研究課題/領域番号 |
22K06695
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分47060:医療薬学関連
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
齋木 琢郎 新潟大学, 医歯学総合病院, 医員 (90865057)
|
研究分担者 |
西條 康夫 新潟大学, 医歯学系, 教授 (10270828)
日比野 浩 大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (70314317)
緒方 元気 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 特任講師 (80452829)
栄長 泰明 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (00322066)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | ダイヤモンド電極 / 電気化学測定 / パゾパニブ / 分子標的薬 / 血中薬物濃度 / TDM / 血中薬物濃度測定 |
研究開始時の研究の概要 |
現在,血漿サンプル量: ~100 µL,測定時間: ~35秒,簡単なボタン操作のみで測定可能な系を確立した.今後,動物血漿検体を用い,迅速性,簡便性,測定感度のさらなる向上を目指し,電極装置,サンプル処理法などの最適化を進める. また,実臨床で薬剤を服用予定の患者に,文書による同意を得た上で採血を行い,本手法による血中薬物濃度測定が可能であるか,測定結果が妥当であるか,検証を行う.
|
研究実績の概要 |
ダイヤモンド電極を用いた迅速・簡便な血中薬物濃度測定法の開発に向け,経口分子標的薬パゾパニブを題材とした研究を進めた.研究開始段階で,血漿に混和した同薬剤が本手法により測定可能であることは確認されていたため,動物血漿を用いて,電位プロトコルやサンプル処理法など測定法の最適化を図った.次に,この手法を用いて,動物生体内の血漿薬物濃度の測定を行った.具体的には,薬剤をラットに内服させ,このラットから24時間以内に複数回血液を採取し,その薬物濃度を測定する実験を行った.ここでダイヤモンド電極を用いて得られた結果は,従来の標準であるLC-MS/MS法による測定結果との比較により,その妥当性が検証された.また,臨床研究として,同薬剤で治療された軟部肉腫患者から血液サンプルを採取した.すでに採取・保管されていた9名の患者サンプルについて,薬剤内服ラットでの実験と同様に,本手法,LC-MS/MS法によって血漿薬物濃度測定を行い,結果の妥当性を確認した. 動物実験,臨床患者サンプルを用いた実験のいずれにおいても,ダイヤモンド電極による血漿薬物濃度測定結果と従来法との誤差は,血糖測定計など市販の医療機器の基準と照らし合わせて妥当な範囲内であった.これらの結果から,ダイヤモンド電極を用いたパゾパニブ血漿薬物濃度の電気化学的測定は有用である可能性があると考えられたため,論文による報告を目指し,投稿作業を進めた.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
第一の題材であるパゾパニブについて,血中薬物濃度測定法の提示,動物実験,臨床研究(臨床患者検体の採取)など,当初想定していた研究をひと通り遂行した.本年度でアクセプトに至っていないが,論文報告に向けた投稿作業を進んでいるため,研究はおおむね順調に進行していると考える.
|
今後の研究の推進方策 |
第一の題材であるパゾパニブについて,投稿作業を進め,論文報告を達成する. ダイヤモンド電極を用いた本手法は,パゾパニブのみならずさまざまな種類の薬剤の血中濃度測定に適応可能と考える.本臨床課題では,そのうちパゾパニブ以外のがん分子標的薬への適応可能性について研究を進めることを目的としている.これらの薬剤では,より高い測定感度の達成,代謝物との測り分けなどが必要となる可能性がある.パゾパニブでの経験を活かし,測定法の最適化,動物実験,臨床患者検体での検証などを各薬剤ごとに進める. また,本手法による血症薬物濃度測定は臨床上も有用である可能性があり,デバイスの提案など実用化に向けた研究も進めていきたい.
|