研究課題
基盤研究(C)
摂食行動は、生命活動を行う上で必要なエネルギーや栄養素を摂取するための恒常的摂食に、味覚、嗅覚、視覚など外的刺激に誘発された情動変化による快楽的(もしくは情動的)摂食が相互作用して行われると考えられている。近年、摂食行動に異常を示す「摂食障害」が増加傾向にあり、その一因には社会的なストレスが関わっていると考えられていることから、本研究では、ストレスによる摂食調節神経回路機構破綻のメカニズム解明を行う。