• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

極性改質が拓くビトリマー材料の結合交換ダイナミクス高速化

研究課題

研究課題/領域番号 22K05210
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分35010:高分子化学関連
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

林 幹大  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70792654)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2023年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードビトリマー / 結合交換 / 極性 / 緩和時間 / リビング重合 / サスティナブル / 緩和 / リサイクル
研究開始時の研究の概要

現代の国際的な取り組みとして、SDGsが制定されている。本課題では、申請者の最近の発見を基に、結合交換性架橋樹脂(ビトリマー)に関して、「マトリクス極性に焦点を当てた新規結合交換促進化技術の確立(=結合交換速度の高速化)」を目的とする。本目的の達成は、ビトリマーが潜在的に有する修復性・リサイクル性・分解性の効率向上(低温化や時間の短縮)を導くため、SDGsの達成に貢献できる。具体的には、エステル交換反応型ビトリマーに対して、極微量のイオン液体を添加する設計を基盤とし、「結合交換の活性化エネルギー」と「結合交換速度」の相関を、原子・結合・ネットワークレベルの包括的データに基づき体系化する。

研究実績の概要

本課題では、結合交換性架橋樹脂(ビトリマー)に関して、「マトリクス極性に焦点を当てた新規結合交換促進化技術の確立(=結合交換速度の高速化)」を目的としている。2023年度では、結合交換速度や緩和時間の制御指針について新しい知見を報告し、さらにイオン液体を利用して極性改質した場合の結合交換速度についての成果も出始めた。
上記内容の成果は、国際査読付きジャーナルのPolymer Chemistry(A simple design of vitrimer network with various fractions of bond exchangeable units for revisiting the Arrhenius dependence of relaxation properties, 2024, 4 (25), 269 - 275)に採択された。その他、得られた成果は多数の学会や招待講演で発表することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度となる2022年度から、研究対象となるモデルポリマーの設計が確立でき、2023年度は国際査読付き論文での成果発表を達成することができた。また、イオン液体を利用した極性改質についてのテーマにも着手することができ、結合交換速度に関するその効果の実証が得られてきている。
以上の結果と実績より、目的としている”結合交換性架橋樹脂(ビトリマー)に関して、「マトリクス極性に焦点を当てた新規結合交換促進化技術の確立(=結合交換速度の高速化)」”に関して、初年度-二年目は有意義に研究を遂行できたと言える。

今後の研究の推進方策

今後は、イオン液体を添加した場合での結合交換促進に関して、より詳細なデータをまとめ、国際査読付き論文へ投稿する。極性改質に関しては、現在のポリエステル系・エポキシ硬化系に限定せず、アクリルエラストマー系へと展開できることがわかってきたため、分子設計の多様化も目指していく。分子設計ライブラリーを拡大し、学術的新規性・社会的意義を示すことができる成果を目指していく。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件、 招待講演 8件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] A simple design of vitrimer network with various fractions of bond exchangeable units for revisiting the Arrhenius dependence of relaxation properties2024

    • 著者名/発表者名
      T. Isogai, M. Hayashi
    • 雑誌名

      Polymer Chemistry

      巻: 4 号: 4 ページ: 269-269

    • DOI

      10.1039/d3py01025b

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Design of Transesterification Vitrimers with Variable Fractions of Network Defects and the Creep Characteristics2024

    • 著者名/発表者名
      T. Inaba, M. Hayashi
    • 雑誌名

      Macromolecular Chemistry and Physics

      巻: in press 号: 13

    • DOI

      10.1002/macp.202400037

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of tertiary amine as an internal catalysts for disulfide exchange in the covalent adaptable network2023

    • 著者名/発表者名
      Kanta Yamawake, Mikihiro Hayashi
    • 雑誌名

      Polymer Chemistry

      巻: 14 号: 6 ページ: 680-686

    • DOI

      10.1039/d2py01406h

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ビトリマーコンセプトが拓く新材料・新技術―SDGsへの貢献―2022

    • 著者名/発表者名
      林 幹大, 木村 崇寛
    • 雑誌名

      日本ゴム協会誌

      巻: 95 号: 9 ページ: 274-280

    • DOI

      10.2324/gomu.95.274

    • ISSN
      0029-022X, 1884-0442
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 分解と結合交換を駆使したポリエステルのアップサイクルおよび材料変換2024

    • 著者名/発表者名
      林 幹大
    • 学会等名
      第73回プラスチックフィルム研究会講座
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 精密・不精密なビトリマーネットワーク設計2024

    • 著者名/発表者名
      林 幹大
    • 学会等名
      精密ネットワークポリマー研究会 第17回若手シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ビトリマーコンセプトが拓く架橋樹脂のアップデート2023

    • 著者名/発表者名
      林 幹大
    • 学会等名
      第444回ゴム技術フォーラム月例会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 結合交換コンセプトが拓くポリマーアップサイクル技術と物性変換2023

    • 著者名/発表者名
      林 幹大
    • 学会等名
      サーキュラーエコノミー講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Some rheological characteristics of covalent adaptable networks2023

    • 著者名/発表者名
      林 幹大
    • 学会等名
      9IDMRC(The 9th International Discussion Meeting on Relaxations in Complex Systems)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 結合交換コンセプトが拓く樹脂機能化と新規アップサイクル技術2023

    • 著者名/発表者名
      林 幹大
    • 学会等名
      第69回高分子研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 結合交換性動的架橋樹脂(ビトリマー)のレオロジー的特徴2023

    • 著者名/発表者名
      林 幹大
    • 学会等名
      レオロジー学会第50回記念年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ビトリマー材料における架橋点分岐数と応力緩和特性の相関2022

    • 著者名/発表者名
      磯谷 健斗, 林 幹大
    • 学会等名
      第71回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 架橋点分岐数に基づくビトリマー材料の新規物性制御法の開拓2022

    • 著者名/発表者名
      磯谷 健斗, 林 幹大
    • 学会等名
      第68回高分子研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ジスルフィド交換反応を利用した動的架橋樹脂に対する内部触媒効果2022

    • 著者名/発表者名
      山分 寛太, 林 幹大
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ジスルフィド結合交換型エラストマーにおける第三級アミンの結合交換促進作用2022

    • 著者名/発表者名
      山分 寛太, 林 幹大
    • 学会等名
      第53回中部化学関係学協会支部連合
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] SDGs への貢献を指向した Vitrimer コンセプトの活用法2022

    • 著者名/発表者名
      林 幹大
    • 学会等名
      第53回中部化学関係学協会支部連合 秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ジスルフィド結合交換型架橋網目における第三級アミノ基の結合交換促進作用2022

    • 著者名/発表者名
      山分 寛太, 林 幹大
    • 学会等名
      第183回東海高分子研究会講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 学内研究成果データベース

    • URL

      https://researcher.nitech.ac.jp/html/100000627_ja.html

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      http://hayashi-labo.web.nitech.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi