• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

創薬リード創出を志向した未踏高酸化度中分子ダフナンジテルペンの網羅的全合成

研究課題

研究課題/領域番号 22K06521
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
研究機関北海道大学 (2023)
東京大学 (2022)

研究代表者

長友 優典  北海道大学, 薬学研究院, 教授 (70634161)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード全合成 / 天然有機化合物 / 中分子 / チグリアンジテルペン / ラジカル反応 / ホルボール / HIV / shock and kill / テルペノイド / ダフナンジテルペン
研究開始時の研究の概要

分子量500-4,000の中分子天然物が低分子・抗体医薬の優位点を併せ持つポストバイオ医薬として注目を集めている。しかし、それらを医薬品開発のリード化合物として活用する事は、その化学構造の複雑さから極めて困難な課題である。
この社会的要請の高い問題の解決に向け、高酸化度中分子テルペノイドの実用的かつ網羅的な全合成を可能とする発散的合成戦略の確立を目指す。
具体的には、特異な化学構造と顕著かつ広範な生物活性を有するダフナンジテルペン:グニジマクリン、マプロウネアシンおよびトリゴノステンペンAの天然・人工類縁体合成、ライブラリー創出を視野に入れた、汎用性の高い全合成経路を確立する。

研究実績の概要

チグリアンジテルペンはトウダイグサ科およびジンチョウゲ科の植物から単離される天然物である。この天然物群に属する化合物は、高度に縮環した5/7/6/3員環からなる複雑な炭素骨格上に多数の酸素官能基を有している。化合物毎に酸化様式およびアシル化様式が異なっており、これがチグリアンジテルペン類に多様な生物活性をもたらす。特にHIV潜伏感染細胞を再活性化する能力は、今なお世界規模で蔓延しているHIV感染症の根治に向けた新規治療戦略の根幹をなすものとして注目を集めている。今日実用化されている抗HIV薬は高い抗ウイルス活性を示すが、潜伏期HIVを排除できないため、HIV感染者は生涯にわたって薬剤を服用する必要がある。したがって、HIV潜伏感染細胞を再活性化剤で活性化させたのち排除する「Shock and kill」アプローチは、HIVを体内から完全に排除できる可能性を持っている。また、複雑な三次元構造を有するチグリアンジテルペン類を有機合成化学によって網羅的に合成することは、有機合成化学上、極めて挑戦的な課題であるとともに、天然物を基盤とした未踏創薬領域の開拓に大きく貢献する。
我々は、チグリアンジテルペンであるホルボールの全合成を達成した。続いて、ヒドロキシ基の反応性の違いを利用したアシル化、一重項酸素を用いた位置・立体選択的な酸化、基質の三次元構造の精密な制御によるエポキシ化を組み合わせることで、ホルボールから11種類のチグリアンジテルペンの世界初となる網羅的全合成を実現した。さらに、共同研究により、全合成した12種類のチグリアンジテルペンのうち7種類が強力なHIV潜伏感染細胞の再活性化能を示すことを見出した。
本全合成法は有機合成化学の発展に寄与し、多種多様な誘導体の合成が可能となるため「Shock and kill」アプローチを一層推進させる創薬シード化合物の創出が期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

今年度は、既知の三環性中間体に対する酸素官能基導入と三員環形成反応によりホルボールの全合成を達成した。また、官能基直交性の優れた反応剤と基質の三次元構造の精密な制御の組み合わせにより、アシル化様式および酸化様式の異なる11種類のチグリアンジテルペンの全合成を達成した。チグリアンジテルペンの網羅的全合成は包括的なHIV潜伏感染細胞の再活性化試験を可能とし、顕著な活性を示す7種類の天然物を見出した。本研究で確立した全合成法は、チグリアンジテルペンを基盤とした多種多様な誘導体の合成を可能とし、HIV感染症の根治戦略の一つである「Shock and kill」アプローチを強力に推進することが期待されるから。

今後の研究の推進方策

当初の計画通り、レジニフェラトキシンの全合成で活用したラジカル合成戦略を最大限応用し、マクロ環を有する極めて高酸化度なダフナンジテルペンであるグニジマクリンの全合成研究を強力に推進する。
また、合成中間体をを含めた、化合物の生物活性試験を共同研究先とともに実施し、中分子創薬シード・リードとしての活用を目指す。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 1件、 招待講演 9件) 図書 (2件) 備考 (8件)

  • [雑誌論文] Total Syntheses of Phorbol and 11 Tigliane Diterpenoids and Their Evaluation as HIV Latency-Reversing Agents2024

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Ayumu、Nagatomo Masanori、Hirose Akira、Hikone Yuto、Kishimoto Naoki、Miura Satoshi、Yasutake Tae、Abe Towa、Misumi Shogo、Inoue Masayuki
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 146 号: 12 ページ: 8746-8756

    • DOI

      10.1021/jacs.4c01589

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 複雑分子構築の単純化:レジニフェラトキシンの3つの全合成経路の確立2023

    • 著者名/発表者名
      Hikone Yuto、Nagatomo Masanori、Inoue Masayuki
    • 雑誌名

      有機合成化学協会誌

      巻: 81 号: 12 ページ: 1136-1149

    • DOI

      10.5059/yukigoseikyokaishi.81.1136

    • ISSN
      0037-9980, 1883-6526
    • 年月日
      2023-12-01
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Total Synthesis of Taxol Enabled by Intermolecular Radical Coupling and Pd-Catalyzed Cyclization2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Takahiro、Oga Kyohei、Matoba Hiroaki、Nagatomo Masanori、Inoue Masayuki
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 145 号: 47 ページ: 25894-25902

    • DOI

      10.1021/jacs.3c10658

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Total Syntheses of Densely Oxygenated Natural Products by Radical-Based Decarbonylative Convergent Assembly2023

    • 著者名/発表者名
      Nagatomo Masanori
    • 雑誌名

      New Tide of Natural Product Chemistry

      巻: 1 ページ: 259-273

    • DOI

      10.1007/978-981-99-1714-3_12

    • ISBN
      9789819917136, 9789819917143
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Total Synthesis of Taxol Enabled by Inter‐ and Intramolecular Radical Coupling Reactions2023

    • 著者名/発表者名
      Imamura Yusuke、Takaoka Kyohei、Komori Yuma、Nagatomo Masanori、Inoue Masayuki
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 62 号: 10

    • DOI

      10.1002/anie.202219114

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Total Synthesis of Taxol Enabled by Inter‐ and Intramolecular Radical Coupling Reactions2023

    • 著者名/発表者名
      Imamura Yusuke、Takaoka Kyohei、Komori Yuma、Nagatomo Masanori、Inoue Masayuki
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie

      巻: 135 号: 10

    • DOI

      10.1002/ange.202219114

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] α-Arylation of Cyclopentanones by Palladium/Enamine Cooperative Catalysis2023

    • 著者名/発表者名
      Submitted by;Yibin Xue;Arjuna Parsad;Guangbin Dong;Checked by;Jaejoong Han;Masanori Nagatomo;Masayuki Inoue
    • 雑誌名

      Organic Syntheses

      巻: 100 ページ: 99-112

    • DOI

      10.15227/orgsyn.100.0099

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] トリゴチェリンAの全合成研究2024

    • 著者名/発表者名
      高岡恭兵、長友優典、萩原浩一、井上将行
    • 学会等名
      日本薬学会 第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] マプロウネアシンの合成研究2024

    • 著者名/発表者名
      松本真那果、高岡恭兵、長友優典、萩原浩一、井上将行
    • 学会等名
      日本薬学会 第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] フォルボールと11種のチグリアンジテルペンの全合成2024

    • 著者名/発表者名
      長友優典,井上将行
    • 学会等名
      デジタル有機合成化学 第五回成果報告会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マプロウネアシンの合成研究2023

    • 著者名/発表者名
      松本真那果、高岡恭兵、長友優典、井上将行
    • 学会等名
      第56回天然物化学談話会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] クラジェ二セリンDの全合成研究2023

    • 著者名/発表者名
      大賀 恭平、山田雄太郎、長友 優典、井上 将行
    • 学会等名
      第52回複素環化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ダフネトキシンの全合成研究2023

    • 著者名/発表者名
      彦根悠人、長友 優典、井上 将行
    • 学会等名
      第49回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 高酸化度多環式テルペノイドの網羅的全合成への挑戦2023

    • 著者名/発表者名
      長友優典
    • 学会等名
      千葉大学 第15回化学系若手研究者講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 分子間ラジカルカップリング戦略の開発と展開2023

    • 著者名/発表者名
      長友優典
    • 学会等名
      東京農工大学 若手セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] タキソールの第二世代全合成2023

    • 著者名/発表者名
      長友優典,渡辺崇央,大賀恭平,井上将行
    • 学会等名
      デジタル有機合成化学 第四回成果報告会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Unified Total Syntheses of Rhamnofolane, Tigliane, and Daphnane Diterpenoids2023

    • 著者名/発表者名
      Masanori Nagatomo, Ayumu Watanabe, Yuto Hikone, Masayuki Inoue
    • 学会等名
      International Joint Symposium 2023 on Synthetic Organic Chemistry
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高酸化度複雑天然物全合成からの学び2023

    • 著者名/発表者名
      長友優典
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会, 有機合成化学の若い力:大志をいだき未開の地を切り拓くシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高酸化度多環式テルペノイドの網羅的全合成への挑戦2023

    • 著者名/発表者名
      長友優典
    • 学会等名
      日本化学会 第103春季年会, 第37回若い世代の特別講演証
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高酸化度多環式テルペノイドの網羅的全合成への挑戦2023

    • 著者名/発表者名
      長友優典
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2023年度大会, 農芸化学の新たな潮流:有機化学で新風を巻き起こす研究者たちシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高酸化度多環式テルペノイドの網羅的全合成への挑戦2023

    • 著者名/発表者名
      長友優典
    • 学会等名
      デジタル有機合成化学 第三回成果報告会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] トリゴチェリンAの合成研究2023

    • 著者名/発表者名
      高岡恭兵, 長友優典, 井上将行
    • 学会等名
      日本薬学会 第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ダフナン・チグリアン・ラムノフォランジテルペン類の網羅的全合成2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉歩, 廣瀬哲, 長友優典, 井上将行
    • 学会等名
      日本薬学会 第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] グラジェニセリンDの不斉全合成研究2023

    • 著者名/発表者名
      大賀恭平, 長友優典, 井上将行
    • 学会等名
      日本薬学会 第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] タキソールの収束的全合成2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺崇央, 大賀恭平, 長友優典, 井上将行
    • 学会等名
      日本薬学会 第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 高酸化度多環式テルペノイドの網羅的全合成への挑戦2023

    • 著者名/発表者名
      長友優典, 井上将行
    • 学会等名
      デジタル有機合成化学 第三回成果報告会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ダフナン・チグリアン・ラムノフォランジテルペン類の網羅的全合成2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉歩, 廣瀬哲, 長友優典, 井上将行
    • 学会等名
      第39回メディシナルケミストリーシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] タキソールの全合成2022

    • 著者名/発表者名
      今村祐亮, 高岡恭兵, 長友優典, 井上将行
    • 学会等名
      第121回有機合成シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] タキソールの全合成2022

    • 著者名/発表者名
      長友優典, 井上将行
    • 学会等名
      デジタル有機合成化学 第二回成果報告会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] トリゴチェリンAの合成研究2022

    • 著者名/発表者名
      高岡恭兵, 長友優典, 井上将行
    • 学会等名
      第55回天然物化学談話会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] タキソールの合成研究2022

    • 著者名/発表者名
      大賀恭兵, 長友優典, 井上将行
    • 学会等名
      第55回天然物化学談話会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] タキサンジテルペンの統一的全合成2022

    • 著者名/発表者名
      今村祐亮, 吉岡駿, 長友優典, 井上将行
    • 学会等名
      第21回東京大学生命科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 化学と工業「飛翔する若手研究者」網羅的全合成戦略の探求 プリビレッジな構造の抽出と構築2023

    • 著者名/発表者名
      長友優典
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      日本化学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 化学2023

    • 著者名/発表者名
      長友優典, 今村祐亮, 井上将行
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      化学同人
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] チグリアンジテルペン類の全合成とHIV潜伏感染細胞の再活性化能の評価

    • URL

      https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/z0111_90051.html

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 抗がん剤タキソール全合成の新戦略 緻密な分子設計によって複雑天然化合物を組み上げる

    • URL

      https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/z0111_90042.html

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 脱一酸化炭素を伴う分子間ラジカル連結反応を鍵としたタキソールの収束的全合成

    • URL

      https://www.chem-station.com/blog/2024/02/taxol.html

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 北海道大学大学院薬学研究院天然物合成化学研究室HP

    • URL

      https://www.pharm.hokudai.ac.jp/tengo_105/

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 東京大学大学院薬学系研究科天然物合成化学教室HP

    • URL

      https://inoue.f.u-tokyo.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 抗がん剤タキソールの全合成: 特異な縮環構造を有する複雑天然物の完全化学合成

    • URL

      https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/z0111_90029.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 抗がん剤タキソールの全合成を達成

    • URL

      https://www.f.u-tokyo.ac.jp/topics.html?page=0&key=1674450601

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 分子間および分子内ラジカル反応を活用したタキソールの全合成

    • URL

      https://www.chem-station.com/blog/2023/02/taxol.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi