• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異なる生殖システムから見た種分化駆動力としての性選択

研究課題

研究課題/領域番号 22K06383
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分45040:生態学および環境学関連
研究機関東北大学

研究代表者

木村 一貴  東北大学, 東北アジア研究センター, 助教 (20743991)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード雌雄同体 / 種分化 / 性選択 / 軟体動物
研究開始時の研究の概要

雌雄同体は全生物種の60%以上の分類群で見られる生殖システムである。雌雄同体生物の種分化プロセスにおいて繁殖的種内相互作用がどの程度重要な役割を果たしてきたかについてはよく判っていない。本研究では、雌雄同体である陸生巻貝類をモデル系としてこの点の解明に挑む。様々な系統の陸生巻貝を用い、行動学的・生理学的実験から交配前・交配後の繁殖的種内相互作用を、そしてDNA解析から種分化の歴史を理解する。以上より、雌雄同体生物の繁殖的種内相互作用と種分化についての理論構築を目指す。

研究実績の概要

適した時期にフィールドワークを行うことができ、かつ数人の標本提供協力者を得られたおかげで、4つの対象陸産貝類系統の内第2・3・4系統の数種類について室内での実験に十分な数の個体を集めることができた。これらの採集できた分類群について行動実験も問題なく行えた。昨年度のデータに追加して解析したところ、傾向は変わらず、傷害をともなう交尾様式の存在が交尾ペアの形成パターンに影響を及ぼすというのは第1・2・3系統において共通してみられるパターンであることが推察された。また、本年度得られた種類に対してDNA解析も並行して行った。第2系統については昨年度作成したプライマーセットを用いて、ある程度のDNAデータを取得できたが、想定よりも遺伝的に多様化している系統であることが判明し、追加の遺伝子領域からデータを取得する必要があると考えられる。第3・4系統の採集した種については続く系統解析に十分なDNAデータが得られた。来年度に残りの使用予定種に対してDNA解析を行えば包括的な解析が可能になると考えている。
本年度中にDNA解析を行った分類群の一部では隠蔽種が包含されていることが副産物的試験として得られた。この分類学的認識の更新は保全生態学上重要であると考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

第2系統が想定よりも遺伝的に多様化している系統であることが判明し、必要となったDNAデータの追加分だけ遅れている。そのために使用できるプライマーセットの候補は既に発見できているので2024年度内に遅れを取り戻すことは可能だと考えられる。

今後の研究の推進方策

当初の予定よりやや遅れているとはいえ、手法面での問題点が存在するとは思われないため、2022・2023年度と同様に適切な時期にフィールドワーク・行動実験・DNA解析を行っていく。対象は特に第3・4系統に力を注ぐ予定である。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Molecular investigation on diversity of the land snail genus Aegista (Gastropoda, Camaenidae) in South Korea2023

    • 著者名/発表者名
      Kimura Kazuki、Chiba Satoshi、Pak Jae-Hong
    • 雑誌名

      Biodiversity Data Journal

      巻: 11

    • DOI

      10.3897/bdj.11.e96800

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] カタツムリで見られる武器形質の退化に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      木村一貴
    • 学会等名
      日本土壌動物学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi