研究課題/領域番号 |
22K05722
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分39070:ランドスケープ科学関連
|
研究機関 | 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所 |
研究代表者 |
内田 和伸 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 文化遺産部, 部長 (30249974)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 朝鮮灯籠 / 文人像 / 武人像 / 近代数寄者 / 近代庭園 / 礎石 / 近世城跡 / 移築遺構 / 伽藍石 / 遺跡 / 庭園 / 石造物 / 数寄者 / インタープリテーション |
研究開始時の研究の概要 |
近代数寄者が庭園を造営する際に国内外の遺跡由来の石造物を多く集めた事例が少なくない。その石造物本来の遺跡にとっても、移築先の近代庭園にとっても重要な構成要素である。また、作庭それ自体は文化的営為であるが、近代数寄者の伽藍石等の蒐集は遺跡の破壊およびそれに対抗する保存整備にも繋がり、近代文化財保護思想との対立という二面性も有する。 本研究では遺跡由来の石造物を有する近代庭園を把握し、作庭の思想や遺跡由来の石造物の蒐集・流通方法、近代日本の文化財保護行政における遺物の扱い等について分析し、近代庭園の文化的意義を多面的に把握、移築された石造物の扱い原則及びインタープリテーションについて提言する。
|
研究実績の概要 |
今年度は近代日本庭園に用いられている高麗王朝あるいは朝鮮王朝時代の貴人の墓などに用いられた朝鮮灯籠や石人像についての情報収集を中心に行った。石人像(文人像・武人像)については既に全国の分布状況を発信している研究者からリストの提供があり、400を超えていることを確認した。ここから庭園に設置されているものの文献調査を行い、一部現地調査も行った。墓に用いられている石材の名称や意味について韓国の研究者からの情報提供もあった。日本で庭園の用いることの流行は戦前に近代数寄者が行ったものだけでなく、昭和49年に現地で窃盗団が暗躍したことがあるがわかった。 また、朝鮮半島由来のものだけでなく、遺跡由来の石造物のある庭園についても情報を収集した。特に恭仁宮の大極殿の礎石といわれるものが個人庭園にあるとの情報も得た。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
全国の石人像のデータを提供されたことにより、現地調査の効率が飛躍的に良くなった。
|
今後の研究の推進方策 |
日本に持ち込まれた石人像などが既に韓国へまとめて返還され、世中古石造物博物館で展示されていることが分かった。2024年度は現地調査を行う予定である。 また、国内庭園の現地調査も多数行う予定である。
|