研究課題/領域番号 |
22K05788
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分40030:水圏生産科学関連
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
佐藤 成祥 東海大学, 海洋学部, 講師 (40723854)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 遺伝的多様性 / 配偶システム / 精子貯蔵 |
研究開始時の研究の概要 |
スルメイカ等、資源量が多い外洋性頭足類であるアカイカ科は、複数の精子貯蔵器官を口球周辺に持ち、乱婚制の配偶システムを持つ。一方、同じアカイカ科にもかかわらず、マツイカ属だけは精子貯蔵器官を持たず、単婚の配偶システムを有する可能性が示唆されている。この違いに関して、本申請は遺伝的多様性とのかかわりに注目し、①アカイカ科における二つの精子貯蔵戦略を明らかにし、②その精子貯蔵戦略の違いがどのように遺伝的多様性に影響するかを調べることで、資源の維持機構に重要な要因に迫る事を目的とする。
|
研究実績の概要 |
複数の精子貯蔵器官をもつアカイカ科の中で、精子貯蔵器官をもたず、外套膜の内部に複数の精子塊をパッチ上に受け渡すヨーロッパマツイカにおいて、その貯蔵精子からDNAを抽出し、個体識別を行った。精子塊を1バッチしか持たない3個体の雌は、そのバッチのすべての精子塊が単一の雄によって受け渡されたものであることが分かった。2バッチもつ3個体に関してはいずれかのバッチで2から3個体の雄による精子塊であることがわかり、たとえ同じバッチに受け渡した精子塊であっても、複数雄由来の場合があることが明らかとなった。最後に3バッチもつ1個体では、バッチごとのDNAは単一の雄からなるものだったが、バッチ間では異なる雄由来であることがわかり、2個体の雄によって精子が受け渡されていた。 以上の結果から、本種は完全なる単婚ではないものの、単婚傾向が強いということが明らかとなった。これは10個体近くの雄の精子を複数の精子貯蔵器官に貯蔵するアカイカ科の中ではかなり特殊であることがわかる。 また、本年度は、トビイカやヤセトビイカ、アカイカといった国内のアカイカ科サンプルを入手することができ、それぞれの精子貯蔵器官の数や精巣投資量に違いがあることが確認できた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
目標としていたヨーロッパマツイカの配偶システムについては、8割がた結果を得ることができた。遺伝的多様性の計測については、当初予定していたCO1等の領域よりもより多様度の指標として適切なマイクロサテライト領域を扱うことに若干の変更を行うことになったが、協力してもらえる研究者ともつながり、こちらも問題なく研究に取り組むことができそうである。
|
今後の研究の推進方策 |
ヨーロッパマツイカの結果を完全なものとしたのちに、論文作成に取り掛かる。 また、現在手に入れている国内のアカイカ科について、形態データを取得する。本年度はトビイカ、ヤセトビイカ、スジイカに焦点を当てて調査を行っていく予定である。 さらに、マイクロサテライト領域を増幅するためのプライマー開発ならびにそれによる遺伝的多様性の計測に取り掛かる。
|