• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

より現実的な環境におけるガスセンサを用いた腐朽判定の検討

研究課題

研究課題/領域番号 22K05770
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分40020:木質科学関連
研究機関地方独立行政法人北海道立総合研究機構

研究代表者

鈴木 昌樹  地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 森林研究本部 林産試験場, 主査 (00446311)

研究分担者 宮内 輝久  地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 森林研究本部 林産試験場, 主査 (20446339)
伊佐治 信一  地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 森林研究本部 林産試験場, 主査 (60446284)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード木材腐朽菌 / ガスセンサ / におい識別
研究開始時の研究の概要

木材腐朽菌の活動を検出するには直接の観察や測定が必須であることから,壁体内など
狭所での診断は困難である。そこで,木材腐朽菌が放つ気体を媒介に壁体内等の腐朽を検知しようとする先行研究が行われてきた。しかしながら,自動的に腐朽の有無を判定できる,手法は未だ実用化されてない。そこで本課題では,新たにガスセンサと多変量解析を用いる手法を導入し,実際の壁体内や,土壌が存在する床下を想定したモデル試験体を用いて,木材腐朽菌の検出を試みる。

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2022-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi