• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

実践的化学プローブに資する多成分精密集積とリリース機能を備えたアジドクリック戦略

研究課題

研究課題/領域番号 22K06523
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
研究機関富山大学

研究代表者

谷本 裕樹  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 准教授 (00581331)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードアジド / ジアゾ / アゾ / スルフィン酸 / クリックケミストリー / 蛍光発光 / ヒドラジド / 化学プローブ / ケミカルバイオロジー / 有機アジド / 機能集積化 / 分子結合切断
研究開始時の研究の概要

結合形成とリリース機能を併せ持つ精密分子集積技術を、分子内水素結合および窒素-窒素(N-N)ヘテロ原子結合を利用した高位置選択的アジドクリック戦略により実現する。この新戦略によるたんぱく解析に向けた多成分集積と高速解析に優れた独自ナノ集積法を、以下の研究内容を通して確立し、高次の生体認識ケミカルバイオロジーの開拓による創薬・生化学研究を進展させる。
(1) ヒドラジド型α-AzSA による機能集積法と結合切断法の確立
(2) アシルジアゼンによる分子連結標識化と蛍光発光波長変化システムの構築
(3) 蛍光ジアジドハブによる機能集積化学プローブの合成と標的たんぱく検出

研究実績の概要

前年度に引き続き、アジドクリック基の位置選択的な別クリック基への変換法の研究を行った。アジド基から、反応性の異なるクリック基で導入法が限定的なジアゾ基への変換を、アジド保護法を活用することによって達成し、各種モノアジド化合物への適用を行った。また、ジアジド分子に対しても適用し、カルボニル隣接アジドの保護が選択的に進行、この間に保護されていない側のアジド基をクリック連結、最後に脱保護変換によってジアゾ基に変換する手法を、ワンポットでの実験操作で完結させることに成功した。本成果により、クリックケミストリーによる分子機能化において汎用されるアジド基だけでなく、有機合成化学を中心に用いられてきたジアゾ基を、多成分集積クリック戦略に積極的に取り入れることが可能となった。
一方、化学プローブ側の開発として進めてきたスルフィン酸捕捉蛍光プローブも併せて取り組んだ。前年度において簡便な結合切断が見出され、リリース機能を持つことを明らかにしたヒドラジド骨格を持つナフタルイミドを酸化しアゾナフタルイミドとしたのち、酸化的翻訳語修飾化合物であるスルフィン酸を作用させたところ、付加成積体の比は1:1と改善の必要があるものの、きわめて強い蛍光発光性を示すスルフィン酸付加体が得られることが明らかとなった。この蛍光発光性はスルフィン酸付加体だけに見られるもので、前駆体基質などでは見られないことから、将来的な蛍光センサー、スルフィン酸化タンパクの蛍光標識への利用が強く期待できる結果が得られた。
以上の結果をまとめ、年度末に2報の論文として報告発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当該年度の結果から、多成分集積に資するクリック技術、ならびに標識プローブ技術の基礎検討を完了することができた。標識プローブの分子設計については最終年度も継続して発光効率や蛍光分子の生成比の向上などを検討する必要はあるものの、今後はそれらの統合を含めた検討に移ることができる状況であるため、この評価とした。

今後の研究の推進方策

実践への適用に耐えうるよう、スルフィン酸捕捉プローブのさらなる改良研究を継続するとともに、アジドクリックについても一層の自在クリックを目指し、芳香族アジドに対する水素結合の影響を調査する。これら技術の年度内確立と報告を目指し、ケミカルバイオロジーへの実践適用に取り掛かれるよう、共同研究を含めた展開を推し進める。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Amphos-Mediated Conversion of Alkyl Azides to Diazo Compounds and One-Pot Azide-Site Selective Transient Protection, Click Conjugation, and Deprotective Transformation2024

    • 著者名/発表者名
      Tanimoto Hiroki、Adachi Ryo、Tanisawa Kodai、Tomohiro Takenori
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 26 号: 12 ページ: 2409-2413

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.4c00566

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Naphthalimide Azocarboxylates Showing Turn‐On Fluorescence by Substitution Reaction with Sulfinates**2024

    • 著者名/発表者名
      Tanimoto Hiroki、Kyogaku Shogo、Otsuki Aoi、Tomohiro Takenori
    • 雑誌名

      Chemistry - An Asian Journal

      巻: 19 号: 9

    • DOI

      10.1002/asia.202400145

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neighboring Nitrogen Atom-Induced Reactions of Azidoacetyl Hydrazides, Including Unexpected Nitrogen-Nitrogen Bond Cleavage of the Hydrazide2022

    • 著者名/発表者名
      Tanimoto H, Adachi R, Otsuki A, Tomohiro T
    • 雑誌名

      Organics

      巻: 3 号: 4 ページ: 520-533

    • DOI

      10.3390/org3040035

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] スルフィン酸捕捉に応答する蛍光標識分子の開発2024

    • 著者名/発表者名
      大槻葵, 京角祥吾, 谷本裕樹, 友廣岳則
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] “クリックケミストリーの基本的な考え方と有機アジドによる反応とその制御による応用” + “反応性窒素官能基をあやつる有機合成化学の開拓”2023

    • 著者名/発表者名
      谷本裕樹
    • 学会等名
      東京理科大学先進工学部大学院講義「生物有機化学特論1」
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 反応性多窒素原子官能基を操る有機合成化学の開拓2023

    • 著者名/発表者名
      谷本裕樹
    • 学会等名
      第21回(2023年度)有機合成化学協会関西支部賞受賞講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] N2, N3の官能基を用いた元素ブロック合成化学2023

    • 著者名/発表者名
      谷本裕樹, 足立遼, 京角祥吾, 友廣岳則
    • 学会等名
      第72回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アジド基のジアゾ基変換法の開発とアジド位置選択的反応への展開2023

    • 著者名/発表者名
      足立遼, 谷澤宏大, 谷本裕樹, 友廣岳則
    • 学会等名
      日本薬学会北陸支部 第135回例会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 位置選択的なアジド基保護とワンポットでのジアゾ基変換法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      足立遼, 谷澤宏大, 谷本裕樹, 友廣岳則
    • 学会等名
      第52回複素環化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 硫黄酸化官能基の捕捉検出を目指した蛍光標識分子の合成研究2023

    • 著者名/発表者名
      京角祥吾, 大槻葵, 谷本裕樹, 友廣岳則
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会第17回年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] アジド基のジアゾ基変換法の開発とアジドサイト選択的反応への展開2022

    • 著者名/発表者名
      足立遼, 谷澤宏大, 谷本裕樹, 友廣岳則
    • 学会等名
      日本薬学会北陸支部 第134回例会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi