• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

睡眠時無呼吸症候群モデルラット頸動脈小体のグルタミン酸受容体による長期増強機構

研究課題

研究課題/領域番号 22K06813
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48010:解剖学関連
研究機関岩手大学 (2023)
岩手医科大学 (2022)

研究代表者

横山 拓矢  岩手大学, 農学部, 准教授 (70772094)

研究分担者 齋野 朝幸  岩手医科大学, 医学部, 教授 (40305991)
東尾 浩典  岩手医科大学, 教養教育センター, 准教授 (50342837)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード頸動脈小体 / グルタミン酸 / 睡眠時無呼吸症候群 / ADP / グルタミン酸受容体
研究開始時の研究の概要

慢性間欠的低酸素曝露により睡眠時無呼吸症候群(SAS)のモデル動物を作製し、頸動脈小体に生じるグルタミン酸受容体の発現増強を捉える。イメージング解析により、NMDA受容体の活性化とAMPA受容体数の増加に起因する化学受容細胞の興奮増強を明らかにする。グルタミン酸受容体依存的に頸動脈洞枝の感覚性長期増強が生じることを立証する。これらの解析から、SASモデル動物の頸動脈小体におけるグルタミン酸受容体による長期増強発現機構を解明する。

研究実績の概要

大学異動により慢性間欠的低酸素曝露実験を通じて作製した睡眠時無呼吸症候群モデルラットにおける研究が難航したため、頸動脈小体と同一の起源をもつ副腎髄質を対象としてカテコールアミン分泌機能に対する調節メカニズムの研究を遂行した。
副腎髄質において、主たる機能であるこれまで機能が不明であったグリア様支持細胞に細胞外ATP分解酵素NTPDase2を発現していることを見出した。生物発光法によって副腎髄質のNTPDaseが細胞外ATP分解活性を有することを薬理学的に証明すると共に、副腎髄質スライス標本を用いたカルシウムイメージング法によってNTPDase2によるATPの分解産物ADPが主にP2Y12受容体を介してクロム親和性細胞の興奮を抑制性に調節していることが分かった。クロム親和性細胞がカテコールアミンと共にATPを開口放出する事実を踏まえると、支持細胞はNTPDase2によってATPを分解し、ADPは副腎髄質の内分泌機能を負のフィードバック調節している可能性がある。
頸動脈小体においてもADPによる局所調節機構を検討した。頸動脈小体の化学受容細胞にP2Y12受容体が発現し、支持細胞にNTPDase2およびNTPDase3が発現していた。生物発光法によりNTPDaseの細胞外ATP分解活性を確認した。化学受容細胞はATPを開口放出して血中の酸素分圧低下を中枢へ伝えることから、支持細胞は化学受容細胞由来のATPを分解すると共に、分解産物ADPはP2Y12受容体を介して化学受容細胞の低酸素反応性を抑制性に調節している可能性がある。以上の結果から、頸動脈小体および副腎髄質において細胞外ヌクレオチドの代謝産物を介した調節経路の存在が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

免疫組織化学法による睡眠時無呼吸症候群モデルラットにおけるグルタミン酸受容体の発現解析は、抗体特異性の問題で良好な結果が得られていない。また、カルシウムイメージング法を用いた化学受容細胞に対するグルタミン酸の反応特性解析および頸動脈小体に分布する感覚神経の活動記録実験は実験準備中である。

今後の研究の推進方策

免疫組織化学法からin situハイブリダイゼーションに変更してグルタミン酸受容体のmRNA局在を検討するため、予備実験を行っている。また、走査透過型電子顕微鏡法によって感覚神経終末-化学受容細胞間に認められる双方向性シナプスの形態変化を解析中である。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Immunohistochemical localization of P2Y12 purinoceptors in the rat carotid body2024

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Takuya、Saino Tomoyuki、Nakamuta Nobuaki、Yamamoto Yoshio
    • 雑誌名

      Autonomic Neuroscience

      巻: 252 ページ: 103158-103158

    • DOI

      10.1016/j.autneu.2024.103158

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ADP-mediated Modulation of Intracellular Calcium Responses in Chromaffin Cells: The Role of Ectonucleoside Triphosphate Diphosphohydrolase 2 on Rat Adrenal Medulla Function2023

    • 著者名/発表者名
      Maesawa Satsuki、Yokoyama Takuya、Sakanoue Wakana、Yamamoto Yoshio、Hirakawa Masato、Shiraishi Hirohisa、Sato Kenichi、Saino Tomoyuki
    • 雑誌名

      Journal of Histochemistry & Cytochemistry

      巻: 72 号: 1 ページ: 41-60

    • DOI

      10.1369/00221554231221872

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distribution of P2X3 purinoceptor-immunoreactive sensory nerve endings in the carotid body of Japanese macaque (Macaca fuscata)2023

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Takuya、Hirakawa Masato、Mochizuki Kei、Suzuki Takashi、Nakajima Katsumi、Saino Tomoyuki
    • 雑誌名

      Anatomical Science International

      巻: 99 号: 1 ページ: 68-74

    • DOI

      10.1007/s12565-023-00735-5

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Immunolocalization of vesicular glutamate transporter 2 and exocytosis‐related proteins in afferent nerve endings innervating taste buds in the rat incisive papilla2023

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Takuya、Ito Motoi、Yamamoto Yoshio、Hirakawa Masato、Sakanoue Wakana、Sato Kenichi、Saino Tomoyuki
    • 雑誌名

      Anatomia, Histologia, Embryologia

      巻: - 号: 4 ページ: 531-537

    • DOI

      10.1111/ahe.12911

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ラット副腎髄質における細胞外ATP分解酵素NTPDase2の発現2023

    • 著者名/発表者名
      前澤五月, 横山拓矢, 坂野上和奏, 平川正人, 佐藤健一, 齋野朝幸
    • 学会等名
      第51回日本歯科麻酔学会総会・学術集会 第14回アジア歯科麻酔学会連合学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ラット切歯乳頭の味蕾における小胞型グルタミン酸輸送体および開口放出関連蛋白の局在2023

    • 著者名/発表者名
      横山拓矢, 平川正人, 齋野朝幸, 山本欣郎
    • 学会等名
      第166回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ラット副腎髄質における細胞外ATP分解酵素NTPDase2の局在およびADPによるクロム親和性細胞の興奮調節2023

    • 著者名/発表者名
      横山拓矢, 前澤五月, 山本欣郎, 平川正人, 佐藤健一, 齋野朝幸
    • 学会等名
      日本解剖学会第69回東北・北海道連合支部学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi