• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトコロナウイルス感染を阻害するantiviral-oligo RNAの創出

研究課題

研究課題/領域番号 22K06616
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47030:薬系衛生および生物化学関連
研究機関東北医科薬科大学

研究代表者

久下 周佐  東北医科薬科大学, 薬学部, 教授 (50186376)

研究分担者 武田 洸樹  東北医科薬科大学, 薬学部, 助手 (50845790)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードコロナウイルス / インフルエンザウイルス / 抗ウイルス薬 / オリゴRNA
研究開始時の研究の概要

21世紀に入り新型インフルエンザやSARS、MERSに続き新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)と、立て続けに新たなウイルス感染症が出現してきた。これらのウイルスゲノムはRNAでヒトの免疫から逃避し、さらに感染力が増大する方向に変異を繰り返している。また、抗ウイルス薬が広く使用された場合にはその薬剤に対して耐性化する変異ウイルスが出現する可能性が危惧される。本研究では、抗SARS-CoV-2および将来発生するウイルス感染症にも適応する目的で、これまでにない発想でRNA分子を用いてコロナウイルスやインフルエンザウイルスの複製を阻害する方法を開発し、新たな創薬の可能性を提案する。

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2022-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi