• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性ストレスによる行動変容の多様性を生み出す神経回路メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K06859
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48030:薬理学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

篠原 亮太  神戸大学, 医学研究科, 講師 (30769667)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードうつ病 / ストレス / 行動変容 / 神経回路 / 前頭前皮質 / 眼窩前頭皮質 / 嗅皮質 / 精神疾患 / 脳科学
研究開始時の研究の概要

社会や環境から受けるストレスは抑うつ、不安亢進、認知機能低下など多様な行動変容を引き起こし、うつ病など精神疾患のリスク因子ともなる。しかし、多様な行動変容を誘導する脳内機序は不明である。本研究課題では、脳内の神経回路に着目し、ストレスによる多様な行動変容のメカニズムを解明する。得られた成果は、精神疾患の層別化技術の開発や症状特異的なバイオマーカー・新規治療標的の同定に資することが期待される。

研究実績の概要

慢性ストレスは抑うつ、不安様行動、認知機能障害など多様な行動変容を誘導するが、その神経回路メカニズムは不明である。今年度は、昨年度から継続して神経応答のレポーターマウスであるArc-dVenusマウスの組織透明化による全脳イメージングを実施した。ストレスへの抵抗生を増強する急性社会ストレスと行動変容を誘導する慢性社会ストレスに伴う神経応答の脳内分布と脳領域間の機能的結合の変化を比較し、慢性社会ストレスにより複数の脳領域間で機能的結合が変化することを見出した。サポートベクターマシンとLASSOロジスティック回帰分析により、慢性社会ストレスによる神経応答のハブとなる脳領域として嗅皮質を同定した。化学遺伝学的手法により、慢性社会ストレスによる行動変容の一部にストレス暴露中の嗅皮質活性化が必要であることを示した。さらに、嗅皮質の投射脳領域を全脳で体系的に調べ、さらに投射選択的な化学遺伝学的により、慢性社会ストレスによる行動変容の誘導を担う嗅皮質の投射脳領域を同定した。
昨年度までに、逆行性感染性組換えウイルスベクターを(G欠損狂犬病ウイルスベクター)を用いて内側前頭前皮質への神経投射を全脳で体系的に調べ、慢性社会ストレスによる行動変容の維持・増悪に伴い、海馬や嗅皮質から内側前頭前皮質への軸索投射が減少する一方で、眼窩前頭皮質から内側前頭前皮質への軸索投射が増加することを示してきた。当該年度は、投射選択的な化学遺伝学的手法を用い、眼窩前頭皮質-内側前頭前皮質は慢性社会ストレスによる行動変容の長期的な維持に必須であることを示した。
今後、神経回路の構造的再編成の分子機序やそれに伴う脳情報処理を調べることで、慢性ストレスによる行動変容の多様性を生み出す神経回路メカニズムを解明し、うつ病など精神疾患の新規治療標的の同定につなげたい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当該年度は、神経応答のレポーターマウスであるArc-dVenusマウスの組織透明化による全脳イメージング解析から慢性ストレスによる神経応答のハブとなる脳領域として嗅皮質を同定し、化学遺伝学的手法により慢性社会ストレスにおける行動変容の誘導における嗅皮質とその神経投射の役割を明らかにした。現在、本研究成果について論文投稿を準備している。加えて当該年度は、慢性社会ストレスによる眼窩前頭皮質から内側前頭前皮質への軸索投射の増加の意義を投射選択的な化学遺伝学的手法により調べ、慢性社会ストレスによる行動変容の維持に必須であることを見出した。従って、研究計画は順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

今後は、主に慢性社会ストレスによる行動変容の維持における眼窩前頭皮質-内側前頭前皮質投射の役割とメカニズムを継続して調べる。慢性社会ストレスによる神経回路の構造的再編に伴う神経活動を、Neuropixelsによるインビボ電気生理記録により調べる。バルク・単一核RNA-seq解析により眼窩前頭皮質や当該投射の遺伝子発現解析を行い、変化した遺伝子群を操作して、ストレス終了から数週間にかけて神経回路の構造的再編とその持続を担う分子機序を調べる。

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] Yale大学(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] レジリエンスにおける前頭前皮質ドパミン系の役割2023

    • 著者名/発表者名
      篠原亮太
    • 雑誌名

      Medical Science Digest

      巻: 49 ページ: 59-62

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ケタミンの即効性抗うつ作用の神経回路メカニズム2022

    • 著者名/発表者名
      Shinohara Ryota
    • 雑誌名

      日本薬理学雑誌

      巻: 157 号: 5 ページ: 386-386

    • DOI

      10.1254/fpj.22064

    • ISSN
      0015-5691, 1347-8397
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chronic social defeat stress increases the amounts of 12-lipoxygenase lipid metabolites in the nucleus accumbens of stress-resilient mice2022

    • 著者名/発表者名
      Akiyama Satoshi、Nagai Hirotaka、Oike Shota、Horikawa Io、Shinohara Masakazu、Lu Yabin、Futamura Takashi、Shinohara Ryota、Kitaoka Shiho、Furuyashiki Tomoyuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 11385-11385

    • DOI

      10.1038/s41598-022-15461-7

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prefrontal contributions to mental resilience: Lessons from rodent studies of stress and antidepressant actions2022

    • 著者名/発表者名
      Shinohara Ryota、Furuyashiki Tomoyuki
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: - ページ: 16-23

    • DOI

      10.1016/j.neures.2022.12.015

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] マウスの慢性社会ストレスによる行動変化には好中球動員が重要である2024

    • 著者名/発表者名
      久末敏博,祝晴,石川由香,加藤太朗,石井慎一,片山義雄,田井中一貴,山口勇太,篠原亮太,古屋敷智之
    • 学会等名
      第144回日本薬理学会近畿部会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 慢性社会ストレスによる認知情動変容における好中球動員の役割2024

    • 著者名/発表者名
      篠原亮太,久末敏博,祝晴,石川由香,加藤太朗,石井慎一,片山義雄,山口勇太,古屋敷智之
    • 学会等名
      第8回日本骨免疫学会ウインタースクール
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 慢性社会ストレスによる行動変化には好中球動員が重要である2023

    • 著者名/発表者名
      久末敏博,祝晴,石川由香,加藤太朗,石井慎一,片山義雄,山口勇太,篠原亮太,古屋敷智之
    • 学会等名
      第97回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 慢性社会ストレスによる前頭前皮質への神経投射の変化2023

    • 著者名/発表者名
      奥田裕己,篠原亮太,園部大和,丸山柚月,山口真広,伊藤慶,佐藤彰典,小坂田文隆,古屋敷智之
    • 学会等名
      第97回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 慢性社会ストレスによる前頭前皮質神経回路の変容2023

    • 著者名/発表者名
      篠原亮太,奥田裕己,園部大和,山口真広,伊藤慶,佐藤彰典,小坂田文隆,古屋敷智之
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 慢性社会ストレスによるTLR4およびCOX-1の発現増加:マウスモデルを用いたPET研究2023

    • 著者名/発表者名
      本岡弓佳,篠原亮太,北岡志保,瓜生藍,根山広行,崔翼龍,喜田達也,新垣和貴子,土居久志,渡辺恭良,古屋敷智之
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Alterations in prefrontal cortex circuits caused by chronic social stress2023

    • 著者名/発表者名
      Ryota Shinohara, Yuki Okuda, Hirokazu Sonobe, Masahiro Yamaguchi, Kei N. Ito, Akinori Sato, Fumitaka Osakada, Tomoyuki Furuyashiki
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Upregulation of TLR2/4 and COX-1 by chronic social stress: PET study with a mice model2023

    • 著者名/発表者名
      Yumika Motooka, Ryota Shinohara, Shiho Kitaoka, Ai Uryu, Hiroyuki Neyama, Yi Long Cui, Tatsuya Kida, Wakiko Arakaki, Hisashi Doi, Yasuyoshi Watanabe, Tomoyuki Furuyashiki
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Distinct downstream targets of the medial prefrontal cortex underlie discrete antidepressant responses to ketamine2022

    • 著者名/発表者名
      Ryota Shinohara, Brendan D. Hare, Rong-Jian Liu, Jin Hua Li, Xiao-Yuan Li, Catharine H. Duman, Ralph J. DiLeone, Ronald S. Duman
    • 学会等名
      NEURO2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 慢性社会ストレスによる内側前頭前皮質の解剖学的結合の変化の解析2022

    • 著者名/発表者名
      奥田裕己,篠原亮太,山口真広,小坂田文隆,古屋敷智之
    • 学会等名
      第141回日本薬理学会近畿部会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経回路の形成・可塑性のメカニズムと病態生理学的意義に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      篠原亮太
    • 学会等名
      BPCNPNPPP4学会合同年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Analysis of anatomical connectivity alterations in the medial prefrontal cortex induced by chronic social stress2022

    • 著者名/発表者名
      Yuki Okuda, Ryota Shinohara, Masahiro Yamaguchi, Fumitaka Osakada, Tomoyuki Furuyashiki
    • 学会等名
      BPCNPNPPP4学会合同年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Analysis of neural circuit alterations caused by chronic social stress2022

    • 著者名/発表者名
      Ryota Shinohara, Yuki Okuda, Masahiro Yamaguchi, Fumitaka Osakada, Tomoyuki Furuyashiki
    • 学会等名
      第96回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [産業財産権] 心理的不調を予防又は緩和するための剤2023

    • 発明者名
      古屋敷智之,篠原亮太,藤本哲太,氏原大,亀谷直孝,橋爪克仁
    • 権利者名
      古屋敷智之,篠原亮太,藤本哲太,氏原大,亀谷直孝,橋爪克仁
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-074915
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2022-04-19   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi