• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イネのウンカ抵抗性遺伝子に対応するウンカの加害因子をウンカゲノム上に特定する

研究課題

研究課題/領域番号 22K05662
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分39040:植物保護科学関連
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

小林 徹也  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, グループ長補佐 (90355321)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード抵抗性品種 / トビイロウンカ / バイオタイプ
研究開始時の研究の概要

イネの最重要害虫であるトビイロウンカと抵抗性イネ品種を用い、植物の抵抗性と虫の加害性の相互作用における虫側の要因を特定するとともに、相互作用の分子メカニズムを解明する。
具体的には、イネのトビイロウンカ抵抗性遺伝子Bph1に対する加害性を決定するウンカの遺伝因子について、これまでに特定したウンカゲノム領域周辺の詳細なゲノム解析を行い、加害因子を同定するとともに、加害性を決定するメカニズムを解明する。
植物の持つ抵抗性遺伝子と害虫が持つ加害因子の相互作用の解析を通じ、既存の抵抗性遺伝子を打破されにくく改変した新しいイネ品種の開発につなげる。

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2022-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi