• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

mRNA医薬開発を加速する人工核酸技術の創出

研究課題

研究課題/領域番号 22K06527
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

田良島 典子  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(薬学域), 准教授 (90755183)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード人工核酸 / mRNA
研究開始時の研究の概要

近年、メッセンジャーRNA (mRNA) 医薬が大いに注目されている。しかし、mRNAは不安定な物質であるため保存性に乏しく、遺伝子発現の持続性ならびに強度 (翻訳効率) についても改善が望まれている。また、投与後の炎症反応を軽減させるためには、mRNAの持つ免疫原性の制御が重要となる。これに対し本研究課題では、mRNA医薬に ① 化学的および生化学的安定性、② 持続的且つ高い翻訳効率、③ 免疫原性回避能を付与する人工核酸技術の創出を目的とする。具体的には、mRNA医薬開発に資する人工核酸分子を提案し、これを含む高機能型人工mRNAによる感染症およびがんmRNAワクチンを開発する。

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2022-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi