研究課題/領域番号 |
22K06657
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分47040:薬理学関連
|
研究機関 | 同志社女子大学 |
研究代表者 |
高鳥 悠記 同志社女子大学, 薬学部, 助教 (90411090)
|
研究分担者 |
久米 利明 富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 教授 (10303843)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | アルツハイマー病 / アルツハイマー |
研究開始時の研究の概要 |
アルツハイマー病治療薬処置によって発現が亢進する遺伝子を標的とした具体的な解析を通じて、アルツハイマー病治療薬の作用機序を明らかにする。新規アルツハイマー病治療薬および予防薬の創薬ターゲットを探索し、アルツハイマー病の予防法の確率と根本的治療薬の創造性を高めることで、超高齢社会における国民の健全な老後生活に貢献する。
|
研究実績の概要 |
アルツハイマー病の根本治療薬は現在までに存在しておらず、対症療法薬として最も広く用いられているアセチルコリンエステラーゼ (AChE) 阻害薬は、コリン作動性神経伝達を賦活することでアルツハイマー病の認知機能障害を改善すると考えられている。しかし申請者らは、これらのAChE阻害活性と治療効果に相関が見られず、AChE阻害以外の作用機序の存在を指摘してきた。これまでに、アルツハイマー病治療薬ドネペジルがニコチン性アセチルコリン受容体 (nAChR)シグナル経路の活性化を介して神経保護作用を示すこと、またドネペジルがnAChRの発現量の上昇を惹起することも報告している。さらに、ドネペジルがSNX33の発現上昇を介してAPPのエンドサイトーシスを減少させることで細胞膜表面APP発現量を増加させ、Aβ発現量を抑制することを明らかにしている。 本研究では、アルツハイマー病治療薬の神経保護作用の作用点としてSNX33をはじめとする特定遺伝子を標的とした具体的な解析を通じて、アルツハイマー病治療薬および予防薬の創薬ターゲットを明らかにする。アルツハイマー病治療薬ドネペジルがSNX33発現を上昇させる作用があることが明らかになったので、次に、SNX33自体が神経保護作用を有するか、Aβ産生を抑制するかどうかについて、in vitro解析を行った。これまでに、初代培養大脳皮質細胞において、SNX33モルフォリノオリゴを導入することによりSNX33発現を抑制することが可能となっている。本研究では、培養細胞にSNX33をトランスフェクトした新たな系を用いて、まず、SNX33の過剰発現および欠損が、グルタミン酸神経毒性に対するアルツハイマー病治療薬ドネペジルの保護作用に与える影響について検証した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
大学における遺伝子組み換え実験計画書の申請書類の変更および手続きに時間がかかったが、やっと承認には至ったので、培養細胞にSNX33をトランスフェクトさせた系を新たに立ち上げるのに時間がかかっている。
|
今後の研究の推進方策 |
SNX33の過剰発現および欠損が、グルタミン酸神経毒性に対するアルツハイマー病治療薬の保護作用に与える影響について、以下の予想通りの結果が得られるか、細胞生存率を測定することにより検証する。
|