• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ダニ寄生に伴うミツバチの大量死の課題解決に向けた昆虫病理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K05681
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分39050:昆虫科学関連
研究機関富山県立大学

研究代表者

鎌倉 昌樹  富山県立大学, 工学部, 講師 (60363876)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードミツバチ / ヘギイタダニ / ウイルス / 免疫 / 病理学的解析
研究開始時の研究の概要

ミツバチは野菜や果物などの農作物の受粉に必須であるが、近年ヘギイタダニの寄生に伴うミツバチの大量死が発生してきており、農業や養蜂業における大きな問題になっている。これまでにミツバチの大量死の原因となっている病原体の特定には至っておらず、ミツバチの免疫応答機構の詳細も明らかになっていない。また、ミツバチの免疫能を活性化する有効な素材も開発されて来ていない。そこで本研究では、ミツバチの大量死を抑制することを目的として、①ミツバチの免疫応答機構の分子基盤を明らかにし、②ミツバチの大量死の原因となっている病原体を同定する。さらに、③ミツバチの免疫活性化剤を探索する3つの研究課題を実施する。

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2022-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi