• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

休眠シスト特異的生体膜(細胞膜とシスト壁)の構造と化学組成の解析

研究課題

研究課題/領域番号 22K06326
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44050:動物生理化学、生理学および行動学関連
研究機関福島工業高等専門学校

研究代表者

十亀 陽一郎  福島工業高等専門学校, 化学・バイオ工学科, 助教 (60769850)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード休眠シスト / 環境ストレス / 耐性 / 生体膜 / 細胞膜
研究開始時の研究の概要

単細胞生物繊毛虫コルポーダ(Colpoda cucullus)は、乾燥をはじめ様々な環境ストレス耐性を有するシストを形成する。シスト形成過程では、代謝等の生命活動を極限まで抑制し、もとの細胞構造は解体され休眠型に再構築される。特に 「膜」は大規模に再構築され、細胞膜に加えシスト壁と呼ばれる2層の特殊な膜が形成されることによりシストは耐性を獲得する。これら細胞膜を含むシストの膜構造は、耐性獲得の最重要因子であるにもかかわらず、その構造や化学 組成は知見に乏しい。それゆえ本研究では、次世代シーケンサー、マススペクトル解析、化学分析により、シスト生体膜の構造と化学組成を明らかにする。

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2022-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi