでに詳細な分子構造の決定には至らなかった。そこで、結晶性の向上が期待できる対アニオンを使用し、単結晶の作成を目指した。すなわち、ボラートアニオン{B[(4-tBuMe2Si)C6F4]4}-を有するプルンビリウミリデン10の合成を検討したところ、ベンゼン溶液からの再結晶により得ることに成功し、X線構造解析によりその分子構造を明らかにした。鉛原子周辺には一分子のベンゼンがPbN2P環に対してほぼ垂直に存在し、鉛原子にη2 配位していることが明らかとなった。さらに、鉛原子と対アニオン中の2つのフッ素原子との相互作用も確認された。加えて、従来から使用していた[B(C6F5)4]-を対アニオンとしてもつプルンビリウミリデン10の単結晶についても偶然得ることができた。X線構造解析の結果、鉛中心には二分子のベンゼンがPbN2P四員環に対してη1ならびにη2配位しており、対アニオンとの相互作用はみられない構造であった。

今後の研究の推進方策

令和6年度においても、引き続きイミノホスホナミドシリレンの遷移金属錯体に対する配位挙動の解明を実施する。特に、前年度見出したシリレン‐遷移金属間に二重結合を有する錯体2の一般性を明らかにするため、様々なアニオン性カルボニル遷移金属錯体を求核種とするシリレン1aとの反応から、対応する二重結合性シリレン錯体の合成を確立していく。例えば、コバルトやニオブのアニオン性カルボニル錯体がすでに報告されているため、これらを使用して新規な二重結合性シリレン錯体の合成を検討する。特に、5族遷移金属とケイ素間の二重結合化学種は未だ合成例がなく、その構造や二重結合の電子状態、反応性に大変興味が持たれる分子である。
一方、シリレン1aと[MCl(cod)]2 (M = Rh, Ir)との反応から生成した5員環シラメタラサイクル6 (M = Rh)および7 (M = Ir)は、一酸化炭素と容易に配位子交換反応を起こし、対応するカルボニル錯体8 (M = Rh)および9 (M = Ir)を定量的に与える。5員環シラメタラサイクル8および9はケイ素上に2つの塩素原子が置換しており、これらを還元的に脱離させることで新規な遷移金属を置換基とする環状シリレンの生成が期待される。特に、理論計算によるこの環状メタラシリレンの分子軌道では、HOMO-LUMOギャップが著しく小さくなり、従来のシリレンよりも高い求核性と求電子性を兼ね備えた性質であることが予測された。そのため、水素や二酸化炭素などの不活性な小分子との反応を検討し、高い反応性に起因した性質の解明を試みる。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (53件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (41件) (うち国際学会 11件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Isospecific polymerization of sterically bulky <scp>α‐olefins</scp> catalyzed by zirconium(<scp>IV</scp>) complex possessing an [<scp>OSSO</scp>]‐type bis(phenolate) ligand2024

    • 著者名/発表者名
      Ueda Nagisa、Maeda Kakeru、Ishii Akihiko、Nakata Norio
    • 雑誌名

      Journal of Polymer Science

      巻: 62 号: 1 ページ: 125-131

    • DOI

      10.1002/pol.20230617

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 2-[2,6-Diisopropylphenyl]-4-phenyl-5H-5,9b[1′,2′]-benzonaphtho[1,2-b]pyrrol-2-ium Tetrafluoroborate2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Masaru、Kamiyama Shota、Ishii Akihiko、Nakata Norio
    • 雑誌名

      Molbank

      巻: 2023 号: 1 ページ: M1601-M1601

    • DOI

      10.3390/m1601

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Niobium Complexes Supported by Chalcogen-Bridged [OEO]-Type Bis(phenolate) Ligands (E = S, Se): Synthesis, Characterization, and Phenylacetylene Polymerization2023

    • 著者名/発表者名
      An Jing、Ishii Akihiko、Nakata Norio
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 28 号: 6 ページ: 2573-2573

    • DOI

      10.3390/molecules28062573

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synthesis of a homoleptic tris(silylene)?palladium(0) complex and a silylyne-bridged tetranuclear palladium cluster2023

    • 著者名/発表者名
      Sekiguchi Jueri、Kazama Yugo、Ishii Akihiko、Nakata Norio
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 59 号: 65 ページ: 9844-9847

    • DOI

      10.1039/d3cc02543h

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Syntheses of Iminophosphomamido Chlorogermylenes and Their Complexation with a Rhodium(I) Complex2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Shintaro、Kamiyama Shota、Ishii Akihiko、Nakata Norio
    • 雑誌名

      Chemistry -An Asian Journal

      巻: 19 号: 4

    • DOI

      10.1002/asia.202300968

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Halogen-Exchange Reactions of Iminophosphonamido-Chlorosilylenes with Alkali Halides: Convenient Synthesis of Heavier Halosilylenes2022

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Shintaro、Sekiguchi Jueri、Nakaya Kazuki、Ishii Akihiko、Nakata Norio
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 61 号: 19 ページ: 7266-7273

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.1c03869

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effective incorporation of divinylbenzene in the isospecific styrene polymerization catalyzed by an aryl-substituted [OSSO]-type zirconium(IV) complex2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Kazuaki、Kishi Takuya、Ishii Akihiko、Nakata Norio
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: 54 号: 9 ページ: 1133-1137

    • DOI

      10.1038/s41428-022-00660-w

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formation, Chemical and Optical Properties of 1,2,5‐Triphenylpentadienyl Cation Fixed in a Rigid Dibenzobarrelene Skeleton2022

    • 著者名/発表者名
      Ishii Akihiko、Ebina Ryota、Nakata Norio
    • 雑誌名

      European Journal of Organic Chemistry

      巻: 2022 号: 14 ページ: 202200033-202200033

    • DOI

      10.1002/ejoc.202200033

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] [N,N′-Di-tert-butyl-P,P-diphenylphosphinimidic Amidato-κN,κN′]chlorosilicon-κSi-tetracarbonyliron2022

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Shintaro、Nakaya Kazuki、Ishii Akihiko、Nakata Norio
    • 雑誌名

      Molbank

      巻: 2022 号: 3 ページ: M1433-M1433

    • DOI

      10.3390/m1433

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Iminophosphonamido-Supported Plumbylenes and Plumbyliumylidenes: Synthesis and Properties2022

    • 著者名/発表者名
      Nakaya Kazuki、Takahashi Shintaro、Ishii Akihiko、Nakata Norio
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 61 号: 39 ページ: 15510-15519

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.2c02209

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 含セレンジベンゾバレレン-ヘキサトリエン誘導体の合成と光物性2024

    • 著者名/発表者名
      小澤彩子, 中田憲男, 石井昭彦
    • 学会等名
      第7回日本セレン研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 予想外なB-C結合開裂を引き起こすイミノホスホナミドクロロシリレンとKBHEt3との反応2024

    • 著者名/発表者名
      淡路 拓矢・高橋 慎太郎・石井 昭彦・中田 憲男
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] イミノホスホナミド配位子により安定化された二配位シリリウミリデンの合成と反応性2024

    • 著者名/発表者名
      風間 勇悟・中谷 一貴・石井 昭彦・橋爪 大輔・中田 憲男
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] イミノホスホナミドクロロシリレンとアニオン性遷移金属カルボニル錯体との反応2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤春菜・髙橋慎太郎・石井昭彦・中田憲男
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 安定なゲルマニウム(II)ヒドリドと二酸化炭素との反応 : 触媒的ヒドロホウ素化反応への展開2024

    • 著者名/発表者名
      赤間 瞭・渡邉 亮太・石井 昭彦・中田 憲男
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 川西絢菜・髙橋慎太郎・石井昭彦・橋爪大輔・中田憲男2024

    • 著者名/発表者名
      嵩高いイミノホスホナミド配位子を有するクロロシリレンと 9 族遷移金属錯体との反応
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] カチオン性ジルコニウム錯体およびB(C6F5)3の相乗効果を利用したシランによる二酸化炭素からメタンへの還元反応2024

    • 著者名/発表者名
      前田 翔海・石井 昭彦・中田 憲男
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 橋頭位にホウ素置換基を有するジベンゾバレレン誘導体の合成と光物性2024

    • 著者名/発表者名
      内藤 潤・中田 憲男・石井 昭彦
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ジベンゾバレレン-ヘキサトリエン骨格を有するO,S混合クラウンエーテルの合成と性質2024

    • 著者名/発表者名
      梅原 菜々花・中田憲男・石井昭彦
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ジベンゾバレレン骨格に組み込まれた含テルル1,6-ジフェニル-1,3,5-ヘキサトリエン誘導体の合成と光物性2024

    • 著者名/発表者名
      大島 光生・内藤 潤・中田 憲男・石井 昭彦
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] イミノホスホナミド配位子により安定化された二配位プルンビリウミリデン:合成・構造および反応性2023

    • 著者名/発表者名
      風間勇悟・中谷一貴・石井昭彦・中田憲男
    • 学会等名
      第33回基礎有機化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] (1,6-ジチエニル-1,6-ジチオ-1,3,5-ヘキサトリエン)-ジベンゾバレレン誘導体の合成と光物性2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川莉帆・中田憲男・石井昭彦
    • 学会等名
      第33回基礎有機化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] イミノホスホナミド配位子によって安定化されたマンガン(Ⅰ)-シリリデン錯体の合成と反応性2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤春菜・髙橋慎太郎・石井昭彦・中田憲男
    • 学会等名
      錯体化学会第73回討論会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子内NHC-アミノ配位子によって安定化されたヒドロゲルミレンの合成と反応性2023

    • 著者名/発表者名
      赤間瞭・石井昭彦・中田憲男
    • 学会等名
      第13回CSJ化学フェスタ
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ポストメタロセン触媒を用いた2-ビニル-2,1 -ボラザナフタレンのイソ選択的重合反応2023

    • 著者名/発表者名
      前田翔海・石井昭彦・中田憲男
    • 学会等名
      第13回CSJ化学フェスタ
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子内NHC-アミノ配位子を導入したアミノ(ヒドロ)ゲルミレンの合成と反応性2023

    • 著者名/発表者名
      赤間瞭・石井昭彦・中田憲男
    • 学会等名
      第27回ケイ素化学協会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] イミノホスホナミドクロロシリレンとホウ素化合物との反応2023

    • 著者名/発表者名
      淡路拓矢・高橋慎太郎・石井昭彦・中田憲男
    • 学会等名
      第27回ケイ素化学協会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 二配位プルンビリウミリデンイオンを触媒とする分子変換反応2023

    • 著者名/発表者名
      風間勇悟・中谷一貴・石井昭彦・中田憲男
    • 学会等名
      第27回ケイ素化学協会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] [OSSO]型ジルコニウム錯体を用いた2-ビニル-2,1-ボラザナフタレンのイソ特異的配位重合反応2023

    • 著者名/発表者名
      前田翔海・石井昭彦・中田憲男
    • 学会等名
      第50回有機典型元素化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子内 NHC-アミノ配位子を有する高周期14 族元素ヒドロメタリレンを用いた二酸化炭素の変換反応2023

    • 著者名/発表者名
      三宅奏一郎・赤間瞭・石井昭彦・中田憲男
    • 学会等名
      第50回有機典型元素化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ジベンゾバレレン骨格と融合し2,5-位がセレン架橋された1,6-ジセレノ-1,3,5-ヘキサトリエン誘導体の合成、酸化および光物性2023

    • 著者名/発表者名
      小澤彩子・中田憲男・石井昭彦
    • 学会等名
      第50回有機典型元素化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] イミノホスホナミドクロロシリレンと13 族元素水素化物との反応2023

    • 著者名/発表者名
      淡路拓矢・高橋慎太郎・石井昭彦・中田憲男
    • 学会等名
      第50回有機典型元素化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Iminophosphonamido-Supported Silyliumylidene: Synthesis and Properties2023

    • 著者名/発表者名
      Norio Nakata, Kazuki Nakaya, Yugo Kazama, Akihiko Ishii
    • 学会等名
      10th European Silicon Days
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Two-Coordinated Plumbyliumylidene Ions Stabilized by an Iminophosphonamide2023

    • 著者名/発表者名
      Norio Nakata, Kazuki Nakaya, Yugo Kazama, Shintaro Takahashi, Akihiko Ishii
    • 学会等名
      17th International Conference on Coordination and Organometallic Chemistry of Germanium, Tin and Lead
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イミノホスホナミド配位子によって安定化されたカチオン性鉛(II)化学種の合成と性質2022

    • 著者名/発表者名
      中谷一貴、風間勇悟、高橋慎太郎、石井昭彦、中田憲男
    • 学会等名
      第49回有機典型元素化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子内カルベン-アミノ配位子を有するアミノスタンニレンと二酸化炭素の反応2022

    • 著者名/発表者名
      三宅奏一郎、石井昭彦、中田憲男
    • 学会等名
      第12回CSJ化学フェスタ2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] イミノホスホナミド配位子により安定化されたプルンビリウミリデンを用いた環状エステル類の開環重合2022

    • 著者名/発表者名
      風間勇悟、中谷一貴、石井昭彦、中田憲男
    • 学会等名
      第12回CSJ化学フェスタ2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] イミノホスホナミド配位子により安定化されたカチオン性シリレンの合成と配位化学2022

    • 著者名/発表者名
      中谷一貴、石井昭彦、中田憲男
    • 学会等名
      9,10-ビス(ヒドロキシメチル)-11,12-ビス(フェニルエチニル)ジベンゾバレレンの分子内環化反応
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子内NHC-アミノ配位子を有するスタンニレン類と二酸化炭素の反応2022

    • 著者名/発表者名
      三宅奏一郎、石井昭彦、中田憲男
    • 学会等名
      第32回基礎有機化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Ring Opening Polymerization of Cyclic Esters using Plumbyliumylidene Stabilized by an Iminophosphonamide Ligand2022

    • 著者名/発表者名
      Yugo Kazama, Kazuki Nakaya, Akihiko Ishii, Norio Nakata
    • 学会等名
      International Main Group Element Chemistry Seminar 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] C-F Bond Activation in the Perfluorinated Compounds with Iminophosphonamido-chlorosilylene2022

    • 著者名/発表者名
      Takuya Awaji, Shintaro Takahashi, Akihiko Ishii, Norio Nakata
    • 学会等名
      International Main Group Element Chemistry Seminar 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cyclic (Alkenyl)(amino)carbene as a Strong π-Accepting Carbene: Synthesis and Complexation with transition metals2022

    • 著者名/発表者名
      Shota Kamiyama, Masaru Tanaka, Akihiko Ishii, Norio Nakata
    • 学会等名
      International Main Group Element Chemistry Seminar 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reaction of Aminostannylene Stabilized by an Intramolecular NHC-amino Ligand with Carbon Dioxide2022

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Miyake, Akihiko Ishii, Norio Nakata
    • 学会等名
      International Main Group Element Chemistry Seminar 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cationic Silylene Stabilized by an Iminophosphoamide Ligand: Synthesis and Reactivity2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Nakaya, Akihiko Ishii, Norio Nakata
    • 学会等名
      International Main Group Element Chemistry Seminar 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Strong σ-Donating Iminophosphonamido Silylenes2022

    • 著者名/発表者名
      Norio Nakata
    • 学会等名
      8th Asian Silicon Symposium (ASiS8)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cyclic (Alkenyl)(amino)carbene as a Strong p-Accepting Carbene: Synthesis and Coordination Chemistry2022

    • 著者名/発表者名
      Shota Kamiyama, Masaru Tanaka, Akihiko Ishii, Norio Nakata
    • 学会等名
      8th Asian Conference on Coordination Chemistry (ACCC8)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Coordination Behavior of Iminophosphonamido Silylene toward Group 10 Transition Metals2022

    • 著者名/発表者名
      Norio Nakata, Jueri Sekiguchi, Akihiko Ishii
    • 学会等名
      8th Asian Conference on Coordination Chemistry (ACCC8)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Strong sigma-donating N-heterocyclic silylenes2022

    • 著者名/発表者名
      Norio Nakata
    • 学会等名
      International Congress on Pure and Applied Chemistry (ICPAC Kota Kinabalu 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 分子内NHC-アミノ配位子を有する三配位スズ(II)錯体を用いた二酸化炭素の変換反応2022

    • 著者名/発表者名
      三宅奏一郎、石井昭彦、中田憲男
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] イミノホスホナミド配位子により安定化されたカチオン性ケイ素二価化学種の合成と性質2022

    • 著者名/発表者名
      中谷一貴、石井昭彦、中田憲男
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] イミノホスホナミド-アミノシリレン配位子を有する金(I)錯体の合成と反応性2022

    • 著者名/発表者名
      上山翔太、石井昭彦、中田憲男
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] Germylenes, in Organogermanium Compounds: Theory, Experiment, and Applications, 2 Volumes2023

    • 著者名/発表者名
      Norio Nakata
    • 総ページ数
      896
    • 出版者
      John Wiley & Sons, Inc.
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/norio523

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi