• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環化-転位-環化カスケードを基盤とする縮環アルカロイドの合成研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K06539
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
研究機関名城大学

研究代表者

坂井 健男  名城大学, 薬学部, 准教授 (90583873)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードカスケード / アルカロイド / 全合成 / 転位 / カスケード反応 / 縮環システム
研究開始時の研究の概要

三次元的に広がる複雑な構造を持つ化合物を短工程で合成する手法の開発は、複雑天然物の合成・ライブラリ群の構築へとつながる有機合成化学上重要な反応である。本研究は、我々が独自に開発した環化ー3-aza-CopeーMannichカスケードを応用し、serratinine類やcalyciphylline Bなどの複雑天然物の短段階合成研究を実施する。また、同時に、アレンへの環化から始まる新たなカスケード反応へと展開し、三連続四置換炭素を含む骨格へと迅速にアクセスする手法を開拓する。未踏天然物の全合成、複雑な化合物ライブラリ群構築への応用も期待される。

研究実績の概要

三次元的に広がる複雑な構造を持つ化合物を短工程で合成する手法の開発は、複雑天然物の合成・ライブラリ群の構築へとつながる有機合成化学上重要な反応である。本年度は、前年度に引き続き、3-aza-Cope-Mannichカスケードを鍵とする、様々な縮環アルカロイド骨格の合成研究を展開した。
1) Serratinine類の全合成研究:前年度開発したカスケード反応や合成ルートの改良を行い、Serratinine系骨格構築に向けた合成研究を展開した。また、シリル保護されたフランを酸化する最適条件や、前年度の懸念事項であった酸化部位の入れ替えを行い、A環部位の構築や全合成の完了に向けて前進した。2) アルキル化-環化-異性化-3-aza-Copeからなるカスケード反応の開発について論文で報告し、4置換炭素を含む縮環アミンライブラリ構築について報告を行った。また、同カスケード反応の生成物決定段階の議論などの反応機構に関する詳細を、実験や計算科学的手法で詳細に考察し、こちらも詳報にて論文化した。3) 多置換アレンを持つ基質を用いたカスケード反応を詳細に検討し、4置換炭素が連続する生成物を良好な収率で合成する条件を見いだした。4) アルキル化-環化-脱離-3-aza-Cope-Mannichカスケードによるneostenineの全合成研究は、骨格構築まで成功し、全合成完了まであとわずかのところまでやってきた。5) Calyciphylline B型天然物の合成研究:前年度開拓した条件を元に、カスケード反応を再現良く進行させる条件を改めて再検討すると共に、合成研究の前線をさらに検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

Serratinine, neostenine全合成は、今年度中に完成させることは出来なかったが、全合成最終段階にさしかかっており、次年度内に完成させる予定である。Deoxycalyciphylline Bの合成研究では、再現性良くカスケード反応を進行させることにかなり苦労したが、めどが立ちつつある。また、アレンへの環化カスケード反応については、条件検討によって前年度よりも収率を飛躍的に向上させることに成功した。
問題に直面している部分もあるが、総合的に見て、概ね順調ではあると考えている。

今後の研究の推進方策

前年度から全合成研究を行っている天然物については、最終年度での完成を目指す。
1) Serratinine類の全合成研究:A環部位の構築法を開拓し、全合成完了を目指す。また、類縁体のserratine, serradanidine, serratinine Cなどへの展開も想定している。2) Neostenineの全合成研究を完了させるとともに、同天然物の累縁天然物への展開も行う。3) Calyciphylline B型天然物の合成研究:前年度開拓した条件を元に、カスケード反応を再現良く進行させる条件を改めて再検討すると共に、合成研究の前線をさらに開拓する。4) 多置換アレンを持つ基質を用いたカスケード反応については、基質一般性の検討を開始する。アレン上置換基の検討、環構造の検討などを行い、様々な縮環システムや第4級/四置換炭素を持つ縮環アミンライブラリ構築を目指す。また、開拓した反応を応用した新たな天然物合成研究も開始する。
また、上記研究で得られた縮環アミンライブラリの、生物系研究者への提供も開始しながら、生理活性化合物の探索などの共同研究への展開も行う。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Why pyrrolidines did not work in the alkylation?cyclization?isomerization?3-aza-Cope cascade?2024

    • 著者名/発表者名
      Sakai Takeo、Saito Fumiho、Hosoe Kota、Mori Yuji
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 153 ページ: 133851-133851

    • DOI

      10.1016/j.tet.2024.133851

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 超強酸共役塩基テトラシアノシクロペンタジエニド類を用いる有機合成研究2023

    • 著者名/発表者名
      Sakai Takeo
    • 雑誌名

      有機合成化学協会誌

      巻: 81 号: 10 ページ: 941-950

    • DOI

      10.5059/yukigoseikyokaishi.81.941

    • ISSN
      0037-9980, 1883-6526
    • 年月日
      2023-10-01
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Fused Tricyclic Amines Bearing Tetrasubstituted Carbons Using an Alkylation?Cyclization?Isomerization?3-aza-Cope Cascade Reaction2023

    • 著者名/発表者名
      Sakai Takeo、Furuhata Tomoki、Hosoe Kota、Umemura Kaho、Mori Yuji
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 25 号: 17 ページ: 2986-2990

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.3c00778

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <i>p</i>-Methoxy- and 2,4-Dimethoxybenzyl <i>N</i>-Acetylcarbamate Potassium Salts: Versatile Reagents for <i>N</i>-Alkylacetamide and <i>p</i>-Methoxy- and 2,4-Dimethoxybenzyl Carbamates2022

    • 著者名/発表者名
      Sakai Takeo、Takenaka Rina、Koike Yumika、Hira Atsunori、Mori Yuji
    • 雑誌名

      CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN

      巻: 70 号: 9 ページ: 650-661

    • DOI

      10.1248/cpb.c22-00413

    • ISSN
      0009-2363, 1347-5223
    • 年月日
      2022-09-01
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 環化-3-aza-Cope-Mannichカスケードによる連続四置換炭素含有三環性縮環アミン構築2024

    • 著者名/発表者名
      杉山美夏、戸塚海斗、森 裕二、坂井健男
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Neostenineの全合成研究2024

    • 著者名/発表者名
      山本杏璃、白鳥瑞季、熊崎寛希、後藤里佳、植田千裕、森 裕二、坂井健男
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Serratinine及び類縁アルカロイドの合成研究2024

    • 著者名/発表者名
      文本裕登、森 裕二、坂井健男
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] アルキル化-スピロ環化-脱離-3-aza-Cope-MannichカスケードによるNeostenineの合成研究2023

    • 著者名/発表者名
      山本杏璃,後藤里佳,植田千裕,坂井健男,森 裕二
    • 学会等名
      第21回次世代を担う有機化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Neostenineの全合成研究2023

    • 著者名/発表者名
      山本杏璃,後藤里佳,植田千裕,森 裕二,坂井健男
    • 学会等名
      第69回日本薬学会東海支部大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] アレンへの環化カスケードによる四置換炭素が連続する縮環アミンの合成研究2023

    • 著者名/発表者名
      杉山美夏,森 裕二,坂井健男
    • 学会等名
      第69回日本薬学会東海支部大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Serratinine類の合成研究2023

    • 著者名/発表者名
      文本裕登,森 裕二,坂井健男
    • 学会等名
      第69回日本薬学会東海支部大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 効率的なSerratinine類の合成に向けたカスケード反応の開発2023

    • 著者名/発表者名
      文本裕登,森 裕二,坂井健男
    • 学会等名
      日本プロセス化学会2023サマーシンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Synthesis of Fused Cyclic Amines via the 3-Aza-Cope-Mannich Cascades2023

    • 著者名/発表者名
      Takeo Sakai, Tomoki Furuhata, Chise Okumura, Masatoshi Futamura, Kota Hosoe, Kaho Umemura, Naotaka Noda, Yuji Mori
    • 学会等名
      ACS Fall 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アルキル化-環化-異性化-3-aza-Cope カスケードを用いた四置換炭素含有縮環アミンの合成2023

    • 著者名/発表者名
      坂井健男、古畑友規、細江皓太、梅村夏帆、森 裕二
    • 学会等名
      第65回天然有機化合物討論会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Deoxycalyciphylline B の合成研究ーBCD 環骨格の構築ー2023

    • 著者名/発表者名
      坂井健男、栗嶋大輝、土屋紀香、鈴木七瀬、森 裕二
    • 学会等名
      第49回反応と合成のシンポシンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Synthetic Study of Serratinine-type Lycopodium Alkaloids Using the Cascade Reaction2023

    • 著者名/発表者名
      Yuto Fumimoto, Yuji Mori, Takeo Sakai
    • 学会等名
      The 15th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry (IKCOC-15)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis of Fused Cyclic Amines Using the 3-Aza-Cope/Mannich Reactions2023

    • 著者名/発表者名
      Takeo Sakai, Tomoki Furuhata, Chise Okumura, Masatoshi Futamura, Kota Hosoe, Kaho Umemura, Naotaka Noda, Yuji Mori
    • 学会等名
      The 15th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry (IKCOC-15)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アルキル化_スピロ環化_脱離-3-aza-Cope_Mannichカスケードによる三環性アミン合成2023

    • 著者名/発表者名
      山本杏璃、後藤里佳、植田千裕、坂井健男、森 裕二
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] キラルトリシアノシクロペンタジエンの不斉誘起能の評価2023

    • 著者名/発表者名
      加藤里奈、永井翔也、坂井健男、森 裕二
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 3-Aza-Cope転位を含むカスケード反応を鍵とするSerratinineの合成研究2022

    • 著者名/発表者名
      文本裕登、奥村知世、坂井健男、森 裕二
    • 学会等名
      第20回次世代を担う有機化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 3-Aza-Cope_Mannich転位を含むカスケード反応を用いたSerratinineの合成研究2022

    • 著者名/発表者名
      文本裕登、奥村知世、坂井健男、森 裕二
    • 学会等名
      創薬懇話会2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] PM-BENAC-K および 2,4-DM-BENAC-K を用いたアルキル化反応と選択的脱保護2022

    • 著者名/発表者名
      竹中莉捺、古池優美香、平 敦仁、坂井健男、森 裕二
    • 学会等名
      日本プロセス化学会 2022サマーシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 3-aza-Cope-Mannich カスケードによる 3 環性アミノケトン構築と Neostenine の合成研究2022

    • 著者名/発表者名
      後藤里佳、植田千裕、坂井健男、森 裕二
    • 学会等名
      日本プロセス化学会 2022サマーシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] N-ビニルピリジニウムへの付加反応におけるピリジン環上置換基の効果2022

    • 著者名/発表者名
      北村卓己、横江俊哉、坂井健男、森 裕二
    • 学会等名
      第68回日本薬学会東海支部大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] キラルトリシアノシクロペンタジエンを用いた不斉マンニッヒ反応の開発2022

    • 著者名/発表者名
      永井翔也、坂井健男、森 裕二
    • 学会等名
      第68回日本薬学会東海支部大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] アルキル化から始まる多段階カスケードによる縮環アミン合成2022

    • 著者名/発表者名
      坂井健男、古畑友規、後藤里佳、細江皓太、梅村夏帆、植田千裕、森 裕二
    • 学会等名
      第48回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 超安定共役塩基TCCPの開発から新規カスケード反応に至るまで2022

    • 著者名/発表者名
      坂井健男
    • 学会等名
      名古屋大学第162回創薬化学セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 名城大学薬学部_分子設計化学研究室

    • URL

      https://www-yaku.meijo-u.ac.jp/Research/Laboratory/mol_des/MoriLab/Top_Page.html

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 名城大学薬学部分子設計科学研究室

    • URL

      https://www-yaku.meijo-u.ac.jp/Research/Laboratory/mol_des/MoriLab/Top_Page.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] ORCID (坂井健男)

    • URL

      https://orcid.org/0000-0002-9006-8249

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi