• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

組織微小環境に応じた血管形成と組織構築を調節する転写シグナルの解析

研究課題

研究課題/領域番号 22K06823
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48010:解剖学関連
研究機関近畿大学

研究代表者

早坂 晴子  近畿大学, 理工学部, 准教授 (70379246)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード血管内皮細胞 / リンパ節 / 画像解析 / 免疫組織 / 転写因子 / 癌微小環境 / 腫瘍組織 / 組織微小環境
研究開始時の研究の概要

免疫組織や腫瘍組織には、線維芽細胞、血管・リンパ管内皮細胞、組織幹細胞などが存在し、これら非免疫細胞・非癌細胞の働きにより、免疫応答・腫瘍形成に必要な組織微小環境が維持されている。私が所属する研究グループによるリンパ節血管内皮細胞の遺伝子発現解析から、リンパ球移行を媒介する特殊血管高内皮細静脈 HEV の形成にともなって発現上昇する転写因子 が明らかになった。本研究では、リンパ組織構築・腫瘍組織形成における血管新生と転写調節シグナルを明らかにする。

研究実績の概要

リンパ球の血液中からリンパ組織への移行はリンパ節、パイエル板に存在する高内皮細静脈 (HEV)という特殊な血管で媒介される。 DACH1 は、 HEV 形成期の未熟 HEV を含む血管内皮細胞に限局して発現する転写因子である。先行研究から、全身で恒常的に DACH1 を発現するマウス (Dach1-Tg マウス) において、HEV 特異的な接着分子である PNAd 陽性血管内皮細胞割合に有意な増加がみられ、DACH1 恒常的発現が HEV 形成を調節する可能性が示唆されている。本年度は、DACH1 恒常的発現がリンパ節の HEV 構造を変化させる可能性を検討した。野生型マウス および Dach1-Tg マウス静脈から、抗 PNAd 抗体を静脈注射し、HEVを識別した。鼠径リンパ節の断層画像を共焦点顕微鏡で取得し、画像解析ツール Metamorph Premier により HEV の形態学的解析を行った。その結果、Dach1-Tg マウス HEVは 野生型マウス HEV に比べ、血管分岐数が有意に増加することが分かった。また、HEV の全長比較を行った結果、Dach1-Tg マウスでは 野生型マウスよりも大きいことが明らかになった。これらのことから、DACH1 恒常的発現により HEV構造が変化することが明らかになった。
また、近年のシングルセル RNA-Seq 解析において、HEV 内皮細胞 (HEC) は定常 (hHEC)、脱分化 (dHEC)、炎症 (iHEC) の 3 パターンに分類されることが報告されている。生後3週目と8週目の野生型およびDach1-Tgリンパ節HECを分離し、RNA-Seq解析したところ、Dach1恒常的発現HECは未熟な遺伝子発現パターンを持つことが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

画像解析により、DACH1 恒常的発現マウスリンパ節において、 HEV 構造が変化することが明らかになった。HECの遺伝子解析については、生後3週目と8週目の野生型およびDach1-Tgリンパ節HEV 内皮細胞のRNA-seqと発現遺伝子比較の結果、 Dach1-Tg マウスHECは遺伝子発現パターンが変化し、非HECあるいは 未熟 HEC 様に近づく可能性が示唆された。研究計画で予定していたHEV構造と遺伝子発現変化に関する情報が得られたことから、研究課題は概ね順調に進展していると評価した。

今後の研究の推進方策

Dach1-Tgと野生型コントロールHECの遺伝子発現解析データから、Dach1 発現の有無で変動する遺伝子を抽出し、Dach1 の結合コンセンサス配列と照らし合わせることで、リンパ節血管内皮細胞における Dach1 のターゲット遺伝子候補を絞りこむ。またこれまでに、Dach1-Tgと野生型マウス肺癌内血管内皮細胞の遺伝子解析ダータが得られている。このデータを利用し、Dach1 のターゲット遺伝子候補をさらに絞りこむ。各遺伝子がDach1の直接のターゲットであるかを確認するため、培養細胞株にDach1発現プラスミドを導入し、各候補遺伝子の発現変動パターンをリアルタイムPCRにより解析する。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] 国立衛生研究所(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] CCL21‐Ser expression in melanoma cells recruits CCR7+ naive T cells to tumor tissues and promotes tumor growth2023

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Megumi、Kawato Yuki、Fujie Ryonosuke、Kurowarabe Kaoru、Fujiwara Kakeru、Nobusawa Reika、Hayashi Ryota、Iida Kei、Ohigashi Izumi、Hayasaka Haruko
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 114 号: 9 ページ: 3509-3522

    • DOI

      10.1111/cas.15902

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Endogenous CCL21-Ser deficiency reduces B16-F10 melanoma growth by enhanced antitumor immunity2023

    • 著者名/発表者名
      Fujie Ryonosuke、Kurowarabe Kaoru、Yamada Yuki、Fujiwara Kakeru、Nakatani Hayato、Tsutsumi Kenta、Hayashi Ryota、Kawahata Hinami、Miyamoto Megumi、Ozawa Madoka、Katakai Tomoya、Takahama Yousuke、Ohigashi Izumi、Hayasaka Haruko
    • 雑誌名

      Heliyon

      巻: 9 号: 8 ページ: e19215-e19215

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2023.e19215

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Dach1 transcription factor regulates the expression of peripheral node addressin and lymphocyte trafficking in lymph nodes.2022

    • 著者名/発表者名
      Shintani A, Fukai S, Nobusawa R, Taniguchi K, Hatatani T, Nagai H, Sakai T, Yoshimura T, Miyasaka M. *Hayasaka H.
    • 雑誌名

      Current Research in Immunology

      巻: 3 ページ: 175-185

    • DOI

      10.1016/j.crimmu.2022.08.008

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 腸間膜リンパ節内免疫応答に対するフラボノイド代謝物の影響2023

    • 著者名/発表者名
      柳利咲, 四之宮紗菜, 室田佳恵子, 室田佳恵子, 早坂晴子
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] CCR7活性調節分子の大規模スクリーニングを目指した実験法の検討2023

    • 著者名/発表者名
      杉本叶多, 西村仁志, 片山ともか, 岡村大治, 岡村大治, 早坂晴子
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] フラボノイド代謝物による腸間膜リンパ節の免疫応答抑制2023

    • 著者名/発表者名
      柳 利咲, 四之宮紗菜, 室田 佳恵子, 早坂 晴子
    • 学会等名
      日本フードファクター学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 転写因子 Dach1 による腫瘍内血管形成および腫瘍形成への影響2022

    • 著者名/発表者名
      畑谷友宥、藤岡葵 、松本りぼん、藤澤晃、向井めぐみ、早坂晴子
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 近畿大学理工学部 生命科学科 免疫分子機能研究室

    • URL

      https://www.life.kindai.ac.jp/laboratory/hayasaka/

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi