研究課題/領域番号 |
22K05642
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分39030:園芸科学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
岡崎 圭毅 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, 上級研究員 (40414750)
|
研究分担者 |
河田 智明 静岡県農林技術研究所, 静岡県農林技術研究所, 科長 (40605177)
田中 福代 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 高度分析研究センター, ユニット長 (50355541)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | イチゴ / 生理障害 / 低酸素 / 揮発性有機化合物 / メタボロミクス |
研究開始時の研究の概要 |
生理障害発生機構の詳細を理解するとともに、低酸素応答、組織形態、詳細な栄養応答に着目した取り組みを計画した。これらの実施により、組織内部の酸素濃度を低下させる要因、および発症の引き金を引く生理的反応の原理を明らかにする。また、対策技術策定のため、発症助長程度を明らかにする。また、対策技術策定のため、窒素過多、葉切除、温度による発症助長程度を明らかにする。以上の研究により、イチゴ白ろう果の障害発生メカニズムの完全理解および要因特定が進展し、対策技術策定に繋がる基礎的な知見が得られると期待される。
|