• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖質代謝調節が胎児の生殖細胞形成・分化に与える影響とその仕組み

研究課題

研究課題/領域番号 22K06245
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44020:発生生物学関連
研究機関東北大学

研究代表者

林 陽平  東北大学, 加齢医学研究所, 助教 (00588056)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード始原生殖細胞 / 代謝調節 / エピゲノム制御 / 栄養 / 代謝 / エピゲノム
研究開始時の研究の概要

申請者はこれまでに、糖質がN-アセチルグルコサミン(GlcNAc)へと変換され、タンパク質に付加されるO-GlcNAc化反応により始原生殖細胞形成を制御することを明らかにしたが、その詳細な分子メカニズム、および母体栄養の胎仔生殖細胞形成への影響は未だ明らかになっていない。そこで本研究では、始原生殖細胞形成時にO-GlcNAc化される標的タンパク質の特定と解析を通して、多能性幹細胞から始原生殖細胞へと運命決定が起こる際に、糖質代謝がどのような役割を果たすか、また糖質代謝を調整する食事を妊娠母体に供与した場合、胎児の生殖細胞形成・分化がどのような影響を受けるかを明らかにすることを目的とする。

研究実績の概要

代表者は、タンパク質の糖付加修飾による始原生殖細胞の形成制御の仕組みを明らかにするため、その標的タンパク質と制御機構の解明を進めた (i)。また、妊娠マウスへの糖質制限食給餌による胎仔始原生殖細胞形成の低下が、タンパク質の糖付加修飾やエピゲノム状態の変化を介したものであるか、またそうだとしたらその影響は生殖細胞分化のどの段階まで維持されるのか、といった課題に取り組んだ (ii) 。
(i) 培養下でマウス始原生殖細胞を分化誘導時に糖付加修飾をうけるタンパク質の同定とその制御機構:申請者は昨年度に、ヒストンメチル化制御因子や転写因子等、始原生殖細胞において糖付加修飾を受けるタンパク質を同定し、糖付加修飾はタンパク質の安定性を増強することを見出した。今年度は、これらの修飾が始原生殖細胞のエピゲノムにどのような影響を及ぼすかを検証し、次世代シークエンス解析により、糖付加修飾の阻害により当該ヒストンメチル化が全ゲノム的に低下することを見出した。
(ii) 妊娠マウスへの低糖質ダイエット給餌による始原生殖細胞形成への影響の解析:低糖質、高脂肪のケトン食餌を妊娠マウスに給餌すると、妊娠マウスの血糖値の低下が見られ、その胎仔の始原生殖細胞形成が低下すること、糖付加修飾およびヒストンメチル化が低下することを昨年度見出した。今年度はこれらの変化が生殖細胞分化のどのような時期まで継続して見られるかを検証し、新生仔期の生殖細胞においてもエピゲノム変化や生殖細胞数の低下が維持されることを見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

今年度には、3年に亘って行う予定であった始原生殖細胞形成における糖付加修飾の役割の解明の大部分を完了し、その結果の論文発表に至った(Hayashi et al., EMBO Rep., 2023)。また、胎仔期糖質制限の影響が新生仔の生殖細胞数やエピゲノムに影響を与えることが明らかになったことから、成体の生殖機能や次世代への影響が発生する可能性が強まり、研究展開の広がりを得た。

今後の研究の推進方策

糖質代謝は様々な局面で細胞の機能や分化に重要な役割を果たす。これまでに代表者は、糖付加修飾が、始原生殖細胞の形成期だけでなく、生殖細胞の分化にも決定的な役割を果たすことを突き止めている。今後は、より後期の生殖細胞分化や成体期の生殖細胞の維持における糖付加修飾の役割の解明を進める予定である。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Physical Stimulation Methods Developed for In Vitro Neuronal Differentiation Studies of PC12 Cells: A Comprehensive Review2024

    • 著者名/発表者名
      Tominami Kanako、Kudo Tada-aki、Noguchi Takuya、Hayashi Yohei、Luo You-Ran、Tanaka Takakuni、Matsushita Ayumu、Izumi Satoshi、Sato Hajime、Gengyo-Ando Keiko、Matsuzawa Atsushi、Hong Guang、Nakai Junichi
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 25 号: 2 ページ: 772-772

    • DOI

      10.3390/ijms25020772

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Nutritional and metabolic control of germ cell fate through O‐GlcNAc regulation2023

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Yohei、Tando Yukiko、Ito‐Matsuoka Yumi、Ikuta Kaho、Takehara Asuka、Morino Katsutaro、Maegawa Hiroshi、Matsui Yasuhisa
    • 雑誌名

      EMBO reports

      巻: 24 号: 11

    • DOI

      10.15252/embr.202356845

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生殖細胞の代謝特性から「作る」ための栄養環境を考える2023

    • 著者名/発表者名
      林陽平
    • 雑誌名

      細胞

      巻: 55 ページ: 30-33

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Metabolic pathways regulating the development and non-genomic heritable traits of germ cells2022

    • 著者名/発表者名
      MATSUI Yasuhisa、HAYASHI Yohei
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: 68 号: 2 ページ: 96-103

    • DOI

      10.1262/jrd.2021-137

    • NAID

      130008134310

    • ISSN
      0916-8818, 1348-4400
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] SP600125 Enhances Temperature-Controlled Repeated Thermal Stimulation-Induced Neurite Outgrowth in PC12-P1F1 Cells2022

    • 著者名/発表者名
      Luo You-Ran、Kudo Tada-aki、Tominami Kanako、Izumi Satoshi、Tanaka Takakuni、Hayashi Yohei、Noguchi Takuya、Matsuzawa Atsushi、Nakai Junichi、Hong Guang、Wang Hang
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 号: 24 ページ: 15602-15602

    • DOI

      10.3390/ijms232415602

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 代謝調節に基づくマウス胎仔期生殖系列の制御メカニズム2024

    • 著者名/発表者名
      林陽平
    • 学会等名
      第4回有性生殖研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Nutritional and metabolic control of germ cell fate through O-GlcNAc-mediated epigenetic regulation2023

    • 著者名/発表者名
      林陽平
    • 学会等名
      第56回日本発生生物学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Nutritional and metabolic control of germ cell formation and differentiation.2023

    • 著者名/発表者名
      林陽平
    • 学会等名
      IMEG mini symposium -Developmental Biology of Reproduction-
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Roles of O-GlcNAcylation in metabolo-epigenetic regulation of germ cell specification2022

    • 著者名/発表者名
      林陽平
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Role of serine metabolism in early embryogenesis and epigenetic regulation2022

    • 著者名/発表者名
      林陽平
    • 学会等名
      生殖細胞・全能性合同国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 代謝調節を基盤とした全能期胚エピゲノムの制御とその継続性の解明2022

    • 著者名/発表者名
      林陽平
    • 学会等名
      全能性自己紹介セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 妊娠期に糖質が欠乏すると胎仔マウスの生殖細胞に異常が出る 生殖細胞形成における糖質代謝の役割

    • URL

      https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2023/10/press20231017-01-sugar.html

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi