研究課題/領域番号 |
22K06488
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分46030:神経機能学関連
|
研究機関 | 東京慈恵会医科大学 |
研究代表者 |
籾山 俊彦 東京慈恵会医科大学, 医学部, 名誉教授 (20230055)
|
研究分担者 |
鈴木 江津子 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (60424313)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 線条体 / パーキンソン病 / iPS細胞 / ドーパミン / 直接路 / 間接路 / マウス |
研究開始時の研究の概要 |
大脳基底核はパーキンソン病等の運動障害性疾患と密接に関与している。大脳基底核の線条体を構成する中型有棘ニューロンは直接路および間接路という2種の神経回路を構成するサブタイプから成る。本課題では、線条体のニューロンおよびシナプスに傷害が加えられた場合の再生過程における2つの回路の特異的機能を明らかにすることを目的として電気生理および行動の視点から総合的に解析する。本課題によって傷害・再生経過における直接路および間接路の特異的機能が明らかになり、大脳基底核関連疾患の病態解明、新たな治療法開発に基礎的知見を提供できる。
|
研究実績の概要 |
大脳基底核はパーキンソン病等の運動障害性疾患と密接に関与している。大脳基底核の線条体を構成する中型有棘ニューロンは直接路および間接路という2種の神経回路を構成するサブタイプから成る。本課題では、線条体のニューロンおよびシナプスに傷害が加えられた場合の再生過程における2つの回路の特異的機能を明らかにすることを目的として電気生理および行動の視点から総合的に解析する。 昨年度確立したパーキンソン病モデルマウスを用い、モデルマウス線条体にヒト由来iPS細胞を移植し、パーキンソン病モデルマウスで見られるアンフェタミン誘発回転行動の改善が認められるか検討した。その結果、移植16から18週間目において回転行動の改善が見られた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
再現度の高いパーキンソン病モデルマウスを得ることができ、iPS細胞移植の効果を検討できた。iPS細胞移植の効果は当初の想定よりも長期間かかることが明らかとなった。
|
今後の研究の推進方策 |
移植するヒト由来iPS細胞にはmCherryが発現しているため、アンフェタミン投与により誘導される異常回転行動の改善が見られた個体について、iPS細胞の生着の有無、また細胞に分化していた場合の形態を観察し、内在性の神経細胞との間の神経伝達の有無について検討する。
|