• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己耐性遺伝子指向型ゲノムマイニングを基盤とした標的分子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 22K06665
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47050:環境および天然医薬資源学関連
研究機関静岡県立大学

研究代表者

佐藤 道大  静岡県立大学, 薬学部, 准教授 (10629695)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード天然物生合成 / ゲノムマイニング / 標的分子
研究開始時の研究の概要

微生物や植物が生産する二次代謝産物の中でも抗生物質をはじめとする他者を排斥する活性を持つ化合物は、生産宿主自身にも作用すると考えられる。そのため生産宿主はそれに対する耐性機構を必然的に保持しなければならない。この耐性機構を利用した物質探索は耐性遺伝子指向型ゲノムマイニング(resistance gene-guided genome mining, 本申請書ではターゲットゲノムマイニングとする)と呼ばれている。本研究ではターゲットゲノムマイニングによる物質探索を基盤とした標的分子の同定および耐性遺伝子の耐性機構を解明することを目的とする。

研究実績の概要

抗生物質生産菌が有する自己耐性機構の一つは、標的分子と機能的に等価な自己耐性酵素(SRE)を保有することである。SRE は標的となるハウスキーピング酵素と配列的に非常に類似しているが、活性を維持しながらも天然物による阻害に対して酵素を非感受性にする変異を含んでいる。このSREの配列は、標的となるハウスキーピング酵素と類似しているため、バイオインフォマティクス解析によってSREの機能を容易に予測することが可能である。この標的分子指向型ゲノムマイニングを行い、新しい天然物の獲得を本研究の目的としている。またそれに加えて、標的分子とSREの関係、耐性の分子機構を明らかにすることも並行して行っている。2023年度は、免疫抑制活性を有するFR901483(1)の生合成遺伝子クラスターに存在するFrzKというSREの耐性機構について研究を進めた。FrzKはホスホリボシルアミド転移酵素(PPAT)のホモログである。PPATはプリン塩基のde novo合成の初発段階を担う酵素であり、原核真核問わずあらゆる生物種に保存されている酵素である。1がPPATに対してどのように阻害を示すのかを明らかにするために、化合物との共結晶構造を解析することとした。大腸菌由来PPATを1存在下結晶化し、得られたタンパク質結晶をX線結晶構造解析に供した。その結果、1はPPATの本来の基質であるホスホリボシル二リン酸の結合部位に存在していることが明らかとなった。また、結合に関与するアミノ酸残基は、多くの生物のPPATで保存されていたが、FrzKにおいては異なるアミノ酸残基となっていた。さらにFrzKのアミノ酸残基に変異を導入することで、1によって阻害されることが明らかとなった。これらの結果は、学術雑誌であるJournal of American Chemical Society誌に掲載された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の目的は、標的タンパク質指向型ゲノムマイニングを行い、新しい天然物の獲得および標的タンパク質とSREの関係、耐性機能の分子機構の解明である。耐性機構については、明らかにすることができ、JACS誌(インパクトファクター:15)に掲載された。具体的には、タンパク質の配列アライメント、共結晶構造から耐性に関与するアミノ酸残基が予想された。実際にSREに該当するアミノ酸残基に変異を導入することで、SREの耐性が弱まったため、特定のアミノ酸残基が関与していることが明らかとなった。また、それらアミノ酸残基とSREのホモロジーモデリングから、その耐性機構について合理的説明がなされた。ゲノムマイニングについては、現在までに研究結果としてまとめられてはいないが、順調に進行している。

今後の研究の推進方策

本研究課題の一つの目的である推定標的分子の化合物に対する非感受性機構については、詳細まで明らかにすることができた。今後は既に知られている自己耐性遺伝子を指標とした物質探索および自己耐性遺伝子を有する生合成遺伝子クラスターの探索および化合物生産を試みる予定である。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 3件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] University of California, Los Angeles(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of California, Los Angeles(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Uncommon arrangement of self-resistance allows biosynthesis of de novo purine biosynthesis inhibitor that acts as immunosuppressor2023

    • 著者名/発表者名
      Sato, M., Sakano, S., Nakahara, M., Tamura, Y., Hara, K., Hashimoto, H., Tang, Y., Watanabe, K.
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 145 号: 49 ページ: 26883-26889

    • DOI

      10.1021/jacs.3c09600

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Association between physical activity and the prevalence of tumorigenic bacteria in the gut microbiota of Japanese adults: a cross-sectional study2023

    • 著者名/発表者名
      Iwasaka Chiharu、Ninomiya Yuka、Nakagata Takashi、Nanri Hinako、Watanabe Daiki、Ohno Harumi、Tanisawa Kumpei、Konishi Kana、Murakami Haruka、Tsunematsu Yuta、Sato Michio、Watanabe Kenji、Miyachi Motohiko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 20841-20841

    • DOI

      10.1038/s41598-023-47442-9

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Biosynthesis of polycyclic natural products from conjugated polyenes via tandem isomerization and pericyclic reactions2023

    • 著者名/発表者名
      Niwa, K., Ohashi, M., Xie, K., Chiang, C. Y., Jamieson, C. S., Sato, M., Watanabe, K., Liu, F., Houk, K. N., Tang, Y.
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 145 号: 25 ページ: 13520-13525

    • DOI

      10.1021/jacs.3c02380

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Non-target GC-MS analyses of fecal VOCs in NASH-hepatocellular carcinoma model STAM mice2023

    • 著者名/発表者名
      Kato Mai、Yamaguchi Momoka、Ooka Akira、Takahashi Ryota、Suzuki Takuji、Onoda Keita、Yoshikawa Yuko、Tsunematsu Yuta、Sato Michio、Yoshioka Yasukiyo、Igarashi Miki、Hayakawa Sumio、Shoji Kumiko、Shoji Yutaka、Ishikawa Tomohisa、Watanabe Kenji、Miyoshi Noriyuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 8924-8924

    • DOI

      10.1038/s41598-023-36091-7

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Screening method toward ClbP-specific inhibitors2023

    • 著者名/発表者名
      Zhou, T., Ando, T., Kudo, A., Sato, M., Miyoshi, N., Mutoh, M., Ishikawa, H., Wakabayashi, K., Watanabe, K.
    • 雑誌名

      Genes and Environment

      巻: 45 号: 1 ページ: 8-8

    • DOI

      10.1186/s41021-023-00264-7

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Biosynthetic Gene Expression and Tissue Distribution of Diosgenin in Dioscorea japonica2023

    • 著者名/発表者名
      Onoda Keita、Kato Mai、Tsunematsu Yuta、Eto Fumihiro、Sato Michio、Yoshioka Yasukiyo、Yoshida Takuya、Tamura Kentaro、Yao Ikuko、Dohra Hideo、Watanabe Kenji、Miyoshi Noriyuki
    • 雑誌名

      Journal of Agricultural and Food Chemistry

      巻: 71 号: 10 ページ: 4292-4297

    • DOI

      10.1021/acs.jafc.2c08478

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Advancing the Biosynthetic and Chemical Understanding of the Carcinogenic Risk Factor Colibactin and Its Producers2022

    • 著者名/発表者名
      Hirayama Yuichiro、Sato Michio、Watanabe Kenji
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 61 号: 24 ページ: 2782-2790

    • DOI

      10.1021/acs.biochem.2c00229

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent advances in the chemo-biological characterization of decalin natural products and unraveling of the workings of Diels-Alderases2022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Kenji、Sato Michio、Osada Hiroyuki
    • 雑誌名

      Fungal Biology and Biotechnology

      巻: 9 号: 1 ページ: 1-20

    • DOI

      10.1186/s40694-022-00139-6

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 担子菌Coprinopsis属由来化合物lagopodin Bからhitoyol Aへの変換を担う細胞外酵素の探索2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 詞也, 浅井 しほり, 遠藤 瞭太, 恒松 雄太, 佐藤 道大, 渡辺 賢二
    • 学会等名
      日本生薬学会第69回年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗マラリア活性を有するdihydrolucilactaeneの大量生産法の確立2023

    • 著者名/発表者名
      中原 実玖, 佐藤 道大, 長田 裕之, 渡辺 賢二
    • 学会等名
      日本生薬学会第69回年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 糸状菌由来oxaleimide類生合成経路の解明2023

    • 著者名/発表者名
      増田 真巳, 佐藤 道大, TANG Yi, 渡辺 賢二
    • 学会等名
      日本生薬学会第69回年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] OSMAC法により見出された放線菌由来天然物の生合成研究2023

    • 著者名/発表者名
      小林裕輝、遠藤瞭太、佐藤道大、Julius Lopez、野川俊彦、長田裕之、渡辺賢二
    • 学会等名
      日本生薬学会第69回年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 天然物生合成遺伝子の発現による遺伝子治療法の確立2023

    • 著者名/発表者名
      根岸 天都, 恒松 雄太, 佐藤 道大, 渡辺 賢二
    • 学会等名
      日本生薬学会第69回年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 含窒素三環性化合物 FR901483 の生合成および生産菌における自己耐性機構2023

    • 著者名/発表者名
      坂野 桜子, 佐藤 道大, 中原 実玖, 田村 優衣, 原 幸大, 橋本 博, Tang Yi, 渡辺 賢二
    • 学会等名
      第65回天然有機化合物討論会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] シトクロムP450による二量化ジケトピペラジンの創製研究2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤 道大, 尾形 勇二, 小谷 拓也, 渡辺 賢二
    • 学会等名
      日本農芸化学会 中部・関西合同大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] BIOSYNTHETIC STUDY ON FUNGAL METABOLITE, PYRROLIZILACTONE2023

    • 著者名/発表者名
      Sakurako Sakano, Micho Sato, Hiroyuki Osada, Kenji Watanabe
    • 学会等名
      International Conference on NATURAL PRODUCT DISCOVERY and DEVELOPMENT in the Genomic Era
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CYTOCHROME P450 FOR CREATION OF DIMERIZED DIKETOPIPERAZINES2023

    • 著者名/発表者名
      Micho Sato, Yuji Ogata, Kenji Watanabe
    • 学会等名
      International Conference on NATURAL PRODUCT DISCOVERY and DEVELOPMENT in the Genomic Era
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] UNCOVERING THE SELF-RESISTANCE MECHANISM AGAINST FR901483 AS A SECONDARY METABOLITE2023

    • 著者名/発表者名
      Miku Nakahara, Sakurako Sakano, Yui Tamura, Micho Sato, Kodai Hara, Hiroshi Hashimoto, Kenji Watanabe
    • 学会等名
      International Conference on NATURAL PRODUCT DISCOVERY and DEVELOPMENT in the Genomic Era
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cladobotryum属真菌が生産するFR901483に対する自己耐性機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      坂野 桜子, 中原 実玖, 田村 優衣, 佐藤 道大, 原 幸大, 橋本 博, Tang Yi, 渡辺 賢二
    • 学会等名
      日本農芸化学会2023年度大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] OSMAC法により見出された放線菌由来天然物の生合成研究2023

    • 著者名/発表者名
      小林 裕輝, 遠藤 瞭太, 佐藤 道大, Lopez Julius, 野川 俊彦, 長田 裕之, 渡辺 賢二
    • 学会等名
      日本農芸化学会2023年度大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Furocoumarin系化合物1のDHODH特異的阻害機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      中原 実玖, 渡邉 正悟, 佐藤 道大, 奥村 英夫, 川谷 誠, 長田 裕之, 渡辺 賢二
    • 学会等名
      日本農芸化学会2023年度大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] OSMAC法により見出された放線菌由来天然物の生合成研究2023

    • 著者名/発表者名
      小林 裕輝, 遠藤 瞭太, 佐藤 道大, Lopez Julius, 野川 俊彦, 長田 裕之, 渡辺 賢二
    • 学会等名
      日本薬学会 第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 担子菌Coprinopsis属由来化合物lagopodin Bからhitoyol Aへの変換を担う細胞外酵素の探索2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 詞也, 浅井 しほり, 遠藤 瞭太, 恒松 雄太, 渡辺 賢二
    • 学会等名
      日本薬学会 第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Cladobotryum属真菌が生産するFR901483に対する自己耐性機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      坂野 桜子, 中原 実玖, 田村 優衣, 佐藤 道大, 原 幸大, 橋本 博, Tang Yi, 渡辺 賢二
    • 学会等名
      日本薬学会 第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Furocoumarin系化合物1とDHODHの相互作用に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      中原 実玖, 渡邉 正悟, 佐藤 道大, 奥村 英夫, 川谷 誠, 長田 裕之, 渡辺 賢二
    • 学会等名
      日本薬学会 第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ClbP特異阻害剤のスクリーニング法2023

    • 著者名/発表者名
      周 韜, 佐藤 道大, 渡辺 賢二
    • 学会等名
      日本薬学会 第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Pyrenula sp.由来 pyrenulic acid のビスエーテル環形成メカニズム解明2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤 優衣, 佐藤 道大, 籠浦 倫美, 石塚 碧, 恒松 雄太, 竹仲 由希子, 棚橋 孝雄, 渡辺 賢二
    • 学会等名
      日本生薬学会第68回年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 糸状菌由来 cochliodone A 生合成におけるポリケタイド還元機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      小坂 幹, Christopher Sarmales-Murga, 佐藤 道大, 渡辺 賢二
    • 学会等名
      日本生薬学会第68回年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Cladobotryum属真菌が生産するFR901483に対する自己耐性機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      坂野 桜子, 中原 実玖, 田村 優衣, 佐藤 道大, 原 幸大, 橋本 博, Tang Yi, 渡辺 賢二
    • 学会等名
      日本生薬学会第68回年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Pyrenula sp.に由来する pyrenulic acid の 6,7 縮環エーテル形成機構解明2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤 優衣, 佐藤 道大, 籠浦 倫美, 石塚 碧, 恒松 雄太, 竹仲 由希子, 棚橋 孝雄, 渡辺 賢二
    • 学会等名
      第9回食品薬学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Cladobotryum属真菌が生産するFR901483に対する自己耐性機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      坂野 桜子, 中原 実玖, 田村 優衣, 佐藤 道大, 原 幸大, 橋本 博, Tang Yi, 渡辺 賢二
    • 学会等名
      第9回食品薬学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 糸状菌由来 cochliodone A 生合成におけるポリケタイド還元機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      小坂 幹, Christopher Sarmales-Murga, 赤岡 史人, 佐藤 道大, 渡辺 賢二
    • 学会等名
      第9回食品薬学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi