研究課題/領域番号 |
22K05712
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分39070:ランドスケープ科学関連
|
研究機関 | 兵庫県立大学 |
研究代表者 |
平田 富士男 兵庫県立大学, 緑環境景観マネジメント研究科, 教授 (80316041)
|
研究分担者 |
橘 俊光 兵庫県立大学, 緑環境景観マネジメント研究科, 客員研究員(研究員) (90875824)
平松 玲治 一般財団法人公園財団(公園管理運営研究所), その他部局等, 上席主任研究員 (50455482)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2023年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 公園リノベーション / 公園マネジメント / Park-PFI制度 / 管理運営協議会 / Park-PFI / 公園管理 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、今後の新たな事業分野である都市公園のリノベーション事業について、その計画技法をこれまでのリノベーション事業の業務内容を分析することにより明らかにする。特に、都市公園のマネジメント業務のなかで培われているノウハウがリノベーション事業の計画策定において重要な要素となるのではないか、との仮説に基づき、そのノウハウの内容とそれらを顕在化させるシステムとしての管理運営協議会での議論に着目し、それらをリノベーションの計画内容に反映させる仕組みのあり方について提案する。
|
研究実績の概要 |
前年度までの研究成果をもとに、研究代表者、分担者らが事務局を担い、都市公園のリノベーション・プロジェクトに関わってきた実務者と計画的な公園リノベーションの計画技法をさぐる研究会をたちあげ、議論を重ねた。 この研究会は、日本造園学会研究推進委員会としての位置づけを得て、学会の活動の一環としても活動を継続していくこととなった。 研究会活動としては、ほぼ毎月、リノベーションプロジェクトの取り組み発表とそれへの質疑形式で議論を重ね、公園リノベーションを計画的に進めていく業務の枠組みが固まってきた。このため、この枠組みの内容について、同学会の会員と広く意見交換を行うため、全国大会における「研究推進委員会フォーラム」において、「都市公園リノベーションの計画技法の体系はいかにあるべきか」と題したフォーラムを対面とオンラインのハイブリッド形式で開催した。 そこで出た意見も踏まえ、この体系を目次化して公園リノベーションの指南書「生まれ変わる公園」を刊行することを研究会として決定し、メンバーで分担して原稿作成を行った。年度末までに原稿作成がほぼ終わり、版組等の調整を次年度の行い、6月ごろを目処に刊行を目指している。 また、5万人以上の地方公共団体571箇所における公園担当者を対象として、アンケートによる「都市公園の管理運営実態調査」を行い、公園のリノベーションに市民が参画する機会となりうる「管理運営協議会」の実施状況等を把握した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
公園リノベーションに関する専門家との意見交換を経て、研究成果を図書として刊行することとして、その原稿が年度末までにおおむね仕上がったから。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、管理運営協議会の活動が公園リノベーションにどのように貢献できるのかを把握して、その活動に対する提案をまとめていく。 このため、現在管理運営協議会の活動内容を調査しているが、その内容を詳細に分析し、特に協議会の議論における「議題設定」、協議会メンバーや事務局の構成、などの分析から協議会の運営方法による活動内容のちがいの傾向を分析し、協議会の構成方法から提案を検討していく。
|