• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウス腹側海馬におけるマルチモーダルな社会性情報表現の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K06481
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分46030:神経機能学関連
研究機関東京大学

研究代表者

田尾 賢太郎  東京大学, 定量生命科学研究所, 助教 (10708481)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード神経生理学 / 社会性記憶 / 腹側海馬
研究開始時の研究の概要

動物は、視覚や聴覚など複数の感覚モダリティ情報をたよりに他個体を認識・弁別することで、集団として適応的な生活様式を形成している。しかしながら、神経回路が個別の感覚モダリティに由来する断片的な社会性情報をどのように単一の個体として統合しているのかは明らかになっていない。そこで本研究は、社会性記憶弁別課題を遂行中のマウスにおいて、多様な感覚モダリティに由来する社会性情報入力に対して腹側海馬神経細胞の集団的活動がどのように組織化されているのか電気生理学的に検証する。

研究実績の概要

2023年度は、前年度に実施した馴化マウス4匹と相互作用する社会性行動課題を遂行中のマウス腹側海馬CA1野 (vCA1) より取得した神経生理学データを解析した。その結果、一部の神経細胞は、他個体の性別と系統の組み合わせに対して非線形の混合的な応答を示す、すなわち他個体の社会的アイデンティティを表現する一方で、別の神経細胞集団は性別または系統、すなわち社会的プロパティに特異的に応答することを見出した。このような神経細胞の集団的活動データから、被検マウスが相互作用している他個体のアイデンティティおよびプロパティが有意に読み出せること、またプロパティの情報は個体のアイデンティティをまたいで一般化されていることが示された。さらに、アイデンティティを表現する神経細胞はおもに海馬シータリズムの底付近で活性化するのに対し、プロパティを表現する神経細胞はそれより遅い位相で活性化するが、その細胞が好むプロパティを持つ他個体と相互作用するときには位相が前進することを明らかにした。以上の結果を論文としてまとめ、査読あり雑誌に投稿するとともに、プレプリントを公開した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本計画に付随して確立した社会性行動課題のデータを解析し、論文を投稿する段階まで到達した点において、当初の計画以上に進展している。

今後の研究の推進方策

投稿論文の査読を受け、改稿に必要な実験および解析を実施する。あわせて、当初の計画どおりモダリティ選択的な社会性記憶弁別課題の神経生理学データについても解析する。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Sexual representation of social memory in the ventral CA1 neurons2024

    • 著者名/発表者名
      Watarai Akiyuki, Tao Kentaro, Okuyama Teruhiro
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: -

    • DOI

      10.1101/2024.04.01.587523

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ventromedial prefrontal neurons represent self-states shaped by vicarious fear in male mice2023

    • 著者名/発表者名
      Huang Ziyan, Chung Myung, Tao Kentaro, Watarai Akiyuki, Wang Mu-Yun, Ito Hiroh, Okuyama Teruhiro
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 号: 1 ページ: 3458-3458

    • DOI

      10.1038/s41467-023-39081-5

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The representation of conspecific sex in ventral hippocampal social memory2024

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Tao, Akiyuki Watarai, Teruhiro Okuyama
    • 学会等名
      S4SN 2024
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マウス腹側海馬における社会空間表現2023

    • 著者名/発表者名
      田尾賢太郎、ジョンミョン、度会晃行、黄子彦、王牧芸、奥山輝大
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Non-linear encoding of social identity in mouse ventral hippocampus2023

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Tao, Akiyuki Watarai, Teruhiro Okuyama
    • 学会等名
      Neuroscience 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自閉症モデルShank3変異マウスの腹側海馬における異常な社会性記憶表象と社会性記憶障害2022

    • 著者名/発表者名
      田尾 賢太郎, ジョン ミョン, 度会 晃行, 黄 子彦, 王 牧芸, 奥山 輝大
    • 学会等名
      第45回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi