研究課題/領域番号 |
22K05682
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分39050:昆虫科学関連
|
研究機関 | 東京慈恵会医科大学 |
研究代表者 |
高柳 咲乃 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (10794266)
|
研究分担者 |
嘉糠 洋陸 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (50342770)
|
研究期間 (年度) |
2023-02-10 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | ヒトスジシマカ / 越冬 |
研究開始時の研究の概要 |
ヒトスジシマカは様々な病原体を媒介するヤブカの一種である。ヒトスジシマカは熱帯地域である東南アジアを起源としており、熱帯地域に棲む系統は1年を通して卵から成虫までの生活環を繰り返す。一方で、日本などの温帯地域に侵入・定着した同種は晩秋に越冬卵を形成することで、卵の状態で生育に不適な冬を生き延び、翌年の初夏に孵化するという特徴をもっている。現在、この越冬卵形成能力を有する温帯系統ヒトスジシマカが世界的に分布域を広げており、デング熱やジカ熱の原因となるウイルスのベクター媒介者として問題となっている。本研究ではヒトスジシマカの越冬戦略を分子レベルで解明しつつ、その進化プロセスを探究する。
|