• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

革新的複素環構築法創出を指向する触媒的C-H閉環反応の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 22K06515
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
研究機関武庫川女子大学

研究代表者

稲本 浄文  武庫川女子大学, 薬学部, 教授 (30359533)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード遷移金属触媒 / 炭素-水素結合官能基化 / 閉環反応 / 複素環化合物 / 酸化剤 / 脱水素型プロセス / C-H 官能基化
研究開始時の研究の概要

効率性や経済性,環境調和性の高い分子構築法の開発は極めて重要な研究テーマであり,このニーズを満たす有機合成手法のひとつに,「C-H 官能基化」がある.本研究では,この手法を分子内炭素-ヘテロ原子(窒素,硫黄,酸素原子)結合形成プロセスへ応用した,新規複素環構築法の創出を広範におこなう.基礎的検討に加えて種々の発展的研究課題を予定しており,生理活性化合物および機能性分子の母核として広範に存在する複素環類の,高効率的かつ革新的合成法の確立・体系化を目指す.

研究実績の概要

化学的に不活性である炭素-水素 (C-H) 結合を触媒的に活性化して官能基化する手法,いわゆる「C-H 官能基化プロセス」は,2000 年以降,非常に活発な研究領域となっている.一方で複素環化合物は,医薬品等の生理活性化合物や機能性分子の母核として広範に存在する,極めて重要な化合物群の 1 つであり,その実践的かつ効率的な構築法および修飾法の開発は,古くから重要な研究分野として位置づけられてきた.申請者はこれまで,この「C-H 官能基化プロセス」を分子内反応へと適用した複素環化合物合成に注力し,成果を挙げてきた.今回,2-ベンジル安息香酸を出発物質に用い,パラジウム触媒存在下,分子内 C-H 官能基化を経由する閉環反応を試みたところ,フタリド化合物が効率的に得られることを見出した.反応条件スクリーニングの過程において,クロロベンゼンを溶媒に用いることで,通常本プロセスにおいて必須である酸化剤を添加しなくとも,所望の閉環体が得られることが判明した.これは,クロロベンゼンが溶媒としてだけではなく,酸化剤としても機能していることを示唆する結果である.これまで「C-H 官能基化プロセス」においてクロロベンゼンを積極的に酸化剤として用いている例は非常に限られており,興味深い知見が得られたと考えている.種々の置換パターンを有する 2-ベンジル安息香酸が本閉環反応に適用できることも確認しており,既存の手法に比べてより効率的かつ実践的なフタリド構築法が確立できたといえる.また,本研究の過程において,脱スルホニル型の Smiles 転位反応を経由した,脂肪族ニトリルの新規合成法も見出している.さらに,「サリチルアミド誘導体とアルキン類のヘテロ環化反応」および「アントラニル酸誘導体とアルキン類のヘテロ環化反応」が,適切な遷移金属触媒を用いることで実現可能であることも,新たに見出している.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新規フタリド構築法を確立するとともに,サリチルアミド誘導体あるいはアントラニル酸誘導体を用いた『ヘテロ環化反応』についての知見も得られているため.

今後の研究の推進方策

上述の『ヘテロ環化反応』について,詳細な反応条件スクリーニングをおこなうとともに,基質適用範囲の検討および反応機構解明に向けた検討を実施する予定である.また,発展的課題として位置づけている「非対称化によるエナンチオ選択的プロセス」についてもすでに検討をはじめているが,その実現のための端緒もすでに得られており,併せて検討を進めたい.

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (20件)

  • [雑誌論文] Chlorobenzene-driven palladium-catalysed lactonisation of benzoic acids2024

    • 著者名/発表者名
      Abe Masahiro、Mizukami Akiho、Yoshida Emi、Kimachi Tetsutaro、Inamoto Kiyofumi
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 14 号: 2 ページ: 808-811

    • DOI

      10.1039/d3ra08176a

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synthesis of Aliphatic Nitriles via Desulfonylative Smiles Rearrangement2023

    • 著者名/発表者名
      Abe Masahiro、Inamoto Kiyofumi、Jitsumatsu Honoka、Araki Mikoto、Mizukami Akiho、Kimachi Tetsutaro
    • 雑誌名

      Synthesis

      巻: 55 号: 19 ページ: 3121-3128

    • DOI

      10.1055/s-0042-1751466

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nitrile Synthesis via Desulfonylative-Smiles Rearrangement2022

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Abe, Sayasa Nitta, Erina Miura, Tetsutaro Kimachi, Kiyofumi Inamoto
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 87 号: 6 ページ: 4460-4467

    • DOI

      10.1021/acs.joc.1c03011

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Site-Selective Iodine Atom Transfer in Fluorinated Alkyl Iodides via 1,5-Hydrogen Atom Transfer2022

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Abe, Yuka Yokoi, Aoi Hirata, Yumeno Matsuoka, Tetsutaro Kimachi, Kiyofumi Inamoto
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 58 号: 53 ページ: 7416-7418

    • DOI

      10.1039/d2cc02803d

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gold(I)-Catalyzed Heteroannulation of Salicylic Amides with Alkynes: Synthesis of 1,3-Benzoxazin-4-one Derivatives2022

    • 著者名/発表者名
      Masahiro, Abe, Megumu Kawamoto, Mayu Inoue, Tetsutaro Kimachi, Kiyofumi Inamoto
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 24 号: 31 ページ: 5684-5687

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.2c02066

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] クロロベンゼンを酸化剤とするパラジウム触媒 C(sp3)-H 官能基化:フタリド合成2023

    • 著者名/発表者名
      阿部 将大,水上 玲穂,吉田 映美,來海 徹太郎,稲本 浄文
    • 学会等名
      第52回複素環化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] パラジウム触媒ヘテロ環化反応による7員環骨格構築法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      阿部 将大,川元 仁歩,水上 玲穂,來海 徹太郎,稲本 浄文
    • 学会等名
      第52回複素環化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 金触媒ヘテロ環化反応:3,1-ベンゾオキサジン-4-オン合成2023

    • 著者名/発表者名
      阿部 将大,高野 真衣,水上 玲穂,來海 徹太郎,稲本 浄文
    • 学会等名
      第73回日本薬学会関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 1,5-水素原子移動を活用した位置選択的ジアゼニル化反応の開発2023

    • 著者名/発表者名
      阿部 将大,片岡 あいる,平田 葵,矢野 渚紗,水上 玲穂,來海 徹太郎,稲本 浄文
    • 学会等名
      第73回日本薬学会関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] パラジウム触媒ヘテロ環化反応による 7 員環骨格構築法の開発 ―ベンゾオキサゼピノン合成―2023

    • 著者名/発表者名
      阿部 将大,川元 仁歩,水上 玲穂,來海 徹太郎,稲本 浄文
    • 学会等名
      第73回日本薬学会関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 1,5-水素原子移動を伴う Minisci 型アルキル化反応の開発2023

    • 著者名/発表者名
      阿部 将大,松岡 由芽乃,水上 玲穂,來海 徹太郎,稲本 浄文
    • 学会等名
      第73回日本薬学会関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 空気酸化による四員環複素環合成法の開発:ベンゾチアゼチジン合成2023

    • 著者名/発表者名
      阿部 将大,藤田 真希,水上 玲穂,來海 徹太郎,稲本 浄文
    • 学会等名
      第73回日本薬学会関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 1,5-水素原子移動を活用したフッ素化合物の遠隔位選択的ヘテロアリール化反応の開発2023

    • 著者名/発表者名
      阿部 将大,松岡 由芽乃,水上 玲穂,來海 徹太郎,稲本 浄文
    • 学会等名
      第49回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 1,5-水素原子移動を活用したフッ素化合物の遠隔位選択的ジアゼニル化反応の開発2023

    • 著者名/発表者名
      阿部 将大,片岡 あいる,平田 葵,矢野 渚紗,水上 玲穂,來海 徹太郎,稲本 浄文
    • 学会等名
      第49回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 金触媒ヘテロ環化反応による 3,1-ベンゾオキサジン-4-オン合成2023

    • 著者名/発表者名
      阿部 将大,髙野 真衣,水上 玲穂,來海 徹太郎,稲本 浄文
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] パラジウム触媒ヘテロ環化反応による 1,4-ベンゾオキサゼピン-5-オン合成法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      阿部 将大,川元 仁歩,水上 玲穂,來海 徹太郎,稲本 浄文
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 1,5-水素原子移動を経由するフッ素化合物の遠隔位選択的なミニスキ型ヘテロアリール化反応の開発2023

    • 著者名/発表者名
      阿部 将大,松岡 由芽乃,井上 九紅,水上 玲穂,來海 徹太郎,稲本 浄文
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] フッ素官能基を活用したヨウ素原子移動反応の開発2023

    • 著者名/発表者名
      松岡 由芽乃
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 脱スルホニル型スマイルス転位反応を活用した脂肪族ニトリル合成法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      實松 萌夏
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] パラジウム触媒を用いた脱水素型 C-H 閉環反応によるフタリド合成法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      水上 玲穂
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 金触媒によるヘテロ環化反応を活用したベンゾオキサジノン骨格の効率的合成法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      川元 仁歩
    • 学会等名
      第51回複素環化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 脱スルホニル型 Smiles 転位を活用したニトリル合成法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      阿部 将大
    • 学会等名
      第51回複素環化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 脂肪族フッ素化合物における位置選択的なヨウ素移動反応の開発2022

    • 著者名/発表者名
      松岡 由芽乃
    • 学会等名
      第72回日本薬学会関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 金触媒によるベンゾオキサジノン骨格の迅速的合成法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      川元 仁歩
    • 学会等名
      第72回日本薬学会関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 1,5-水素原子移動を活用したフッ素化合物におけるヨウ素原子移動反応の開発2022

    • 著者名/発表者名
      阿部 将大
    • 学会等名
      第72回日本薬学会関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi