• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ライブラリー指向型イベルメクチン全合成法の確立と誘導体創製研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K06535
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
研究機関北里大学

研究代表者

廣瀬 友靖  北里大学, 感染制御科学府, 教授 (00370156)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードAvermectin / Ivermectin / 誘導体 / 全合成 / ライブラリー構築 / イベルメクチン / ライブラリー指向 / 収束的 / 新作用
研究開始時の研究の概要

イベルメクチン(IVM)は、抗感染症薬や抗寄生虫薬として全世界で利用されている。一方でIVMは抗寄生虫の他に抗ウイルス活性や、抗菌、抗腫瘍活性などの新作用が見出されている。本研究はAVM、IVMの有する新作用に対して利活用出来る独創的なメクチン誘導体ライブラリー構築を目標としている。そのために、本研究は誘導体指向型の効率的なIVM全合成法を確立し、従来の半合成的手法では調製不可能であった骨格や官能基導入、立体多様的な誘導体合成からメクチン系化合物ライブラリー化への基盤を確立するを目的とする。そして今後の非天然IVMライブラリー構築研究への展開における礎となる。

研究実績の概要

Avermectin(AVM)は、当研究所で単離された抗寄生虫・殺虫活性を示すマクロライド系天然物である1)。これまでにivermectin (IVM) を含む10種以上の関連誘導体が医薬や動物薬、農薬として全世界で利用されてきた。近年、AVM類が新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)等に対する抗ウイルス活性や、抗菌、抗腫瘍活性を示すことが明らかとなった。また、各新作用の構造活性相関は既知の抗寄生虫・殺虫活性とは異なることも判明しているが、既存の半合成的手法では変換部位が限られるためその解明には至っていない。そこでAVM類の網羅的誘導体合成法を確立し、化合物ライブラリーを構築することで迅速な構造活性相関研究が可能になると考えた。まず本研究の基盤としてIVM B1aの効率的合成法の確立を目指し次の戦略を立案した。即ちアグリコンを3つのフラグメント(ビニルヨージド、スルホン、ベンゾフラン)に分割し、ビスエポキシドを介した2つの鍵反応で連結する。本経路は変換した各フラグメントの組み合わせにより骨格、官能基、立体多様的な誘導体合成が可能である。なお、ビニルヨージド、スルホンについては前年度までに効率的な合成法の確立に成功している。
そこで本年度は、まず形式的なIVMアグリコンの全合成を目指して、天然物の分解反応によりベンゾフラン部分を調製し、3つの各ユニットの連結とマクロラクトン化によりアグリコン部分の構築を検討した。ビニルヨージド、スルホンから側鎖ジエン構造を有するスピロアセタール部分を構築し、天然物の分解により調製したベンゾフラン部分と無水コハク酸をテザーにしてエステル化により連結させ、RCMによりマクロ環化を行なった。最後にテザーを除去した後、椎名マクロラクトン化と、C5、C13位水酸基の脱保護によりIVM B1aのアグリコンの合成を達成した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、形式的なIVMの全合成を目指して、そのアグリコン部分の合成法の確立を検討した。
まず、全合成の鍵工程であるビスエポキスユニット、ビニルヨージドユニット、スルフォンユニットの3成分連結によるIVM上部ユニットの構築を試みた。IVM上部ユニットはスピロアセタール環を含む、IVMの特徴的な骨格である。1つ目の鍵反応はスルフォンユニットの塩基性条件下における脱プロトン化とそれに続く、エポキシへの求核反応だが、スルフォンアニオンが不安定であったため、スルフォンユニットとビスエポキスユニットの混合溶液に対して求核性の無い塩基であるLDAを滴加し、脱プロトン化直後に付加を進行させることで基質の分解を抑制し、目的の反応を進行させることができた。また、生成するジヒドロピランは不安定であったが、第二級水酸基を系中で保護することで単離可能な目的生成物を1potで取得した。2つ目の鍵反応ではビニルヨージドユニットより調製したビニルアニオンから先に調製したジヒドロピランのエポキシドへの付加と、生じた水酸基からエノール部位への分子内環化である。本反応においてはエポキシドが開環した中間体が後処理時に昇温すると分解したため、低温下AcOHを系中へ添加することでスピロアセタール化を促進させることでIVM上部ユニットへと導くことに成功した。
次にIVM B1aからIVM下部のベンゾフランユニットを調製し、上部ユニットの連結、マクロ環化によるIVMアグリコンの構築を試みた。種々検討の結果、上部ユニットとベンゾフラン部分を無水コハク酸をテザーにしてエステル化により連結させ、RCMによりマクロ環化を行い、最後にコハク酸部分を除去した後、椎名マクロラクトン化と、水酸基の脱保護によりIVM B1aアグリコンの全合成を達成した。

今後の研究の推進方策

IVMアグリコンの合成ルート確立に成功しているが、そのベンゾフラン部分は天然物の分解により調製しており、全合成的なベンゾフラン部分の調製法の確立には至っていない。そこでベンソフラン部分のカルボン酸とC7a位の水酸基を縮合させたベンゾフランβ-ラクトンを本ユニットの標的として、その効率的合成法確立に向けた逆合成戦略を立案している。即ち、ベンゾフランβ-ラクトンはRomoらの報告(J. Org. Chem. 2018. 83, 632)を参考に、ケトカルボン酸からAldol-β-ラクトン化によるベンゾフラン環の構築により得られるとし、ケトカルボン酸はエノンに対する還元的アルドール縮合で導くこととした。エノンは共に既知化合物であるフランから共役アルデヒドのへの不斉触媒を用いたアンチ選択的向山アルドール反応で導けると考えた。
既存の全合成例を含め最も挑戦的であるのが不安定な多置換テトラヒドロベンゾフラン環の構築である。本戦略ではベンゾフラン部分にβ-ラクトン構造を持たせることで、問題となるC3-4位の二重結合の異性化を4員環の歪みにより抑制し、さらにエピメリ化が危惧されるC2位の立体化学も維持できると考えている。また、本合成法は連続反応を駆使することで既存の全合成例から大幅に工程数を削減できるだけでなく、各フラグメントの立体化学や置換基の変換とそれらの組み合わせにより網羅的に化合物ライブラリーの構築が可能であると期待している。
令和6年度は上記合成法を確立し、IVMアグリコンの全合成ルートを完結に向けて研究を進める。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (56件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (20件) (うち国際共著 3件、 査読あり 20件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (36件) (うち国際学会 2件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] A novel macrolide?Del-1 axis to regenerate bone in old age2024

    • 著者名/発表者名
      Sirisereephap Kridtapat、Tamura Hikaru、Lim Jong-Hyung、Surboyo Meircurius Dwi Condro、Isono Toshihito、Hiyoshi Takumi、Rosenkranz Andrea L.、Sato-Yamada Yurie、Domon Hisanori et al.
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 27 号: 2 ページ: 108798-108798

    • DOI

      10.1016/j.isci.2024.108798

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Virgaricins C and D, new pramanicin analogs produced by Apiospora sp. FKI-80582024

    • 著者名/発表者名
      Kimura So-ichiro、Watanabe Yoshihiro、Mikasa Yudai、Miyano Rei、Tokiwa Toshiyuki、Nonaka Kenichi、Nakashima Takuji、Noguchi Yoshihiko、Hirose Tomoyasu、Sunazuka Toshiaki、Hokari Rei、Ishiyama Aki、Iwatsuki Masato
    • 雑誌名

      The Journal of Antibiotics

      巻: 77 号: 4 ページ: 206-213

    • DOI

      10.1038/s41429-023-00699-8

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new analog of dihydroxybenzoic acid from <i>Saccharopolyspora</i> sp. KR21-00012024

    • 著者名/発表者名
      Janthanom Rattiya、Kikuchi Yuta、Kanto Hiroki、Hirose Tomoyasu、Tahara Arisu、Ishii Takahiro、Thamchaipenet Arinthip、Inahashi Yuki
    • 雑誌名

      Beilstein Journal of Organic Chemistry

      巻: 20 ページ: 497-503

    • DOI

      10.3762/bjoc.20.44

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Studies on the Catechin Constituents of Bark of <i>Cinnamomum sieboldii</i>2023

    • 著者名/発表者名
      Hirose Tomoyasu、Ozaki Kaori、Saito Yukiko、Takai-Todaka Reiko、Matsui Hidehito、Honsho Masako、Iwatsuki Masato、Asami Yukihiro、Katayama Kazuhiko、Sunazuka Toshiaki、Hanaki Hideaki、Teruya Toshiaki
    • 雑誌名

      CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN

      巻: 71 号: 5 ページ: 374-379

    • DOI

      10.1248/cpb.c22-00922

    • ISSN
      0009-2363, 1347-5223
    • 年月日
      2023-05-01
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increase in TPSB2 and TPSD1 Expression in Synovium of Hip Osteoarthritis Patients Who Are Overweight2023

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya M, Fukushima K, Takata K, Ohashi Y, Uchiyama K, Takahira N, Saito H, Tsukada A, Inoue G, Takaso M, Uchida K
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 24 号: 18 ページ: 11532-11532

    • DOI

      10.3390/ijms241813871

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A novel aromatic compound from the fungus Synnemellisia sp. FKR-09212023

    • 著者名/発表者名
      Tahara Arisu、Tani Kazuki、Wakatsuki Miyu、Tokiwa Toshiyuki、Higo Mayuka、Nonaka Kenichi、Hirose Tomoyasu、Hokari Rei、Ishiyama Aki、Iwatsuki Masato、Watanabe Yoshihiro、Honsho Masako、Asami Yukihiro、Matsui Hidehito、Sunazuka Toshiaki、Hanaki Hideaki、Teruya Toshiaki、Ishii Takahiro
    • 雑誌名

      The Journal of Antibiotics

      巻: 76 号: 12 ページ: 706-710

    • DOI

      10.1038/s41429-023-00657-4

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] New antimalarial fusarochromanone analogs produced by the fungal strain Fusarium sp. FKI-95212023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Yoshihiro、Arakawa Emi、Kondo Naozumi、Nonaka Kenichi、Ikeda Akari、Hirose Tomoyasu、Sunazuka Toshiaki、Hokari Rei、Ishiyama Aki、Iwatsuki Masato
    • 雑誌名

      The Journal of Antibiotics

      巻: 76 号: 7 ページ: 384-391

    • DOI

      10.1038/s41429-023-00617-y

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a nitrogen-bound hydrophobic auxiliary: application to solid/hydrophobic-tag relay synthesis of calpinactam2023

    • 著者名/発表者名
      Nakahara Hiroki、Sennari Goh、Noguchi Yoshihiko、Hirose Tomoyasu、Sunazuka Toshiaki
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 14 号: 25 ページ: 6882-6889

    • DOI

      10.1039/d3sc01432k

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hakuhybotrol, a polyketide produced by <i>Hypomyces pseudocorticiicola</i>, characterized with the assistance of 3D ED/MicroED2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Yoshihiro、Takahashi Shuhei、Ito Sho、Tokiwa Toshiyuki、Noguchi Yoshihiko、Azami Haruki、Kojima Hiroki、Higo Mayuka、Ban Sayaka、Nagai Kenichiro、Hirose Tomoyasu、Sunazuka Toshiaki、Yaguchi Takashi、Nonaka Kenichi、Iwatsuki Masato
    • 雑誌名

      Organic &amp; Biomolecular Chemistry

      巻: 21 号: 11 ページ: 2320-2330

    • DOI

      10.1039/d2ob02286a

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antifungal profile against Candida auris clinical isolates of tyroscherin and its new analog produced by the deep-sea-derived fungal strain Scedosporium apiospermum FKJ-04992023

    • 著者名/発表者名
      4.Haruki Azami, Yoshihiro Watanabe, Kazunari Sakai, Hiroki Nakahara, Toshiyuki Tokiwa, Kenichi Nonaka, Yoshihiko Noguchi, Yuriko Nagano, Tomoyasu Hirose, Toshiaki Sunazuka, Hidehito Matsui, Naoaki Arima, Kazutoyo Abe, Hideaki Hanaki, Hiroki Kojima, Masato Iwatsuki
    • 雑誌名

      The Journal of Antibiotics

      巻: 77 ページ: 156-162

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Potent PDK4 Inhibitor for Treatment of Heart Failure with Reduced Ejection Fraction2023

    • 著者名/発表者名
      Aizawa Kenichi、Ikeda Akari、Tomida Shota、Hino Koki、Sugita Yuuki、Hirose Tomoyasu、Sunazuka Toshiaki、Kido Hiroshi、Yokoyama Shigeyuki、Nagai Ryozo
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 13 号: 1 ページ: 87-87

    • DOI

      10.3390/cells13010087

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Afidopyropen, a novel insecticide originating from microbial secondary extracts2022

    • 著者名/発表者名
      Ryo Horikoshi, Kimihiko Goto, Masaaki Mitomi, Kazuhiko Oyama, Tomoyasu Hirose, Toshiaki Sunazuka and Satoshi Omura
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 12 号: 1 ページ: 2827-2827

    • DOI

      10.1038/s41598-022-06729-z

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ivermectin represses Wnt/β-catenin signaling by binding to TELO2, a regulator of phosphatidylinositol 3-kinase-related kinases2022

    • 著者名/発表者名
      Yonezawa Honami、Ikeda Akari、Takahashi Ryo、Endo Haruka、Sugawara Yasuyo、Goto Mikako、Kanno Mirute、Ogawa Sosuke、Nakamura Karin、Ujiie Haruki、Iwatsuki Masato、Hirose Tomoyasu、Sunazuka Toshiaki、Uehara Yoshimasa、Nishiya Naoyuki
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 25 号: 3 ページ: 103912-103912

    • DOI

      10.1016/j.isci.2022.103912

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fungal secondary metabolite exophillic acid selectively inhibits the entry of hepatitis B and D viruses2022

    • 著者名/発表者名
      Chisa Kobayashi, Yoshihiro Watanabe, Mizuki Oshima, Tomoyasu Hirose, Masako Yamasaki, Masashi Iwamoto, Masato Iwatsuki, Yukihiro Asami, Kouji Kuramochi, Kousho Wakae, Hideki Aizaki, Masamichi Muramatsu, Camille Sureau, Toshiaki Sunazuka and Koichi Watashi
    • 雑誌名

      Viruses

      巻: 14 号: 4 ページ: 764-764

    • DOI

      10.3390/v14040764

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hakuhybotric acid, a new antifungal polyketide produced by a mycoparasitic fungus <i>Hypomyces</i> <i>pseudocorticiicola</i> FKI-90082022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Yoshihiro、Yoshida Yurika、Tokiwa Toshiyuki、Higo Mayuka、Ban Sayaka、Ikeda Akari、Noguchi Yoshihiko、Hirose Tomoyasu、Sunazuka Toshiaki、Nonaka Kenichi、Yaguchi Takashi、Iwatsuki Masato
    • 雑誌名

      The Journal of General and Applied Microbiology

      巻: 68 号: 4 ページ: 200-206

    • DOI

      10.2323/jgam.2022.03.002

    • ISSN
      0022-1260, 1349-8037
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Koshidacins A and B, Antiplasmodial Cyclic Tetrapeptides from the Okinawan Fungus Pochonia boninensis FKR-05642022

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Watanabe, Kodai Hachiya, Akari Ikeda, Kenichi Nonaka, Mayuka Higo, Reiko Muramatsu, Chikako Noguchi, Masako Honsho, Yukihiro Asami, Yuki Inahashi, Tomoyasu Hirose, Hidehito Matsui, Toshiaki Sunazuka, Hideaki Hanaki, Takahiro Ishii, Toshiaki Teruya, Rei Hokari, Aki Ishiyama, Masato Iwatsuki
    • 雑誌名

      J. Nat. Prod.

      巻: 85 号: 11 ページ: 2641-3649

    • DOI

      10.1021/acs.jnatprod.2c00719

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ivermectin Inhibits HBV Entry into the Nucleus by Suppressing KPNA22022

    • 著者名/発表者名
      Anna Nakanishi, Hiroki Okumura, Tadahiro Hashita, Aya Yamashita, Yuka Nishimura, Chihiro Watanabe, Sakina Kamimura, Sanae Hayashi, Shuko Murakami, Kyoko Ito, Takahiro Iwao, Akari Ikeda, Tomoyasu Hirose, Toshiaki Sunazuka, Yasuhito Tanaka, Tamihide Matsunaga
    • 雑誌名

      Viruses

      巻: 14 号: 11 ページ: 2468-2468

    • DOI

      10.3390/v14112468

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pot-economical synthesis of cyclic depsipeptides using a hydrophobic anchor molecule toward the construction of an unnatural peptide library2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Noguchi, Shogo Sekikawa, Yutaka Nogaki, Satake Yudai, Norifumi Murashima, Takashi Kirisawa, Guido Schiffer, Johannes Koebberling, Tomoyasu Hirose, Toshiaki Sunazuka
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 128 ページ: 133100-133100

    • DOI

      10.1016/j.tet.2022.133100

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Chemical Degradation-Inspired Total Synthesis of the Antibiotic Macrodiolide, Luminamicin2022

    • 著者名/発表者名
      Aoi Kimishima, Hiroyasu Ando, Goh Sennari, Yoshihiko Noguchi, Shogo Sekikawa, Toru Kojima, Motoyoshi Ohara, Yoshihiro Watanabe, Yuki Inahashi, Hirokazu Takada, Akihiro Sugawara, Takanori Matsumaru, Masato Iwatsuki, Tomoyasu Hirose, Toshiaki Sunazuka
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 144 号: 50 ページ: 23148-23157

    • DOI

      10.1021/jacs.2c10856

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Jietacin derivative, (Z)-2-(8-oxodec-9-yn-1-yl)-1-vinyldiazene 1-oxide, inhibits TNF-α-mediated inflammatory cytokine and chemokine expression via suppression of p65 phosphorylation and importin β1 expression in synovial cell line SW9822022

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Muneshige, Yuki Inahashi, Makoto Itakura, Masato Iwatsuki, Tomoyasu Hirose, Gen Inoue, Masashi Takaso, Toshiaki Sunazuka, Yoshihisa Ohashi, Etsuro Ohta, Kentaro Uchida
    • 雑誌名

      Pharmaceuticals

      巻: 16 号: 1 ページ: 5-5

    • DOI

      10.3390/ph16010005

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] イベルメクチン結合因子の同定とWnt/β-catenin経路制御機能の解析2024

    • 著者名/発表者名
      米澤 穂波、大森 紀和、池田 朱里、廣瀬 友靖、岩月 正人、砂塚 敏明、上原 至雅、西谷 直之
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 微生物培養液からの灰色かび病を標的とした農薬シードの探索2024

    • 著者名/発表者名
      濱田 華凜、薊 はるき、渡邊 善洋、小島 裕貴、常盤 俊之、野中 健 一、稲橋 佑起、五島 剛太、廣瀬 友靖、砂塚 敏明、弓削 秀隆、岩月 正人
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ODTAA誘導体とin situ click chemistryを用いた新規MBL阻害剤創製研究2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木 智博、池田 朱里、本庄 雅子、野口 吉彦、中里 貴々、富山 昂大、池谷 佳紀、浅見 行弘、廣瀬 友靖、砂塚 敏明
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] モジュラー型アプローチによるイベルメクチンの全合成研究2024

    • 著者名/発表者名
      小川 昌也、千成 恒、齋藤 亮、佐藤 翔悟、廣瀬 友靖、砂塚 敏明
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗トリパノソーマ活性を有するActinoallolide類の全合成研究2024

    • 著者名/発表者名
      寺内 航、渡邉 彰人、野口 吉彦、稲橋 佑起、岩月 正人、石山 亜紀、廣瀬 友靖、砂塚 敏明
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗インフルエンザ活性を有するwickerol類の全合成研究2024

    • 著者名/発表者名
      宮田 拓真、千成 恒、廣瀬 友靖、砂塚 敏明
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗マラリア活性を有するメロテルペノイド類の全合成研究2024

    • 著者名/発表者名
      岩堀 雅大、千成 恒、木村 奏一朗、渡辺 善洋、岩月 正人、廣瀬 友靖、砂塚 敏明
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 4連続したセリン残基をもつ環状デプシペプチドFKJ-0225の液相全合成2024

    • 著者名/発表者名
      中原 大生、薊 はるき、野口 吉彦、千成 恒、渡邉 善洋、堤 隼馬、稲橋 佑起、岩月 正人、廣瀬 友靖、砂塚 敏明
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規IPP阻害剤創製を指向した中分子天然物ジチロマイシンの全合成研究2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木 大貴、金井田 將裕、千成 恒、野口 吉彦、廣瀬 友靖、砂塚 敏明
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 環状ペプチド化による新規傾向マラリア薬創製研究2024

    • 著者名/発表者名
      吉岡 修志、池田 朱里、野口 吉彦、上田 あかり、林 裕美、穂苅 玲、岩月 正人、廣瀬 友靖、砂塚 敏明
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 爪白癬症治療薬を指向したナフトキノン類誘導体の創薬研究2024

    • 著者名/発表者名
      野口 吉彦、有馬 直明、酒井 一成、安部 一豊、佐々木 健、扇谷 忠明、廣瀬 友靖、砂塚 敏明、花木 秀明
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] N-担持型疎水性タグの開発:固相-液相リレー合成によるcalpinactamの全合成2023

    • 著者名/発表者名
      中原大生、千成恒、野口吉彦、廣瀬友靖、砂塚敏明
    • 学会等名
      第56回 天然物化学談話会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] N-担持型疎水性タグの開発:固相-液相リレー合成によるcalpinactamの全合成2023

    • 著者名/発表者名
      中原大生、千成恒、野口吉彦、廣瀬友靖、砂塚敏明
    • 学会等名
      日本プロセス化学会2023サマーシンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 無水マレイン酸とポリケタイド骨格を特徴としたルミナミシンの生合成研究2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木澪央那、堤隼馬、石井皓大、小牧彩乃、山川結加、廣瀬友靖、砂塚敏明、稲橋佑起
    • 学会等名
      第37回日本放線菌学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規 PPI 阻害剤創製を指向した中分子天然物ジチロマイシンの全合成研究2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木大貴、金井田將裕、野口吉彦、廣瀬友靖、砂塚敏明
    • 学会等名
      第65回天然有機化合物討論会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ODTAA誘導体を基盤とした新規MBL阻害剤創製研究2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木智博、池田朱里、本庄雅子、野口吉彦、中里貴々、冨山昴大、池谷佳紀、浅見行弘、廣瀬友靖、砂塚敏明
    • 学会等名
      第67回日本薬学会関東支部大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] マラリア薬創製を指向した環状ペプチドライブラリーの構築法の確立2023

    • 著者名/発表者名
      吉岡修志、池田朱里、野口吉彦、上田あかり、林 裕美、穂苅玲、岩月正人、廣瀬友靖、砂塚敏明
    • 学会等名
      第67回日本薬学会関東支部大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] A new analog of dihydroxybenzoic acid from Rare actinomycetes, Saccharopolyspora sp. KR21-00012023

    • 著者名/発表者名
      Rattiya Janthanom, Yuta Kikuchi, Tomoyasu Hirose, Arinthip Thamchaipenet, Yuki Inahashi
    • 学会等名
      International Conference of the Genetics Society of Korea 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] IMP-1型Metallo-β-lactamaseの構造解析に向けた取り組み2023

    • 著者名/発表者名
      須川 龍、喜多俊介、池田朱里、本庄雅子、浅見行弘、砂塚敏明、廣瀬友靖、前仲勝実
    • 学会等名
      生命分子科学研究会 Biomolecular Science NISEKO MEETING
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 大村天然物をターゲットとした効率的全合成と有用生物活性物質のリード探索2023

    • 著者名/発表者名
      廣瀬友靖
    • 学会等名
      有機合成化学関東支部ミニシンポジウム千葉2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Oxidative stress in Schistosoma mansoni schistosomula treated with a quinone compound from Omura natural compound library.2023

    • 著者名/発表者名
      Kofi Dadzie KWOFIE, Akari IKEDA, Yoshihiko NOGUCHI, Hayato KAWADA, Fusako MIKAMI, Rei HOKARI, Yoshihiro WATANABE, Dorothy YEBOAH-MANU, Irene AYI, Samuel Kweku DADZIE, Tomoyasu HIROSE, Masato IWATSUKI, Toshiaki SUNAZUKA, Naotoshi TSUJI, Takeshi HATTA
    • 学会等名
      グローバルヘルス合同大会2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大村天然物を基盤とした中分子創薬研究における合成展開2023

    • 著者名/発表者名
      廣瀬友靖、岩月正人、砂塚敏明
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会 シンポジウム「中分子創薬が直面する課題とその克服に向けて」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新規PPI阻害剤創製を指向した中分子天然物ジチロマイシンの全合成研究-12023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 大貴、金井田 將裕、野口 吉彦、廣瀬 友靖、砂塚 敏明
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規PPI阻害剤創製を指向した中分子天然物ジチロマイシンの全合成研究-22023

    • 著者名/発表者名
      金井田 將裕、鈴木 大貴、野口 吉彦、廣瀬 友靖、砂塚 敏明
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ポットエコノミーを指向した生物活性環状デプシペプチド類の疎水性タグ合成2023

    • 著者名/発表者名
      野口 吉彦、関川 章悟、野垣 祐貴、佐竹 雄大、村島 徳史、桐沢 貴志、Schiffer Guido、Koebberling Johannes、廣瀬 友靖、砂塚 敏明
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ペプチド伸長戦略を拡張するN-担持型疎水性Tag“TCbz”の開発2023

    • 著者名/発表者名
      中原 大生、野口 吉彦、千成 恒、関 怜子、長井 賢一郎、廣瀬 友靖、砂塚 敏明
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] PIKKs安定化因子TELO2はイベルメクチンによるWnt/β-catenin経路阻害作用を仲介する2023

    • 著者名/発表者名
      米澤 穂波、池田 朱里、高橋 亮、廣瀬 友靖、岩月 正人、砂塚 敏明、上原 至雅、西谷 直之
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] In situ click chemistryによる新規メタロ-β-ラクタマーゼ阻害剤の探索研究2023

    • 著者名/発表者名
      池田 朱里、中里 貴々、冨山 昂大、池谷 佳紀、本庄 雅子、浅見 行弘、廣瀬 友靖、砂塚 敏明
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Total Syntheses and Chemical Biology Studies of Hymeglusin and Fusarilactone A, Novel Circumventors of β-Lactam Drug Resistance in MRSA2022

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Kanaida, Aoi Kimishima, Shuhei Eguchi, Masato Iwatsuki, Yoshihiro Watanabe, Masako Hosho, Yoshihiko Noguchi, Kenichi Nonaka, Goh Sennari, Hidehito Matsui, Chikara Kaito, Hideaki Hanaki, Yukihiro Asami, Tomoyasu Hirose, Toshiaki Sunazuka
    • 学会等名
      次世代を担う有機化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗嫌気性菌活性を有するマクロジオライドluminamicinのリレー全合成研究2022

    • 著者名/発表者名
      君嶋 葵、安藤博康、関川章悟、小嶋 透、大原基義、渡邉善洋、稲橋佑起、高田拓和、菅原章公、松丸尊紀、千成恒、野口吉彦、岩月正人、廣瀬友靖、砂塚敏明
    • 学会等名
      第64回天然有機化合物討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 大村天然物をターゲットとした効率的全合成と有用生物活性物質のリード探索2022

    • 著者名/発表者名
      廣瀬友靖
    • 学会等名
      第66回 日本薬学会関東支部大会シンポジウム「薬学の未来を拓く有機化学」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大村天然物を基盤とした構造展開と創薬リード探索2022

    • 著者名/発表者名
      廣瀬友靖
    • 学会等名
      BINDSセミナー(北海道大学)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 座間味島由来糸状菌 Mariannaea sp. FKR-1011株が生産する新規ジテルペノイドピロ;Novel Diterpenoid Pyrones from Fermentations of Mariannaea sp. FKR-1011 from Zamami Island2022

    • 著者名/発表者名
      若月美佑、和田将弘、野中健一、渡邊善洋、廣瀬友靖、本庄雅子、浅見行弘、岩月正人、松井秀仁、砂塚敏明、花木秀明、照屋俊明、石井貴広
    • 学会等名
      第66回 香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会(TEAC)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規PPI阻害剤創製を指向した中分子天然物ジチロマイシンの全合成研究2022

    • 著者名/発表者名
      金井田將裕、野口吉彦、鈴木大貴、廣瀬友靖、砂塚敏明
    • 学会等名
      第121回有機合成シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 大村天然化合物を基盤としたin situ click chemistryの展開2022

    • 著者名/発表者名
      廣瀬友靖
    • 学会等名
      第34回ケムステVシンポ「日本のクリックケミストリー」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大村天然物をターゲットとした効率的全合成と有用生物活性物質のリード探索2022

    • 著者名/発表者名
      廣瀬友靖
    • 学会等名
      筑波大学理工学群化学類&筑波大学大学院数理物質科学研究群化学学位プログラム 第4回 有機化学・創薬化学セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi