研究課題/領域番号 |
22K06218
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分44010:細胞生物学関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
近藤 興 東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (50728293)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | マウス / 卵母細胞 / 紡錘体 / ミトコンドリア / 減数分裂 / ミオシン / オルガネラ / マウス卵母細胞 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では,オルガネラ(細胞小器官)の細胞内配置にどのような意義があるのか明らかにすることを目的とする。現在までに分かっている現象を基にすると,オルガネラの分布を積極的に制御することは,細胞機能と密接な関係があると一般に推測される。初期発生に着目すると,オルガネラがそもそもどのような分布をし,受精前後や細胞周期でどのような影響を受け,役割を果たしているかなど,その分布と機能への理解は未だ乏しく,基本的な事柄の多くが不明なのが現状である。そこで本研究では,マウス卵母細胞を用いてその解明に取り組む。
|
研究実績の概要 |
本研究はマウス卵母細胞におけるオルガネラ分布の仕組みと意義を明らかにすることを目的とする。本年度は第一に,前年度までに明らかにした培養に用いる培地によって卵母細胞にどのような影響があるか調べた。その結果,活性酸素種の量に違いがあると示唆されるデータを得た。これは両者で細胞内酸化ストレスの違いがあると考えられる。今後,抗酸化剤及び酸化剤の培地への添加によって結果を検証するとともに,ミトコンドリア分布への影響が見られるか検討する計画である。関連し,卵母細胞を採卵した際に,卵丘細胞を取り除くか否かによるミトコンドリア分布への影響も検討する計画である。また,紡錘体チェックポイントの働きの違いも見出した。それに関連する分子の経時観察を行うための可視化プローブを作成したので,今後詳細な観察を行う予定である。 第二に,先行研究を踏まえてミオシンに着目し,各種変異体を作成し卵母細胞に過剰発現させた。その結果,ミトコンドリア分布に異常が引き起こされることがわかったが,その卵母細胞や初期発生における役割は不明である。そこで,特異的分子阻害のためRNAiによる実験を企図し, まずEGFPを融合させた当該ミオシンを過剰させたマウス由来培養細胞株を樹立した。今後,効果の高いsiRNAをこの細胞株を用いて選抜し,卵母細胞内の当該ミオシンの発現抑制実験を行い,その役割を明らかにする。また内在性当該ミオシンの細胞内局在を観察するために,特異的抗体の作製を試みた。今後その特異性の詳細な検討を行い,その発現の確認と分子阻害実験に用いる計画である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
昨年度の発見に追加して,培地がどのような影響をもたらしているか新しい知見を得た。また,卵母細胞のミトコンドリア分布に関わる可能性のある新規分子を得た。
|
今後の研究の推進方策 |
上述の計画を遂行し,卵母細胞のミトコンドリア分布に影響を与える外的要因,分子の同定とその役割を明らかにする。
|